東証プライム上場のエクシオグループの強力な基盤を持ちながら、自治体向けの開発という安定性の高いフィールドで事業拡大中の成長企業です。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

サンデンシステムエンジニアリング株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理通信コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
プログラマ システムエンジニア ネットワークエンジニア システム運用・保守
本社
群馬県
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/20(月) 掲載終了日:2023/08/15(火)

プロフィール

【東証プライム上場エクシオグループ】自治体向けのシステムの開発・導入から運用・保守を担う。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【東証プライム上場】エクシオグループ100%出資
  • 【働き方改革推進】残業月25時間以下、テレワーク勤務推奨
  • 【文系も活躍できる】新入社員は、6割が文系
私たちサンデンシステムエンジニアリングは、
元はサンデンホールディングスから分社化したIT企業。
2022年からは東証プライム上場のエクシオグループの一員となり、
第二創業期として更なる事業拡大に向けて走り出しました。

当社の強みは事業基盤の安定性です。
住民記録や国民健康保険などに関する地方自治体向け《システム開発》の軸に、
お客様の「こうしたい」をシステムで解決しています。
地方自治体向けの無くてはならないお仕事なので、社会貢献性も高い事業です。

【 私たちは、働き方改革推進企業です! 】

◆文系出身でも活躍できる環境
新卒文理比率は、6:4と文系出身者が多め。
文系を採用するのは、基礎研修や、先輩から学べる環境づくりに自信があるから。
和やかで質問しやすい空気の中で、しっかりとプロフェッショナルを目指せます!

◆年間休日124日、残業少なめ
全社平均でも月の残業時間は25時間、1日あたり1時間程度です。
また有給取得率も76%で、近いうちに80%を上回る予定。
しっかりと休めるよう、有休が取りやすい風土を作っています!

◆テレワークも導入中
コロナ禍をきっかけにテレワークを導入。
担当している仕事にもよりますが、
業務内容に応じてテレワークを推奨しております。

◆“ライフ”重視です
子育てに積極的で、育児休業はもちろん、短時間勤務制度も採用。
お子様が小学校を卒業するまで、短時間勤務をすることができます。
育児休暇は女性は100%、男性も50%が取得しています!


働き方にまっすぐ向き合う当社で、
「理想の働き方」と「理想の将来像」を両方叶えませんか?
私たちサンデンシステムエンジニアリングは、
元はサンデンホールディングスから分社化したIT企業。
2022年からは東証プライム上場のエクシオグループの一員となり、
第二創業期として更なる事業拡大に向けて走り出しました。

当社の強みは事業基盤の安定性です。
住民記録や国民健康保険などに関する地方自治体向け《システム開発》の軸に、
お客様の「こうしたい」をシステムで解決しています。
地方自治体向けの無くてはならないお仕事なので、社会貢献性も高い事業です。

【 私たちは、働き方改革推進企業です! 】

◆文系出身でも活躍できる環境
新卒文理比率は、6:4と文系出身者が多め。
文系を採用するのは、基礎研修や、先輩から学べる環境づくりに自信があるから。
和やかで質問しやすい空気の中で、しっかりとプロフェッショナルを目指せます!

◆年間休日124日、残業少なめ
全社平均でも月の残業時間は25時間、1日あたり1時間程度です。
また有給取得率も76%で、近いうちに80%を上回る予定。
しっかりと休めるよう、有休が取りやすい風土を作っています!

◆テレワークも導入中
コロナ禍をきっかけにテレワークを導入。
担当している仕事にもよりますが、
業務内容に応じてテレワークを推奨しております。

◆“ライフ”重視です
子育てに積極的で、育児休業はもちろん、短時間勤務制度も採用。
お子様が小学校を卒業するまで、短時間勤務をすることができます。
育児休暇は女性は100%、男性も50%が取得しています!


働き方にまっすぐ向き合う当社で、
「理想の働き方」と「理想の将来像」を両方叶えませんか?

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

お客様のイメージをシステムで具現化するのが私たちの仕事。
どんな方法や言語を使って問題解決をするのかは、私たちに裁量があるので面白みがあります!

ワークライフバランスを重視

働き方改革中の当社では、残業時間の削減に5年前から取り組んでいます。現在は全社平均で月25時間程度。
有給消化率も69%と高く、特に若手社員には有給取得を推奨し、有給を使いやすい環境を作っています。

専門性・スキルが身につく

当社は主に《地方自治体向けシステム開発》を行っています。専門的な分野に特化しているため、特定の分野を突き詰めてスキルを磨くことができます。

企業概要

設立
1987年8月
代表者
町田 敏之
資本金
3,000万円
売上高
24億円(2022年3月期)
従業員数
80名(2022年12月現在)
本社所在地
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町3450-8
事業内容
■システムインテグレーション・ITソリューション・ネットワーク&セキュリティサービス
 地方自治体向け(住民記録、国民健康保険、国民年金、納税管理等)
 民間企業向け(会計、生産管理、販売管理、在庫管理等)情報システムの開発
 データの収集・管理・提供など

■コンピュータシステムの販売
 ハードウェア・ソフトウェアの販売・保守
事業所
■本社
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町3450-8

■赤城事業所
〒371-0201
群馬県前橋市粕川町中之沢7

■東京事業所
〒130-0013
東京都墨田区錦糸1-2-1
アルカセントラルビル14階115号室
平均年齢
42.1歳(2022年12月現在)
沿革
1987年 サンデン株式会社(東証一部)より分社し、創設
1988年 地方自治体向け情報システム事業開始
1990年 システムインテグレーション事業開始
1999年 ISO9001の認証取得
2001年 デミング賞実施賞受賞 ISO14001の認証取得
2005年 市町村合併システム開発・システム統合事業展開
2006年 産学官連携共同開発事業開始
2007年 プライバシーマーク認証取得
2008年 経済産業省よりシステムサービス企業の登録を受ける
2009年 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証取得
2013年 情報通信サービス事業開始
2014年 OHSAS18001認証取得
2015年 医療システム分野参入/番号法(マイナンバー)対応
2019年 一般労働者派遣事業許可/改元(令和)対応
2022年 株式譲渡によりエクシオグループ傘下に
グループ企業
サンデンホールディングス株式会社(100%出資)
連絡先
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町3450-8

サンデンシステムエンジニアリング株式会社
管理部 人事グループ 採用担当

TEL:0270-21-9641
ホームページ
https://www.sanden-sys.com/

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からプレエントリーをお願いいたします。

プレエントリー
 ↓
会社説明会
 ↓
適性検査
 ↓
一次面接(個人面接)
 ↓
二次面接(個人面接)
 ↓
内 定

※説明会への参加が必須となります。
 適性検査以降の採用試験は説明会とは異なる日に実施します。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)