災害大国日本でますますニーズが高まる「防災」に特化した、総合コンサルティング企業です。業績も年々拡大し、新規事業にも積極的な成長企業です。あさがくナビ限定エントリー企業なのでお見逃しなく!
あさがくナビ
取材担当者
優良厳選企業
正社員

株式会社ニチボウ UPDATE

業種
専門・その他サービス設計・開発・アウトソーシング電力・ガス・水道・エネルギー
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 技術・システム営業 法人営業(BtoB) 人事・総務・労務 生産・製造技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理
本社
東京都
転勤なし 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

《防災のプロ集団!》災害大国日本を「防災設備」で守っている、社会貢献性の高い企業です
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【社会貢献性が高い】災害対策として、ニーズが高まる安定企業!
  • 【手に職付けられる】未経験からプロに育てる環境がある!
  • 【文系歓迎】研修制度でイチから知識を身に付けられる!
ニチボウは、昭和52年に創業し、昭和53年に「日本防災設備」として設立されました。
災害大国日本に住む皆様の「安全」と「安心」のために、防災機器の設置・点検・メンテナンスなどを行っております。
安全性への意識は年々向上しており、今後もニーズは減ることのない安定した業界です。

《 いくつもの顔がある―― 私たちが携わる業務を一部ご紹介! 》

◆ 消防設備や建築設備の点検
消防設備や建築設備は、故障してもなかなか気付くことができません。
「いざ」と言うときに、設備がきちんと作動するように日々点検するのが私たちの仕事です。
百貨店やホテル、病院などの建築物や、皆さんが通う学校や住む家など、様々な場所の定期点検を行っております。

◆消火設備の設置
大型事業所ビルや大型マンションなど、防災設備が必須な建築物に対して消火設備の設置工事を行っており、多数の著名な建築物の施工に携わっています。
施工管理のお仕事ですので、作業を行うのではなく現場の管理等が主な仕事内容になります。

◆防災設備のリニューアル工事
点検をした際に壊れている防災設備や古くなった防災設備を新しくするリニューアル工事も当社の得意分野です。

など…

災害大国日本に、なくてはならない防災を担う安定企業で、
「安全」で「安心」な明日を一緒に作っていきませんか?
ニチボウは、昭和52年に創業し、昭和53年に「日本防災設備」として設立されました。
災害大国日本に住む皆様の「安全」と「安心」のために、防災機器の設置・点検・メンテナンスなどを行っております。
安全性への意識は年々向上しており、今後もニーズは減ることのない安定した業界です。

《 いくつもの顔がある―― 私たちが携わる業務を一部ご紹介! 》

◆ 消防設備や建築設備の点検
消防設備や建築設備は、故障してもなかなか気付くことができません。
「いざ」と言うときに、設備がきちんと作動するように日々点検するのが私たちの仕事です。
百貨店やホテル、病院などの建築物や、皆さんが通う学校や住む家など、様々な場所の定期点検を行っております。

◆消火設備の設置
大型事業所ビルや大型マンションなど、防災設備が必須な建築物に対して消火設備の設置工事を行っており、多数の著名な建築物の施工に携わっています。
施工管理のお仕事ですので、作業を行うのではなく現場の管理等が主な仕事内容になります。

◆防災設備のリニューアル工事
点検をした際に壊れている防災設備や古くなった防災設備を新しくするリニューアル工事も当社の得意分野です。

など…

災害大国日本に、なくてはならない防災を担う安定企業で、
「安全」で「安心」な明日を一緒に作っていきませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員研修や、年に20~30回全社員対象に防災の最新知識を学ぶための勉強会を行っています。国家資格取得の試験代やテキスト代は会社が全額負担+合格祝い金あり!バックアップしてくれる先輩がいます!

幅広い仕事に携われる

入社後の職種転換も可能な当社。専門知識が必要な部門もありますが、社内研修制度で必要な知識を身に付けることができるので、防災のエキスパートを目指せますよ!

新規事業開拓に積極的

新しい消火システムを導入したり、バスやリチウムイオン電池、風力発電などこれまで防火設備が充実していなかったところに設置の提案をしています!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、防災設備並びに防災関連分野を通じて、安全と安心を社会に提供し貢献することを使命と考えています。お客様がニチボウに依頼された際に、防災に関するあらゆる問題を当社1社だけで解決できるように取り組んでいます。これからもお客様に選ばれる会社であり続け、「100年企業」を目指して尽力していきます!
その為には、社員の活躍が必要不可欠です。当社では、未経験から防災のプロを育てるべく社員が成長できる環境を整えています。そういった環境の中で、チャレンジ精神を持ち、防災について学び、会社と共に成長していく仲間を求めています!

選考のポイント

当社では、特別なスキルや知識は求めません。あなたが今まで経験したこと、何を学んできたのか聞かせてください。また、入社したらどんな仕事がしてみたいのか、どう活躍していきたいのか今のイメージで構いませんので教えてください。当社で活躍している社員に共通する点は、「学ぶ意欲を持ち、率先して自ら行動する」というところです。面接では、マニュアルに頼りたくなることもあると思いますが、普段通りの自分で面接に臨んでください。

先輩社員
先輩の入社理由

火災によって多くの方の命が失われてしまったというニュースを見て、
火災による被害拡大を未然に防ぐことができたら…と考えていました。
そんな時ニチボウを知り、説明会を通して防災設備点検の大切さや消火設備設置工事の必要性を実感し、
自分も安全と安心を提供する仕事がしたいと思い入社を決めました。
また、社内見学をさせていただいた際に社員の方々が気持ちのいい挨拶をしてくれたことが印象に残っていて
そのような雰囲気の中で仕事がしたいと思ったのも理由の一つです。
(26歳 技術職)

企業概要

設立
1978年7月1日
代表者
代表取締役社長 杉山 裕之
資本金
6,800万円
売上高
66億9,200万円(2021年度実績)
従業員数
214名(2023年1月1日現在)
本社所在地
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-9-5ニチボウ本社ビル
事業内容
◆防災設備の開発・設計・施工及びメンテナンス
◆防災コンサルティング業務(災害発生時の安否確認情報含む)
◆建築設備定期検査及び特定建築物定期調査・防火設備定期検査
◆防火対象物点検及び防火管理点検
◆設備の24時間緊急対応業務
◆架橋ポリエチレン管及び鋼管のプレハブ加工
事業所
■八街工場
〒289-1114
千葉県八街市東吉田840 番地1
平均年齢
33歳
沿革
昭和52年 創業
昭和53年 組織を法人化し、「株式会社日本防災設備」設立
昭和55年 「株式会社ニチボウ」に商号変更

平成5年 設備の24時間緊急センター開設
平成9年 品川区東五反田に本社ビル取得、移転

平成14年 ISO 9001:2000認証取得
平成19年 スプリンクラー用巻き出しフレキ「NFJ-DNN」が、(財)日本消防設備安全センターの評定取得
平成19年 樹脂管の加工と資機材の物流拠点として、八街工場を開設

平成20年 「株式会社ニチボウ一級建築士事務所」を設立 資本金980万円
平成21年 八街工場敷地内に鋼管プレハブ工場が竣工
平成22年 東京中小企業投資育成株式会社を引受先に第三者割当増資を行なう、増資後の資本金6,800万円
平成26年 八街工場に消火実験棟竣工

平成30年 八街工場に全自動転造ねじ加工システム導入
グループ企業
■株式会社ニチボウ一級建築士事務所
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-8-13 増島ビル
連絡先
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-9-5
TEL 03-3444-6241(代)FAX 03-3444-3061(代)

株式会社ニチボウ
採用担当/田部井・矢野
ホームページ
http://www.nitibou.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

【エントリー方法】
あさがくナビ又は、当社、ホームページの新卒採用ページよりプレエントリーをお願いします。
【選考の流れ】
会社説明会(WEB又は、対面)

書類選考(ES、履歴書)

一次選考 適性検査・個人面接(WEB又は、対面)

二次選考 個人面接(対面)

最終選考 個人面接(対面)

内々定

※場合によって、個別で採用担当者との面談や会社見学を挟みます。
※事務職応募の方については、説明会同日に適性検査を受検していただきます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)