国内トップシェアの商品を持つ社内で、商品企画の仕事に携わることができます。次のヒット商品を生み出す楽しさや、やりがい、時には大変なことも、若いうちから様々な挑戦ができるお仕事です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社谷沢製作所【開発職コース】

業種
その他メーカー・製造関連電気機器・電子機器・半導体関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
企画・商品開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計
本社
東京都
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下
最終更新日:2023/08/17(木) 掲載終了日:2024/01/31(水)

プロフィール

【国内トップシェアのヘルメットメーカー】既存商品の改良から新商品の企画・開発までを行うお仕事です!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 国内トップシェアのヘルメットメーカー<累計販売数1億個突破>
  • 創業以来90年以上培ってきた「技術力」と「ノウハウ」が強み。
  • 新卒の皆さんにも新商品の開発に携わっていただきます!
■□トップシェア商品を持つ安定した経営基盤□■

当社は、国内で初めてヘルメットを製造した会社。
創業から90年以上、国内でトップシェアを持ち続け、大手建設会社をはじめ消防、海上保安、警察などにも提供し、様々な現場で働く人たちの命を守っています。
ヘルメットの他にも、主力商品として、墜落制止用器具(フルハーネス)、風管、無線機を手掛け、働く人の安全を守っています。

■□新商品開発に積極的にチャレンジ□■

商品企画開発職は、当社の主力商品である無線機や「U-BOX AT」というヘルメットに取り付けるカメラ・ヘッドセットの開発改良などを行っています。
どちらも工事現場などで利用されており、ハードな環境でも対応できると、業界内で高い評価を得ています。

■□定着率100%を誇りじっくり育てる環境□■

過去3年以内に入社した社員の定着率は100%!
入社1年間は、OJT担当として先輩社員がマンツーマンでつき、一から安心してスキルを身に着けていくことができます。
早い人だと半年後には開発プロジェクトチームに入り、簡単な業務から担当していきますが、和気あいあいとした雰囲気で面倒見の良い先輩が多く、丁寧にサポートしています。

若手社員からの意見やアイデアを積極的に登用する風土で、若いうちから企画開発に携われる環境です!
また、営業職に同行すれば、製品を受け取ったお客様の反応を見ることができます。
笑顔で受け取って頂き「ありがとう」と言われたときには最高の気分を味わえます!

谷沢製作所の次の時代を担う商品を、私たちと一緒に作っていきませんか?
社歴に関係なく意見やアイデアを積極的に受け入れていく社内風土です。
■□トップシェア商品を持つ安定した経営基盤□■

当社は、国内で初めてヘルメットを製造した会社。
創業から90年以上、国内でトップシェアを持ち続け、大手建設会社をはじめ消防、海上保安、警察などにも提供し、様々な現場で働く人たちの命を守っています。
ヘルメットの他にも、主力商品として、墜落制止用器具(フルハーネス)、風管、無線機を手掛け、働く人の安全を守っています。

■□新商品開発に積極的にチャレンジ□■

商品企画開発職は、当社の主力商品である無線機や「U-BOX AT」というヘルメットに取り付けるカメラ・ヘッドセットの開発改良などを行っています。
どちらも工事現場などで利用されており、ハードな環境でも対応できると、業界内で高い評価を得ています。

■□定着率100%を誇りじっくり育てる環境□■

過去3年以内に入社した社員の定着率は100%!
入社1年間は、OJT担当として先輩社員がマンツーマンでつき、一から安心してスキルを身に着けていくことができます。
早い人だと半年後には開発プロジェクトチームに入り、簡単な業務から担当していきますが、和気あいあいとした雰囲気で面倒見の良い先輩が多く、丁寧にサポートしています。

若手社員からの意見やアイデアを積極的に登用する風土で、若いうちから企画開発に携われる環境です!
また、営業職に同行すれば、製品を受け取ったお客様の反応を見ることができます。
笑顔で受け取って頂き「ありがとう」と言われたときには最高の気分を味わえます!

谷沢製作所の次の時代を担う商品を、私たちと一緒に作っていきませんか?

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

自宅から通えない方には、借上社宅制度(本人負担額家賃の2~3割程度、上限あり)を適用致します。
また各種手当、制度、福利厚生が自慢の会社です。

風通しのいい関係

アットホームな社風で、過去3年以内入社社員の定着率は100%!会議では、年次に関係なく活発に意見を出しあう環境です。若手社員からの意見やアイデアも積極的に受け入れています。

新規事業開拓に積極的

ヘルメットやフルハーネスをはじめ、無線機、防災グッズに至るまで、当社の商材は数千点以上!新商品開発では、プロジェクトチームを作り、メンバー一丸となって完成を目指します。完成した時の達成感は格別です!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

商品企画開発職の仕事は、営業職やお客様から「こんなことできない?」「こんなことで困っているのだけど」という声をもらい、商品の改良や新商品開発を行う部署です。そのため、
○モノづくりが好きな人
○好奇心、向上心を持って行動できる人
○チャレンジ精神をもって行動できる人
このような社員が、当社では活躍しております。

選考のポイント

開発職は機械や電気電子の知識がある方を対象にしています
選考では、今のスキルよりも皆さんの好きなもの、やりたいこと、興味のあることをポイントにしています。面接はフランクな雰囲気で、じっくりお話を聞かせていただくスタイルですので、自分の言葉で素直に話してくださいね。次の谷沢製作所を代表する商品を一緒に作っていただける方をお待ちしています!

先輩社員
先輩の入社理由

モノづくりに関わる仕事をしたいと考え、就職活動を行っていました。創業から長年トップシェアを持ち続けているところに惹かれ、当社の会社説明会に参加。普段の生活では気が付きませんでしたが、当社のヘルメットが数々の工事現場や災害現場などで利用され、多くの人の命を守っていることを知り、益々興味を持ちました。アットホームな雰囲気と聞いていましたが、実際に面接官とも会話をするような面接で、楽しく面接を行えたことで入社を決意。
入社後、自分の意見を商品開発に活かしていくことができる職場で、非常にやりがいを感じています。モノづくりに興味がある、若いうちから色んなチャレンジをしたい方には、ぜひおすすめしたいですね!

企業概要

設立
1950年6月
(創業:1932年2月)
代表者
代表取締役社長 谷澤 和彦
資本金
1億円
売上高
99億6,000万円
従業員数
190名(男性121名、女性69名)
本社所在地
東京都中央区新富2-15-5 RBM築地ビル
事業内容
1.産業用安全衛生保護具(保護帽、安全帯、換気用風管など) および標識等の製造・販売、並びに賃貸
2.防災用具、用品の製造販売
3.携帯用無線機の製造販売、 並びに賃貸
4.医療機器の製造販売および賃貸
5.乗車用ヘルメットの製造販売
6.上記各号に付帯する一切の事業
事業所
<営業所・出張所>
全国21カ所
<工場・加工所>
全国4カ所(常磐谷沢製作所)
平均年齢
43歳
沿革
1932年2月 谷沢営業所創業 鉱山用諸機械、鉱山用保安帽の製造販売を開始
1934年2月 タニサワ式保安帽の実用新案特許が認められる
1950年6月 株式会社谷沢製作所設立 安全帯製造開始(わが国初)
1971年8月 株式会社常磐谷沢製作所設立
1973年10月 常磐谷沢製作所茨城工場、安全帽のJIS認可工場となる
1992年5月 商品センターを埼玉工場地内に開設
1994年5月 300gを切る夢のヘルメット「超かるメット」を発売
2000年2月 ジャストフィットヘッドバンド「EPA」発売
2000年6月 ヘルメット3型式でCEマーキング(欧州規格保護帽EN397:1995)の認証を取得
2011年10月 「タニザワ エコアプローチ」スタート
2018年7月 ヘルメット累計出荷1億個突破
2020年2月 常磐谷沢製作所 阿賀野事業所を開所
グループ企業
株式会社常磐谷沢製作所
連絡先
株式会社谷沢製作所
〒104-0041
東京都中央区新富2-15-5 RBM築地ビル
新卒採用担当
TEL:03-3552-5571
Email:recruit@tanizawa.co.jp
ホームページ
http://tanizawa-recruit.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー

会社説明会へ参加

1次選考:Web面接

適性テスト

2次選考:リアル面接

最終面接:リアル面接

内定

※選考状況により適性テストと1次面接の順番を入れ替えることもあります。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)