阪急阪神東宝グループの安定性とホワイト企業としてもお墨付きのある働きやすさが魅力の同社です。
施工管理としてステップアップしたい方にオススメですよ。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

中央電設株式会社(阪急阪神東宝グループ)

業種
電気機器・電子機器・半導体関連建設・住宅関連精密機器・計測機器
職種
建築土木設計・測量・積算 施工管理
本社
大阪府
転勤なし 入社3年離職率15%以下 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/07/10(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

阪急阪神東宝グループで安定した働き方!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【研修は1年間】「技術は背中を見て学べ」という指導は一切なし
  • 【働きやすさ◎】年間休日125日・土日休み!OFFも充実!
  • 【賞与3回の実績も】億単位のプロジェクトに関われる!
■建物に命を吹き込み、街の未来を創る。
――私たちはそんな大事な瞬間を作っているんです。

私たち中央電設は、
【阪急阪神東宝グループ】における『総合設備工事会社』として、
5つの事業部門を持ち、
確かな技術と高い品質で確実な施工を行っています。

例えば、阪神電鉄を中心とした鉄道などの公共交通機関や、
オフィスビルや工場などの職場空間、
甲子園球場やハービスエントなどのエンターテインメント空間、
マンションなどの住空間、メガソーラー発電所工事まで…
本当に様々な建物に関わっています!

■経済産業省から認定!【健康経営優良法人2023】
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に取り組んでいる法人に与えられる
「健康経営優良法人2023」に認定されました。

いわば、行政からホワイト企業としての
”お墨付き”を獲得。

■完全週休2日制
■有給指定日を設けて連休に
■ノー残業デー など
平均勤続年数15.5年という数字が働きやすさの証!

プレエントリーをお待ちしております!
建物の電気設備工事、空調衛生設備工事の設計・施工管理を行うことも主な業務です。(写真は阪神甲子園球場
■建物に命を吹き込み、街の未来を創る。
――私たちはそんな大事な瞬間を作っているんです。

私たち中央電設は、
【阪急阪神東宝グループ】における『総合設備工事会社』として、
5つの事業部門を持ち、
確かな技術と高い品質で確実な施工を行っています。

例えば、阪神電鉄を中心とした鉄道などの公共交通機関や、
オフィスビルや工場などの職場空間、
甲子園球場やハービスエントなどのエンターテインメント空間、
マンションなどの住空間、メガソーラー発電所工事まで…
本当に様々な建物に関わっています!

■経済産業省から認定!【健康経営優良法人2023】
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に取り組んでいる法人に与えられる
「健康経営優良法人2023」に認定されました。

いわば、行政からホワイト企業としての
”お墨付き”を獲得。

■完全週休2日制
■有給指定日を設けて連休に
■ノー残業デー など
平均勤続年数15.5年という数字が働きやすさの証!

プレエントリーをお待ちしております!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

研修期間は1年間!経験豊かな先輩から、生きた技術を学べます。社会人マナーだけでなく、資格取得のための社内勉強会やノウハウを伝授する講習会などで、仕事に欠かせない知識をじっくり習得することができます。

社員の裁量が大きい

当社は年次を問わず億単位のプロジェクトを任されるやりがいがあります。一つとして同じ施工はなく、プロジェクトによっては何年もかけて完成させることも。完成した瞬間の感動は何度経験してもいいものです。

風通しのいい関係

専門的で難しい仕事だからこそ、質問や相談は積極的に出来る環境です。 部署の垣根を越えてチームワークを組み、目標達成に向けて取り組む雰囲気があります。まるで家族のような企業です!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「コミュニケーション力」
当社はさまざまな電気設備の工事やメンテナンスを手がけており、どの現場でも多くの人々と関わることになります。そのため、積極的に人と関われ、様々な方と仲良くなれる方に向いています。営業職で求められるコミュニケーション力とはまた別物です。

「自主性」
チームの中で自分に何が出来るかを考え、自主的に行動している方が当社では活躍しています。

※当社では技術的な知識は入社してから学んでいただきますので、全く知識の無い方でもご安心ください!

選考のポイント

上記で記載した通り、チームワークが必要な仕事です。
そのため人と関わることが苦でないか、チームの為を考えて積極的に行動が出来るかなどを見ております!
電気・機械関係の知識があるとより良いですが、文系で電気・機械関係の知識がない方でも問題ございません!

先輩社員
先輩の入社理由

■阪神阪急東宝グループということで、関西圏ではネームバリューがあり、阪神鉄道管内の電気設備工事を担ってることから、安定した事業基盤という強みがある。
■グループ会社に属していることから、建物限定の電気設備工事のみではなく、鉄道関係の仕事やプラント関係の仕事など幅広い分野の仕事ができる点が魅力に感じた。
■説明会での雰囲気や大学の先輩の話を聞いてすごくいい雰囲気の会社だなと感じたのが入社の決め手だった。
■「甲子園球場という自分の好きなものに係わっている」「安定した経営基盤がある」「人事の方の対応からも、社内のいい雰囲気が想像できたこと」の三点から入社を決めた。
■社内の見学をし、社員同士が仲がいい明るい会社だと思い入社した。
■私たちの生活の中で、なくてはならない鉄道の運行を支えているという所に魅力を感じた。

企業概要

設立
1948年1月23日
代表者
代表取締役社長 岡田 康彦
資本金
3億2,376万円
売上高
123億円(2022年3月期)
124億円(2021年3月期)
129億円(2020年3月期)
123億円(2019年3月期)
117億円(2018年3月期)
105億円(2017年3月期)
従業員数
246名(2022年3月現在)
本社所在地
■本社・本店
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番31号 (阪神野田センタービルディング14階)
事業内容
各種電気設備工事

■内線工事部門
一般電気設備工事・設計・施工
施工事例:オフィスビル、各種公共施設、銀行、病院、集合住宅、ホテル、
ゴルフ場をはじめとしたリゾート施設、一般工場および特殊プラント(焼却場その他)など

■鉄道電気工事部門
鉄道電気設備工事・設計・施工
施工事例:駅、鉄道線路など

■設備工事部門(管工事)
一般空調・衛生・給排水・配管設備工事・設計・施工
施工事例:大規模商業施設、駅などの公共施設など

■計装工事部門
プラントシステム設計・施工
施工事例:コンビナートなど

■エネルギーソリューション事業
省エネルギーに関する調査・診断、省エネルギー化工事の設計・施工
施工事例:太陽光発電所、学校、商業施設など
事業所
■本店鉄道部
大阪府大阪市西淀川区姫里1丁目21番13号

■本店設備部
大阪市福島区福島5丁目1番12号(阪神福島駅ビル3階)

■京都営業所
京都府京都市伏見区京町南7丁目31番地4

■神戸営業所
兵庫県神戸市中央区磯上通4丁目3番10号 (IPSX EAST12階)

■吹田営業所
大阪府吹田市芳野町8番7号

■東京支店
東京都中央区日本橋富沢町10番18号 (日本橋富沢町スクエア4階)

■茨城営業所
茨城県神栖市筒井1422-221

■名古屋支店
愛知県名古屋市中区錦2丁目2番2号 (名古屋丸紅ビル7階)

■三重営業所
三重県四日市市海山道町1丁目122番の1
平均年齢
43.3歳
株主構成
阪神電気鉄道(株)(約75%)
(株)ハンシン建設(約23%)
主な取引先
伊藤忠商事、大阪メトロ、大林組、関西電力、山陽電気鉄道、JSR、竹中工務店、阪急電鉄、阪急阪神百貨店、阪神電気鉄道、丸紅、三菱ケミカル、双日、T&K TOKA、ほか
連絡先
総務部 高松、西村
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江1-1-31
TEL:06-6453-8720
ホームページ
http://www.cde.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

【エントリー方法】
まずは、あさがくナビからエントリーしてください。
※エントリーいただいた方は、優先的に説明会のご案内をさせていただきます。

【選考の流れ】
▼あさがくナビよりエントリー
▼会社説明会
 入社後の仕事内容はもちろんですが、仕事のやりがいやきびしさもお話させていただきます。
▼適性試験
 説明会終了後、選考ご希望の場合は、一次面接までに適性テストを受験いただきます。
▼一次面接(人事担当者)
▼二次面接(部門長)
▼最終面接(社長)
▼内定

※一次面接、二次面接についてはオンライン(Zoom)で実施予定です。
※内定までは説明会参加後、約1ヶ月を想定しています。
※その他面接方法について情勢次第で変更が入る可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)