老舗企業であると保守的な印象を抱きがちですが、同社ではビジネスモデルの変革やデータに基づく販売戦略の立案にも積極的。社員のアイデアで売り場が形作られるため、若いうちからチャレンジできる環境が魅力です。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社久米商店

業種
流通・専門店商社(インテリア関連)
職種
販売・接客 店長・店舗運営 スーパーバイザー・バイヤー 企画・商品開発 経理・財務・会計 宣伝・広報 物流・在庫管理
本社
岐阜県
3年連続増収増益
最終更新日:2023/03/14(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【岐阜・愛知 地域No.1】売り場を自分で作る面白さを体感してみませんか?《20~30代活躍中》
人事担当が語る「ココに注目!」
  • <15期連続増収増益を達成>15年間で740%の成長を実現!
  • <成長スピードが早い>20代で経営幹部会議への参加も!
  • <販売戦略を学べる>若手も売り場づくり、売上分析に挑戦!
私たち、久米商店は1917年(大正6年)の創業以来、岐阜愛知を中心に家具の販売を手掛けてきた会社です。

もともとは婚礼家具や学習机などを取り扱う、昔ながらの家具店でしたが、2006年にビジネスモデルを大きく転換。アウトレット家具を専門に扱う店舗に業態を変え、「試作品や展示会に出品した品」「メーカーが新作を出したために旧型となった品」など、厳選して仕入れた良質な家具を、すべて“現品限りの展示売り”での取り扱いを始めました。

このビジネスモデルはたちまち注目を集め、地域の家具小売り業のなかで売上No.1に。それから15年連続で増収増益を続けており、15年間で740%の成長を遂げています。近年は店舗数も増やし、ここから東海エリアNo.1を目指して取り組んでいます。

【強みはここ!】データに基づく売り場づくり
当社では販売・接客をする業務のほかに、社員一人ひとりが売り場づくりに関わります。
◆地域のお客様がどんな商品を求められているか
◆ニーズを踏まえ、どんな商品を仕入れるか
◆いくらで売る? どんな売り場を作る? 人の配置は?
など…販売データを分析しながら展示する商品を変更したり、人員配置を調整したり、売り方を見直したりと販売戦略にも早くから携わります。

商売が実はとても奥深く楽しいことをぜひ説明会では知っていただきたいと思います!戦略、企画、そんなキーワードが気になったらぜひご参加ください。
名古屋や岐阜からも多くのお客様が来店!高品質な家具をお得に提供する会社です♪
私たち、久米商店は1917年(大正6年)の創業以来、岐阜愛知を中心に家具の販売を手掛けてきた会社です。

もともとは婚礼家具や学習机などを取り扱う、昔ながらの家具店でしたが、2006年にビジネスモデルを大きく転換。アウトレット家具を専門に扱う店舗に業態を変え、「試作品や展示会に出品した品」「メーカーが新作を出したために旧型となった品」など、厳選して仕入れた良質な家具を、すべて“現品限りの展示売り”での取り扱いを始めました。

このビジネスモデルはたちまち注目を集め、地域の家具小売り業のなかで売上No.1に。それから15年連続で増収増益を続けており、15年間で740%の成長を遂げています。近年は店舗数も増やし、ここから東海エリアNo.1を目指して取り組んでいます。

【強みはここ!】データに基づく売り場づくり
当社では販売・接客をする業務のほかに、社員一人ひとりが売り場づくりに関わります。
◆地域のお客様がどんな商品を求められているか
◆ニーズを踏まえ、どんな商品を仕入れるか
◆いくらで売る? どんな売り場を作る? 人の配置は?
など…販売データを分析しながら展示する商品を変更したり、人員配置を調整したり、売り方を見直したりと販売戦略にも早くから携わります。

商売が実はとても奥深く楽しいことをぜひ説明会では知っていただきたいと思います!戦略、企画、そんなキーワードが気になったらぜひご参加ください。

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

年2回の人事査定は自己評価・売上・お客様アンケートなど、さまざまな指標を総合的に見ていく仕組み。また、店舗によって評価に差が出ないよう、自己査定→上司査定→幹部査定という流れで評価を行っています。

教育制度・研修が充実

家具メーカー主催の勉強会や同じビジネスモデルの会社が集う業界研究会、経営コンサルタントによる経営研修など、1年目から多彩な研修を実施。社員教育は間違いなくトップクラスです。

福利厚生が自慢

月3~4万円の手当が支給される借上住宅や社員旅行など、充実した福利厚生をご用意しています。また、「利益が出たら社員に分配する」が当社の基本方針。昨年度はミニボーナスを含め計4回の賞与支給がありました。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は15年前にアウトレット家具店にビジネスモデルを転換し、15年間で740%の成長を実現している会社です。
ビジネスモデルの転換に伴って採用を強化してきた背景もあり、年齢層は若く社員の約8割が20~30代。
老舗ながらもベンチャー企業のような勢いがある会社です。今後は「東海No.1」を目指し、ドミナント戦略で東海エリアにおける出店を加速していく予定です。
20代で経営幹部会議に参加したり、30代前半で年収が900万円を超えたり、会社の成長とともにどんどんチャンスが広がっています。

正直なところ、「インテリアが好き」という理由で入社してくるメンバーは少数派です。
もちろん、きっかけは何でも構いませんが「流通・小売りに興味がある」「これから伸びていく会社で挑戦したい」という方からのプレエントリーは大歓迎です。
皆さんのプレエントリーをお待ちしております!

選考のポイント

何を勉強してきたかや、成績の良し悪しよりも「どんな風に働きたいか」をお伺いします。
当社は、歴史がありながら変革を続けているという特性もありますので、「前向きに向上心を持って働いていけるか」が大切になります。
実際に当社では、学歴や社歴で評価をしていません。向上心があれば先輩を追い抜いてステップアップしていくことも可能です。
面接ではぜひ前向きな気持ちをアピールしてほしいですね。また、お客様と話すことに抵抗がないか、自分で意欲的に判断してものごとを進められるかも見させていただきます。

先輩社員
先輩の入社理由

もともとインテリアに興味があり、インテリアショップや家具屋に的を絞って就活を行っていました。
久米商店のことは合同説明会で初めて知ったのですが、アウトレット家具を専門に扱っているところや「15年間で売上7倍」という急激な成長ぶりに興味をひかれ、実際に店舗を訪れてみると想像以上の客入りにビックリ!
実は全国展開している会社からも内定を貰っていましたが他社と似たり寄ったりな印象で、他にはない久米商店の独自性に惹かれ入社を志望しました。

私が入社したのはちょうどステイホームが呼びかけられていたときで、巣ごもり需要の影響で猛烈に忙しかったのですがそれでもみんな自分の時間を割いて優しく丁寧に教えてくれたのが本当にありがたかったです。
「早く馴染めるように―」とオンラインゲームやZoom飲み会にも誘ってくれたのでスグに溶け込むことができましたし、勢いがあって楽しく働けますよ。

企業概要

設立
1917年名古屋にて桐たんすのメーカーとして創業
1947年6月株式会社久米商店設立
代表者
代表代表取締役 久米 浩元
資本金
2,000万円
売上高
21億5,500万円(2021年5月末実績)
従業員数
76名
本社所在地
岐阜県関市山王通2-10-1(スーパーバリュー本部)
事業内容
『ファニチャー・アウトレットSV家具スーパーバリュー』の経営

【当社のビジネスモデル】
■新品で高品質な理由(わけ)あり商品を激安で販売
・メーカーが作りすぎた品
・季節はずれの品
・小さな傷がある品
・試作品や展示会に出品した品
・旧型品
・換金商品
・直輸入品
など、厳しい目で仕入れた良質な家具にギリギリの価格を設定し、すべて「現品限りの展示売り」で販売していいます。

■郊外型の大型店舗で展示販売
約1,000~1,600坪の大型店舗に高密度で家具を展示。ダイニングテーブルだけでも常時140種類以上を取り揃えており、全アイテム合計すると2000点以上もの商品を展示販売しています。
事業所
■関店/岐阜県関市西福野町1丁目10-11
■小牧大口店/愛知県丹羽郡大口町奈良子2丁目79
■瀬戸店/愛知県瀬戸市緑町1丁目106
平均年齢
32歳(正社員の75%が20代~30代)
沿革
1917年(大正6年)   名古屋市内にて創業、桐箪笥を製造販売
1946年(昭和21年) 久米正治、関市にて「久米タンス」として桐箪笥、単品家具の製造販売再開
1947年 (昭和22年) 株式会社久米商店を設立。
1976年 (昭和51年) 関市西福野町に店舗を新築して移転
1990年 (平成2年) 店舗および倉庫を増設する。店舗増床2,970平米(900坪)となる
2006年 (平成18年) 10月に久米タンスを閉店し、新業態の準備を開始
2006年 (平成18年) 12月「久米タンス」を業態変更し関店オープン
2011年 (平成23年) 小牧大口店オープン
2017年 (平成29年) 瀬戸店オープン
2017年 (平成29年) 会社創業100周年を迎えました
連絡先
岐阜県関市山王通2-10-1(スーパーバリュー本部)
人事担当:加藤、坂井
電話:0575-22-0201
メール:h-kato@sv-kagu.com

ギャラリー

当社は、およそ100年前の大正6年に、桐箪笥の製造販売をする久米タンスとして創業しました。
スーパーバリューは、高品質で新品の家具を激安で販売するお店です。弊社の経験豊かなスタッフによる選りすぐりの商品を販売しています!
業績絶好調!家具業界の風雲児としてTVメディアで大注目を集めています。家族と過ごすような温かい職場です♪
アウトレット家具店にビジネスモデルを転換後、15期連続増収増益を達成!2021年5月の決算では15年前より740%アップしました!
お客様の要望にもじっくり応えます♪
お店づくりにチームワークは必要不可欠。分からないことは何でも聞いてください!

プレエントリー方法・選考の流れ

まずはお気軽にプレエントリーください。
追って、説明会などの日時をご案内致します。

説明会参加

一次選考+適性検査

二次選考

最終選考

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)