野村不動産ホールディングス傘下の不動産事業会社。「製・販・管一貫体制」が強み。建物の総合管理を中心に、専有部のサービスや居住者のコミュニティ形成など幅広い提案ができる企業です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

野村不動産パートナーズ株式会社

業種
不動産設計・開発・アウトソーシング建設・住宅関連
職種
法人営業(BtoB) 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理
本社
東京都
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/11/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

オフィス、大学etc…建物の価値を高める不動産管理のリーディングカンパニー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • どの学部の知識も活かして働ける!
  • マンション入居者の管理満足度調査13年連続1位!
  • 建築物環境衛生管理技術者をはじめ数々の国家資格を取得できる!
★野村不動産パートナーズとは?
私たちは野村不動産グループの一員として建物の総合運営管理を行っている会社です。
昔と違い、今は老朽化した建物を建て直す(スクラップ&ビルド)のではなく、
適切な管理をしながら適宜修繕を行いアップデートしながら、長く使い続けることが主流になっています。
そんな中、当社は商業施設やビル、マンション、学校、データセンターなど、さまざまな建物の管理を手がけており、時代が求める豊富なノウハウを蓄積しています。

また、医療従事者しか健康診断や診察ができないように、ビルの内部の状態を確認したり、異変を察知したり、
不具合を直したり、長寿命化を図る修繕工事を提案したりすることは、設備に関する深い知識と技術を持ったスペシャリストしかできません。
これからの時代も生活の中で欠かす事のできない建物。
そんな建物管理のプロを目指していきませんか?
多様な人材が活躍中!!
★野村不動産パートナーズとは?
私たちは野村不動産グループの一員として建物の総合運営管理を行っている会社です。
昔と違い、今は老朽化した建物を建て直す(スクラップ&ビルド)のではなく、
適切な管理をしながら適宜修繕を行いアップデートしながら、長く使い続けることが主流になっています。
そんな中、当社は商業施設やビル、マンション、学校、データセンターなど、さまざまな建物の管理を手がけており、時代が求める豊富なノウハウを蓄積しています。

また、医療従事者しか健康診断や診察ができないように、ビルの内部の状態を確認したり、異変を察知したり、
不具合を直したり、長寿命化を図る修繕工事を提案したりすることは、設備に関する深い知識と技術を持ったスペシャリストしかできません。
これからの時代も生活の中で欠かす事のできない建物。
そんな建物管理のプロを目指していきませんか?

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

建築物環境衛生管理技術者をはじめ、電気工事士や電気主任技術者、電気工事施工管理技士など、当社で経験を積むことで電気にまつわるさまざまな資格を会社の支援を受けながら取得することができます。

幅広い仕事に携われる

電気、空調、給排水、防災など建物を構成する多種多様な設備に関する知識を身につけられるほか、修繕工事の際は施工管理者として現場の指揮を執るなど設備の監視・点検以外の業務にもチャレンジすることができます。

ワークライフバランスを重視

残業を1日1時間程度に抑制していることに加え、1週間の連休も取得できるなど、プライベートの充実に力を入れています。同業からの転職者の定着率が非常に高いのは、働きやすい環境がある裏付けかもしれません。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

皆さんに期待することは大きく2つあります。1つは何事にも好奇心を持って取り組むということです。ビル設備管理は、変電装置をはじめとする電気設備、冷暖房の空調設備、ポンプや貯水槽などの給排水設備など、多岐にわたる設備の監視・点検を担当します。最初の配属先の物件にある設備に精通したとしても、別の物件に移ればまったく違う設備が稼働していることは往々にしてあります。まずは知らない設備と出会うことをポジティブに捉えていただきたいです。もう1つはコミュニケーションを楽しむことです。ビル設備管理はビルに入居されているテナントのお客様から要望を聞いたり、ビルオーナー様には修繕工事を提案したりと、さまざまな関係各所との関わる機会が多い職種です。調整や折衝、交渉など、コミュニケーションが必須だからこそ、黙々と設備と向き合うのではなく、人と接することが好きな方が望ましいですね。

選考のポイント

選考で必ずお伺いするのは、「野村不動産パートナーズで働きたい理由」です。おそらく皆さんは業界研究を進めたのち、ビル設備管理業と出会い、どこかに興味を抱き、当社の求人に辿り着いたかと思われます。その際、少なくとも同業他社も視野に入れるはずです。就職活動の段階で、仕事内容や会社のことを深く理解することは難しいですが、できる範囲でかまいません。数ある企業の中で、当社に入社して何をやってみたいのか、どんなキャリアを描きたいのか教えてください。その想いはしっかりと受け止めさせていただきます。

先輩社員
先輩の入社理由

子どもながらにして姿形が見えないのに照明を点けたり、家電のスイッチを入れたりする電気に惹かれていた私は、工業高校を卒業後、より深く学ぶために電気系の専門学校に進学しました。就職先についても電気に携わりたいと考えていたところ、出会ったのが当社です。仕事内容を見る限りぼんやりとではありますが、電気にまつわるさまざまな業務を経験できることが分かり、純粋に「面白そう」と感じたことを覚えています。またグループの規模も大きいですし、加えて面接の雰囲気が柔らかく、リラックスして臨めたことも好印象で、内定をいただいたときは迷わず入社を決めました。私たちの仕事は機械や設備と向き合うだけでなく、ビルに入居しているテナントの方々とも関わる機会が多々あります。そういったテナントの方々から寄せられる要望に対し、迅速に設備を調整したり、修繕したりしたときに、かけられるお礼の言葉が私の原動力です。

企業概要

設立
1977年
代表者
代表取締役 福田 明弘
資本金
2億円
売上高
2021年3月期実績 966億円
2020年3月期実績 913億円
2019年3月期実績 864億円
従業員数
5,321名
本社所在地
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号
事業内容
ビル管理事業、マンション管理事業、 建築インテリア事業、プロパティマネジメント事業、清掃事業、保険代理業、リフォーム事業
事業所
■本支店
本店(新宿)、東京支店(渋谷)、東京西支店(新宿)、東京東支店(北千住)、東関東支店(西船橋)、さいたま支店(浦和)、横浜支店(関内)、関西支店(大阪)、大阪支店、神戸支店、名古屋支店、 仙台支店、九州支店(博多)
■営業所
札幌営業所、調布営業所、武蔵野営業所、町田営業所、中国・四国営業所(広島)
■事業所
首都圏・その他
沿革
1977年 資本金3,000万円で野村ビル総合管理株式会社を設立
1990年 株式会社アメニティサービスを設立(現:野村不動産アメニティサービス)
1991年 野村住宅管理株式会社を設立
2000年 ISO9001認証取得(JQA-QM4522)建物における総合管理サービス(設備管理・清掃・警備)の企画及び提供
      野村ビル総合管理株式会社から野村ビルマネジメント株式会社に社名変更、ISO9001認証取得(JQA-QM5256)マンション管理組合に対する出納/会計サービス及び管理業務(事務管理業務、管理員業務及び設備管理業務)並びに修繕工事業務の設計及び提供、コールセンター業務
2004年 ISO14001認証取得(JQA-EM3815)建物総合管理サービス(設備管理・清掃・警備)
2006年 野村不動産グループの持株会社「野村不動産ホールディングス株式会社」が東証第一部に上場
 
2014年 野村ビルマネジメント株式会社と野村リビングサポート株式会社が合併
      野村不動産パートナーズ株式会社に社名変更
      マンション高圧一括受電サービスに参入
2015年 プレミアム ミッドサイズ オフィス(PMOシリーズ)でISO9001認証取得(JQA-QMA15268)PMOシリーズの建物における総合管理サービス(設備管理・清掃・警備)の企画及び提供
2017年 野村不動産分譲マンション「プラウド」向け長期保証を実現した大規模修繕工事「re:Premium」を発表
2018年 野村不動産パートナーズ株式会社と野村不動産リフォーム株式会社が合併
2020年 ISO9001認証取得(JQA-QMA16200)データセンターにおける設備管理・清掃・統合管理サービスの提供
      野村不動産パートナーズ株式会社とNREG東芝不動産ファシリティーズ株式会社が合併
グループ企業
野村不動産、野村不動産投資顧問、野村不動産ソリューションズ、野村不動産ライフ&スポーツ、野村不動産熱供給、野村不動産コマース、野村不動産ウェルネス、野村不動産ホテルズ、野村不動産アメニティサービス、プライムクロス、ファーストリビングアシスタンス、Lothbury Investment Management Limited、ZEN PLAZA、北京首開野村不動産管理、Tokio Property Services、NOMURA REAL ESTATE ASIA PTE. LTD.、NOMURA REAL ESTATE HONG KONG PTE. LIMITED.、NOMURA REAL ESTATE(THAILAND)、NOMURA REAL ESTATE VIETNAM、野村房地産諮詢(上海)
連絡先
野村不動産パートナーズ株式会社 新卒採用担当
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル21階
TEL:03-3344-8880
e-mail:npt-recruit@nomura-re.co.jp
Facebook  https://www.facebook.com/nrehd.uneikanri.recruit
ホームページ
https://www.nomura-pt.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

▼あさがくナビよりプレエントリー

▼弊社より書類通過者にご連絡

▼1次面接(オンラインにて実施)

▼SPI+2次面接(オンラインにて実施)人事部長

▼3次面接(対面)代表・人事部常務・配属予定部署の役員

▼内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)