医療・介護・保育と総合的に事業を展開しているのが強みの一つ。東証プライム上場企業の中でも働きやすさの水準が高く、ワークライフバランスに優れた会社です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社ソラスト

業種
医療・福祉・介護サービス専門・その他サービス人材サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
東京都
上場 年間休日120日以上 転勤なし 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/05/16(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

「人とテクノロジーの融合」により安心して暮らせる地域社会を支えています。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 介護業界の中でも「教育に強い」「IT化が進んだ」最先端企業。
  • 若手が成長できるように後継者育成に力を入れている。
  • 充実した研修制度(現場OJT、段階別研修、eラーニング等)
日本の医療事務教育機関の先駆けとして創業。医療の現場は変動の連続でしたが、その一つひとつに誠実に向き合い、取り組んできました。

「人のために」を掲げ、医療・福祉の分野を切り開き、2012年10月1日より日本医療事務センターから『ソラスト』に名称を変更しました。

■社名に込めた想い
ラテン語のsolas(太陽)とasto(支える)を掛け合わせた造語。
「人を元気に」をブランドコンセプトに、地域社会の一人ひとりにたくさんの元気をお届けしています。

高齢社会が進む今、介護サービスはとても必要とされています。一方で、介護サービスを展開する会社が淘汰されていく時代にもなっています。
そんな中ソラストは、「住み慣れた地域で暮らし続けたい」という当たり前の想いに寄り添い、『地域密着』の在宅系サービスを中心に展開。
今後も地域から選ばれる介護サービスであり続けるために、一生懸命『人』と向き合っていきます。
一人ひとりに寄り添ったケアを行います
日本の医療事務教育機関の先駆けとして創業。医療の現場は変動の連続でしたが、その一つひとつに誠実に向き合い、取り組んできました。

「人のために」を掲げ、医療・福祉の分野を切り開き、2012年10月1日より日本医療事務センターから『ソラスト』に名称を変更しました。

■社名に込めた想い
ラテン語のsolas(太陽)とasto(支える)を掛け合わせた造語。
「人を元気に」をブランドコンセプトに、地域社会の一人ひとりにたくさんの元気をお届けしています。

高齢社会が進む今、介護サービスはとても必要とされています。一方で、介護サービスを展開する会社が淘汰されていく時代にもなっています。
そんな中ソラストは、「住み慣れた地域で暮らし続けたい」という当たり前の想いに寄り添い、『地域密着』の在宅系サービスを中心に展開。
今後も地域から選ばれる介護サービスであり続けるために、一生懸命『人』と向き合っていきます。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

入社1年目は新人1人に先輩1人がつく『エルダー制度』を採用。
その後も、『キャリアアップ研修』『リーダー研修』『マネジメント研修』など段階に応じた研修を多数用意しています。

ワークライフバランスを重視

お休みをしかっり取得いただけます!
2021年度の年間休日は、126日の実績があります。
また、残業時間は月平均5時間なのでプライベートも充実させることができます。

専門性・スキルが身につく

教育から始まった会社ということもあり、教育研修に力を入れています。
「ソラスクール」という、社員専用のeラーニングシステムがあり
必要なスキルが受講できるよう、コンテンツが割り当てられています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

ソラストでは「働きやすさ№1」を目指しています。
年間休日126日・残業時間月平均5時間と働きやすい環境が整っています!
その他にも、ずっと事業所のスタッフとして勤務するのではなく、様々なキャリアの選択肢を持っていただくことができます。
例えば、施設長、エリアマネージャー、複数拠点を束ねるディレクター、本社などのポジションがあり、「多様なポジションに挑戦をしたい」という想いにもしっかりと応えられます。

求める人物像としては「誠実」「挑戦」「協働」の3つとなります。
皆さんの学生時代のご経験で、人と一緒に物事に取り組むことに魅力・やりがい・達成感を感じることができていた方はソラストでも活躍いただくことができます!

当社の会社説明会では、さまざまな角度から業界についての理解を深めていくことが可能です。
介護業界、そして当社の研究を進めるための場として活用していただければ幸いです。

選考のポイント

当社の選考は全て個人面接となります。
面接の中で学生時代のことや入社後どのように働きたいのかを是非お聞かせください!

先輩社員
先輩の入社理由

ソラストでは、一般学生・福祉学部と様々な学部・学科の先輩がいます。
多くの先輩社員の入社理由は5つあります!
①トータルケアで様々な介護サービスに携わることができる
②入社後に自分のペースでキャリアアップできる
③働き方(お休みが多い・残業が少ない)
④施設見学での施設の雰囲気
⑤研修制度が充実している
施設見学や先輩社員座談会では、新卒入社の先輩社員とお話できますので是非入社理由を聞いてみてください!!

企業概要

設立
1965年10月
代表者
代表取締役社長 藤河 芳一
資本金
6億3,000万円
売上高
1,310億円(2023年3月期)
従業員数
31,982人(2023年3月末/連結)
本社所在地
東京都港区港南1丁目7番18号A-PLACE品川東6階
グループ会社
株式会社住センター
ベストケア株式会社
なごやかケアリンク株式会社
恵の会グループ
株式会社日本エルダリーケアサービス
株式会社ファイブシーズヘルスケア
株式会社プラス
株式会社こころケアプラン
はぐはぐキッズ株式会社
株式会社なないろ

<非連結子会社>
株式会社ソラストフォルテ
エムジーファクトリー株式会社
事業内容
◆医療関連事業 : 大規模病院をメインとした医療事務関連業務の受託
 人材派遣、医療機関経営支援(支社:全国33か所)

◆介護事業 : 介護事業所の運営(関東・関西・中部・中国・四国)
 訪問介護、居宅介護支援、通所介護、グループホーム、有料老人ホーム、
 ショートステイ、小規模多機能居宅介護、サービス付き高齢者向け住宅、
 訪問看護、訪問マッサージ、都市型軽費老人ホーム、福祉用具レンタル販売

◆保育事業:東京都・千葉県・神奈川県での保育所の運営

◆教育事業 : ソラスト教育講座の運営・販売
沿革
1965年 日本初の医療事務教育機関として創業
2002年 保育事業を開始
2003年 介護事業を開始
2005年 認知症対応型共同生活介護、短期入所生活介護事業を開始
2006年 介護付有料老人ホームを開設
2007年 小規模多機能居宅介護事業を開始
2012年 アイ・エム・ビイ・センターを統合、サービス付高齢者向け住宅事業を開始
2014年 ココチケアの全株式を取得、子会社化
2016年 東証一部上場、住センターを子会社化
2017年 ベストケア、日本ケアリンクを子会社化
2018年 JAWAを子会社化
2019年 なごやかケアリンク株式会社を子会社化
2020年 恵の会グループを子会社化、株式会社日本エルダリーケアサービスを子会社化、株式会社ファイブシーズヘルスケアを子会社化
2021年 スマートホスピタル事業として、リモート医事提供開始、株式会社プラスを子会社化
売上推移(過去6年)
        全  社   
――――――――――――――――――――――    
(2014年3月) 580億8,700万円
(2015年3月)  601億0,000万円
(2016年3月)  630億7,000万円   
(2017年3月)  654億円
(2018年3月)  743億円
(2019年3月)  842億円
(2020年3月)  957億円
(2021年3月)1,061億円
(2022年3月) 1,172億円
連絡先
■関東採用担当
〒108-8210
東京都港区港南1丁目7番18号A-PLACE品川東6階
人事総務本部 新卒採用課 西村

■西日本採用担当
〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町2-4-11 クラボウアネックスビル9F
人事総務本部 新卒採用課 楊(よう)

プレエントリー方法・選考の流れ

     
会社説明会:まずは会社説明会にお越しください。
  ▼
一次選考:個人面接《随時》
  ▼
適性検査:20分程度の適性検査となります。結果についてはフィードバックを行っています。
  ▼   
最終選考:個人面接《随時》
  ▼   
内定

※施設見学は、1次選考以降にご案内いたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)