あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社ソニック(ソニックグループ)

業種
文具・事務機器関連その他メーカー・製造関連商社(生活用品関連)
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 営業系その他 法人営業(BtoB) 人事・総務・労務 貿易事務・海外事務 企画・商品開発 経理・財務・会計 宣伝・広報 通訳、翻訳 物流・在庫管理 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス システムエンジニア システム運用・保守 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) ライター・記者・デザイナー 編集・制作・企画 その他 出版・印刷系オペレーター グラフィックデザイナー インダストリアルデザイナー
本社
大阪府
年間休日120日以上 転勤なし 3年連続増収増益
最終更新日:2023/07/31(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

ユーザーの“あったらいいな!”の声に反応し、使って喜ばれる「夢あるモノづくり」を目指す文具メーカー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • トレンドに即した商品開発を強みに、数々の受賞実績!
  • 毎年40以上の新商品を生み出すアグレッシブな企業風土!
  • コミュニケーションとチームワークを大切にする会社
私たちソニックグループは1951年に創業した文具・事務用品メーカーです。
主力商品「スーパーコンパス」は、小学生の算数の教科書に写真が掲載されており、
”SONiC”という会社名を知らなくても、
コンパスを見ると「知ってる!」「小学生の頃使っていた!」
という声をいただきます。

しかし、実際は定番商品コンパス以外に、多岐にわたるラインナップを展開しています。
たとえば、複数のコンセントとUSBポートが付いている”ポータブルコンセント”。
カフェなどでノートPCを開いていると、コンセント1つだとPCの電源にしか使えません。
「同時にスマホも充電できたら助かるのに…」そんなニーズに応えて商品開発し、
順調に売上を伸ばしています。

”ポータブルコンセント”は文具なのか?と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
学習スタイル、ワークスタイルが大きく変わるなかで
文具も新たな機能や役割を求められます。
私たちは創業以来、時代の移り変わりとともに
変化するユーザーのニーズに耳を傾け
アイデアをプラスした文具・事務用品を手がけてきました。

当社は商品企画・開発~製造~販売まで
一貫して社内で完結できるワンストップ体制を強みとし、
スピーディーな商品開発を可能にしています。

変化の激しい時代の中
誰にでも身近な文具だからこそ
あらゆるユーザーにフィットした商品を
カタチにして提供するソニックグループ。

一緒に文具の“これから”を切り拓いていくアグレッシブな当社の風土に共感頂ける人材を求めています。
新しいことへのチャレンジを一緒にしてみませんか?

エントリーお待ちしております!
私たちソニックグループは1951年に創業した文具・事務用品メーカーです。
主力商品「スーパーコンパス」は、小学生の算数の教科書に写真が掲載されており、
”SONiC”という会社名を知らなくても、
コンパスを見ると「知ってる!」「小学生の頃使っていた!」
という声をいただきます。

しかし、実際は定番商品コンパス以外に、多岐にわたるラインナップを展開しています。
たとえば、複数のコンセントとUSBポートが付いている”ポータブルコンセント”。
カフェなどでノートPCを開いていると、コンセント1つだとPCの電源にしか使えません。
「同時にスマホも充電できたら助かるのに…」そんなニーズに応えて商品開発し、
順調に売上を伸ばしています。

”ポータブルコンセント”は文具なのか?と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
学習スタイル、ワークスタイルが大きく変わるなかで
文具も新たな機能や役割を求められます。
私たちは創業以来、時代の移り変わりとともに
変化するユーザーのニーズに耳を傾け
アイデアをプラスした文具・事務用品を手がけてきました。

当社は商品企画・開発~製造~販売まで
一貫して社内で完結できるワンストップ体制を強みとし、
スピーディーな商品開発を可能にしています。

変化の激しい時代の中
誰にでも身近な文具だからこそ
あらゆるユーザーにフィットした商品を
カタチにして提供するソニックグループ。

一緒に文具の“これから”を切り拓いていくアグレッシブな当社の風土に共感頂ける人材を求めています。
新しいことへのチャレンジを一緒にしてみませんか?

エントリーお待ちしております!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

さまざまなヒット商品を生み出している当社。中でも小学生が必ず使用するコンパスは、圧倒的なシェアを誇ります。
皆さんも知らず知らずのうちに使っていたかも!?

幅広い仕事に携われる

1つを深堀りしていくというよりは、複数の業務を担当してマルチなスキルを磨いていくことがソニックのスタイル。まさに“1人2役”という言葉がピッタリだと考えています。

転勤なし

現地採用・現地配属を行っており、転居を伴う異動はありません。希望する勤務地で、やりたい仕事を続けることが可能です。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が求める人物像としては・・・

1点目はチームワークを大切にして働くことができる人です。
商品企画・開発~製造~販売まですべて自社で行うワンストップ体制を確立しており、様々な部署があります。
創業から70年以上経過していますが、お互いが「相手の意見を聞く」「相手に要望を伝える」といったコミュニケーションをとり連携してきたから今日があると考えています。
「相手を尊重しチームワークを大切にする」ソニックの社風に馴染む方を求めています。

2点目は積極的に業務に取り組める人です。
当社にはどんどん仕事を任せていく文化があります。入社1・2年目の社員の意見から新商品のきっかけになることや、業務の改善につながることも度々あります。
日常の仕事の中でも、手を挙げれば新しいことにチャレンジするチャンスを掴むことができるので、周りへの配慮を大切にしながらもどんどん自分の意見を言える方を求めています。

選考のポイント

選考のポイントはデザイナーなどの専門職採用ではスキルやセンスを優遇することもありますが、基本的な採用の軸は上記でもお伝えしている求める人物像です。面接での会話のキャッチボールを通して詳しくお伺いします。「仲間と協働し成果を挙げたこと」「周囲との付き合い方」「自主的に取り組んだこと」など、学生時代の皆さんを知ることができれば嬉しいです。
また、数ある企業から文具メーカー、その中でもソニックを志望してくだった理由も非常に知りたいポイントの1つです。そのため文具や当社の商品など、「好き」や「興味」に焦点をあてたお話ができればと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

学生時代、私は学習塾でアルバイトをしていました。当時から当社の商品に親近感を寄せており、選考に進みました。入社の決め手となったのはスピード感ある商品開発です。コロナ禍など日常の変化に即座に対応する柔軟性、文具の枠に捉われない商品展開。説明会や選考で話を聞くたびにワクワクしたことを覚えています。現在は梅田・心斎橋・難波など大阪市内の販売店様を担当しています。よく訪問する生活雑貨店様や書店様は、きっと皆さんもご存知かと思います。やりがいを感じるのは、提案した商品の売上が順調に伸びること。最近だとポータブルコンセントなどテレワーク用品が好調です。当社は多岐にわたるカテゴリーの商品を展開しているので、お客様のニーズをしっかりとヒアリングすれば適した商品を提案でき、もしもなければ会議で議題にあげると新商品として検討してもらえます。このように現場の意見を吸い上げてくれる社風も私は好きですね。

企業概要

創業
1951年
代表者
代表取締役 佐々木 康道
資本金
3,900万円
従業員数
200名
本社所在地
大阪市生野区新今里1-11-3
事業所
東京支社       東京都中央区東日本橋2-28-5 協和ビル6階
大分支社       大分県由布市庄内町大龍1307
東大阪物流センター  東大阪市本庄西3-4-23
長田物流センター   東大阪市長田中3-4-13
大分・庄内工場    大分県由布市庄内町大龍1307
中国・天津工場    中国天津市
東京ショールーム   東京都中央区東日本橋2-28-5 協和ビル6階
大阪ショールーム   大阪市生野区新今里1-11-3
事業内容
文具・雑貨・オフィス用品の商品企画・開発・生産・販売
沿革
1951年10月 株式会社大阪クリップ製作所を設立
1954年 2月  学童用コンパスの製造販売開始
1970年 6月  株式会社ソニックを設立
1973年 5月  大阪市生野税務署より優良法人表敬を受ける(現在まで計9回)
1990年10月 大分県由布市に庄内工場設立
2002年 9月  中国天津市に武清工場を設立
2005年12月 東大阪支社・ショールーム開設
2012年 7月  東京支社を開設
2013年12月 中国天津市に西青工場を設立(天津LAZHI)
2017年 9月  株式会社ソニックロジテック設立
2017年11月 大阪府東大阪市に東大阪物流センター開設
2021年 5月 東京支社を移転
受賞歴
■日本文具大賞 2014機能部門グランプリ・2017機能部門優秀賞
■iF DESIGN AWARD 2018・2019
■文房具屋さん大賞2019
■文房具屋さん大賞2021
■文房具屋さん大賞2022
グループ企業
■株式会社大阪クリップ
 文具・雑貨・オフィス用品の企画・開発・生産を行っています

■株式会社ソニックロジテック
 文具・雑貨・オフィス用品の在庫管理・物流管理を行っています

■天津LAZHI(楽志明康(天津)文教用品有限公司)
 文具・雑貨・オフィス用品の生産を行っています
ソニックグループの“ここ”も魅力!
■幅広い仕事に関われる!
社長を含め、経営層が40歳前後のメンバーで構成されている当社。
仕事に関しても年次を問わず、
新しいことにチャレンジする姿勢を大切にしているので、
主体性を発揮できる環境がありますよ。

■ワークライフバランスを重視!
有給休暇の取得を推奨しているため、年間休日は実質125日以上あります。
また残業の削減にも注力しており、18時半までにほとんどの社員が退社。
オン・オフのメリハリがつけやすい職場環境です。
連絡先・書類提出先
〒544-0001 
大阪市生野区新今里1-11-3 ソニックグループ内 株式会社大阪クリップ

メールでのお問合せ先
新卒採用:shinsotsu@sonic-s.co.jp

採用担当窓口:佐々木・水神(ミカミ)"
ホームページ
http://www.sonic-s.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

【プレエントリー方法】
下記の「プレエントリー」ボタンをクリックしてください。

【選考の流れ】
■総合職・技術職ご希望の場合■
①あさがくナビよりプレエントリー

②プレエントリー後に送信されるメールに添付の
 エントリーシートを記入

③プレエントリー後3週間以内にエントリーシートを
 郵送もしくはメールにてお送りください

書類選考

面接(3回)・適性検査・Excelテスト(10分程度)

内定

■デザイナー職ご希望の場合■
①あさがくナビよりプレエントリー

②プレエントリー後に送信されるメールに添付の
 エントリーシートを記入

③プレエントリー後3週間以内にエントリーシートと
 ポートフォリオをメールにてお送りください

書類選考

面接(3回)・適性検査・Excelテスト(10分程度)

内定

※いずれの職種も書類選考後、面接に進んでいただく場合のみ連絡させていただきます
※エントリーシートは自筆・PC入力どちらでも結構です

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)