業界平均よりも高い給与や手当、休暇制度の充実など様々な福利厚生を整備しているのが魅力。首都圏中心の店舗展開ですので、転居を伴う転勤もなし!安心・安定して働くことができます。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社ハイデイ日高【東証プライム上場】

業種
フードビジネス商社(食品関連)専門・その他サービス
職種
販売・接客 店長・店舗運営 スーパーバイザー・バイヤー MD(マーチャンダイザー)
本社
埼玉県
上場 初任給22万円以上 転勤なし 3年連続増収増益
最終更新日:2023/11/07(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【東証プライム上場】安定の上場企業です!業界内高水準の待遇で安心して働ける環境を整えています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 今年で創業50周年!!若手社員も多く在籍してます。
  • 初任給や、店長の平均年収は500~700万円と業界内高水準!
  • 転居を伴う転勤なし、ご自宅から通える店舗に配属!
「日高屋」と聞けば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。

2006年3月に東証一部上場を果たしてから17年目を迎えた「ハイデイ日高」。
「熱烈中華食堂 日高屋」は、「気軽に足を運べる中華の店」として、着々と出店を重ねています。
現在首都圏に400店舗以上展開しており、今後も年間30店のペースで新規出店をしていく予定。
次なる目標として関東エリアで600店舗体制を掲げています。

「働く社員が幸せで楽しくなければ、真の意味での豊かな人財は育たない」と当社の社長は考えています。
社員一人ひとりがのびのびいきいきと働けることが、当社の業績拡大にも繋がっているんです。
だからこそ、当社では「人財は品質」をモットーに、家族的なあたたかい経営で豊かな人財を育てる社風が浸透しているんです。

社員全員が笑顔で働いている職場、あなたも体験してみませんか?
次なる目標として関東エリア600店舗体制を掲げ、さらなる高みを目指しています。
「日高屋」と聞けば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。

2006年3月に東証一部上場を果たしてから17年目を迎えた「ハイデイ日高」。
「熱烈中華食堂 日高屋」は、「気軽に足を運べる中華の店」として、着々と出店を重ねています。
現在首都圏に400店舗以上展開しており、今後も年間30店のペースで新規出店をしていく予定。
次なる目標として関東エリアで600店舗体制を掲げています。

「働く社員が幸せで楽しくなければ、真の意味での豊かな人財は育たない」と当社の社長は考えています。
社員一人ひとりがのびのびいきいきと働けることが、当社の業績拡大にも繋がっているんです。
だからこそ、当社では「人財は品質」をモットーに、家族的なあたたかい経営で豊かな人財を育てる社風が浸透しているんです。

社員全員が笑顔で働いている職場、あなたも体験してみませんか?

当社の事業・魅力!

福利厚生が自慢

生活面でかなり手厚いサポート(※当社規定有)をしています。例えば独身寮や、食事補助制度、産休育休制度も充実!安心して長く働ける環境です。

転勤なし

関東エリアのみ出店なので、転居を伴う転勤はございません。なので、マンションを買うようになったり、家を持つ社員も増えてきました!安定した生活の実現に当社が貢献できれば、本当に嬉しいです。

頑張りをしっかり評価

東証プライム上場に成長し、躍進を続けている当社。これは、もちろん社員のおかげ。全員に対して決算賞与というものをお出ししているので、ボーナスが3回あるイメージです!決算賞与はなんと15年連続支給継続中!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

ハイデイ日高が創業以来、大切にしているのは「人」「感謝」。
会社は、「働く社員の幸せ」を第一の目的としており、人を大切にする会社だからこそ、感じられる楽しさや、やりがいがあります。
共に働く仲間やお客様に、感謝の気持ちを持ち人間形成していく、食を通して地域社会に貢献出来る、会社と共に自身も「成長」していける環境と理念に共感していただける方をお待ちしています!

選考のポイント

素の自分を出してもらうことが一番ですね!でも緊張はしてしまうと思うので、難しいかもしれないですが、出来る限りいつもの自分で!選考を進むにつれ、徐々に当社を好きになっていってくれると嬉しいです。そういった方を、採用したいと思います!

先輩社員
先輩の入社理由

「働く社員の幸せを第一の目的とする」という経営方針に惹かれて、会社説明会に行ったことがきっかけです。その時の人事の方がハイデイ日高を大好きな方で、面接をしていて人柄の良さや雰囲気が良かったのが入社の決め手でした。
また、ハイデイ日高は支えてくれる人がたくさんいます。同期はもちろん店長や上司がどんな話でも親身になって聞いてくれ、時には答えも導いてくれます。そういった支えもあり、頑張ることができています。

企業概要

設立
1978年3月
代表者
代表取締役会長 神田 正
代表取締役社長 青野 敬成
資本金
16億2,536万円(2006年東証1部上場)
売上高
295億6,390万円(2021年2月)
従業員数
903名(2022年2月現在)
本社所在地
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118
大宮門街SQUARE 10F
事業内容
首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉・栃木・茨城・群馬)で、『日高屋』『焼鳥日高』『真心』『台南市場』などのフードビジネスチェーンを経営しています。
お客様の心も満たす店舗運営を常に高いレベルで実現し、年間20店舗ペースで新規出店中です。
事業所
本社/さいたま市大宮区大門町 
セントラルキッチン/埼玉県行田市
リクルーティングルーム/千代田区内神田

店舗/新宿、渋谷、池袋、六本木、銀座、新橋、高田馬場、中野、吉祥寺、上野、秋葉原、神田、御茶ノ水、四ツ谷、八王子、小岩、亀戸、蒲田、大宮、川越、川口、浦和、所沢、川崎、横浜、千葉、栃木、茨城、群馬 他

400店舗以上  ※続々出店予定
平均年齢
34.7歳
沿革1
・昭和48年
現会長神田正によって中華料理店「来来軒」創業。
・昭和53年
(有)日高商事設立。
・昭和58年
(株)日高商事に改組。
・昭和61年
食材供給子会社(株)日高食品設立。
・平成元年
新業態「らーめん日高」スタート。
・平成 5年
都内進出1号店を北区赤羽に出店。
新業態「文楽座」スタート。
・平成 6年
「ラーメン館」事業スタート。
「台南市場」事業スタート。
新宿地区初出店。
・平成 7年
日高食品を吸収合併。
・平成10年
CIを導入し、商号を「(株)ハイデイ日高」へ変更。同時にシンボルマーク、ブランドマークを制定。
・平成11年
日本証券業協会に店頭登録。
沿革2
・平成14年
「日高屋」事業スタート。
「日高屋六本木店」開店により総店舗数100店舗を達成。
・平成17年
東証二部上場。
・平成17年12月
日高屋西荻窪南口店開店 店舗数150。
・平成18年
東証一部上場。
・平成20年
日高屋茅ヶ崎北口店開店 店舗数200。
・平成21年
外食産業記者会主催の「外食アワード2008」受賞。
売上高200億円を達成(平成21年2月期)。
・平成22年
日高屋大塚南口店開店 店舗数250。
・平成22年
FC3店舗を含め、株式公開時の目標であった店舗数300店舗を達成。
・平成27年
行田工場が「ISO22000」の認証を取得。
・平成29年
店舗数400店舗を突破。
・平成30年
売上高400億円達成。
・令和4年
『東証一部上場』より『東証プライム市場上場』に区分変更。
・令和5年(2月)
創業50周年。
連絡先
〒330-0846
埼玉県さいたま市大門町2-118 大宮門街SQUARE 10F
TEL:048-644-8447
<採用事務局>
・E-mail:sinsotsu@mail.hiday.co.jp

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは、あさがくナビからプレエントリーしてください。

■選考フローについて
・会社説明会参加(対面、WEBどちらも可能)
※選考をご希望の方は、同日に適性検査が可能です。 
  ↓
・人事面接
  ↓
・人事面談
  ↓
・役員面接
  ↓
・内定⇒内定者研修

*説明会参加から内定まで約3週間を予定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)