~未来の道づくりのための、“ベスト・ウェイ”を目指して~

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 東日本の大動脈を守るスケールの大きいインフラ事業です!
- 国内外問わず、ホテルやカードなどの新事業にも取り組み中!
- 人材教育:「NEXCO東日本グループ人材育成基本プログラム」
当社は東日本にある高速道路を管理運営しています。
その距離なんと、約3,950km。通行量だと、1日約295万台になります。
皆さんに安心してご利用していただけるよう、高速道路の修繕や点検を24時間365日行っています。
あまり仕事風景を目にすることはないかと思いますが、私たちの生活にはなくてはならない事業。
「お客さまと共に歩み」「真に信頼され」「地域の発展につくす」会社を目指して日々努力しています。
◇◆◇さらなる利便性に向けて◇◆◇
2018年6月には東京外環自動車道(三郷南IC~高谷JCT)が完成し、4つの放射道路(東関東道・常磐道・東北道・関越道)が接続しました。千葉の湾岸エリアから関東各地に、都心を通ることなくアクセス可能になるなど、環状道路の効果が更に発現し、更なる利便性向上に寄与しました。
今後も、混雑緩和や、より使いやすい高速道路を目指し、建設事業を行っていきます。
◇◆◇高速道路だけではない幅広い事業展開◇◆◇
最近では、サービスエリアなど高速道路の施設自体を、旅の目的地として高速道路を利用していただくケースも増えてきたほど、個性的で魅力的なサービスの創出に挑戦しています。
また、カード事業、Webサービス事業、ホテル事業など、高速道路の付加価値を高めるビジネスフィールドを拡大中。海外事業や技術開発にも力を注いでいます。
NEXCO東日本には、想像以上に大きなフィールドが用意されています。
私たちと一緒に高速道路の新たな可能性を追求しませんか?