思いやりがある社員さんが多い印象を受けました。その背景としては、「社員を大事にできなければ、お客様を大事にできない」という代表者の考えが浸透しているからかと思います。福利厚生の充実も嬉しいポイント。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

久留米運送株式会社

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫流通・専門店
職種
法人営業(BtoB) 人事・総務・労務
本社
福岡県
入社3年離職率15%以下 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/01(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

充実した福利厚生で社員を大切にします。お客様に物流戦略を提案する「物流コンサルティング」を目指せ!
設立70年。取引先は3万社を超え、北海道から沖縄まで信頼の輸送ネットワークを構築しています。
その成長は、いち早く下関~大阪の長距離路線を開拓し、6大都市と九州全域を結ぶ一大路線網の展開や、
時間指定配送「サービスライナーセブン・テン」の発売、医薬品専用輸送の開始といった先見の明によるものです。

その底流には、「お客様のご要望に応えたい」「お困りごとを解決したい」という思いがあります。
当社の使命は単に荷物を運ぶだけでなく、お客様にとってより良い物流戦略をご提案し、
お客様に合った物流システムの構築をサポートすることです。

そのために全国各地に物流拠点を設け、管理システムや輸送システム、情報システムを構築。2016年には、九州道・鳥栖ジャンクション近郊に最大90台の車両を収容できる大規模物流施設も建築しました。

今後、技術の進歩によって物流の手段や方法は変化していくでしょうが、
「モノを運ぶ」という行為はなくならないでしょう。
物流がストップすれば、人々の生活に支障を来します。
そのような社会的責務を負う一員として社会の変化に対応し、これからも全国と九州をつなぐ「輸配送のゲートウェイ」としてさらなる成長を目指していきます。

社員は2,000名を超え、年商453.9億円になりました。
当社は成長を支えてきた従業員を大事にしています。
皆さんも私たちの仲間に入り、物流のコンサルティングを行って社会に貢献して頂きたいと思っています。
設立70年。取引先は3万社を超え、北海道から沖縄まで信頼の輸送ネットワークを構築しています。
その成長は、いち早く下関~大阪の長距離路線を開拓し、6大都市と九州全域を結ぶ一大路線網の展開や、
時間指定配送「サービスライナーセブン・テン」の発売、医薬品専用輸送の開始といった先見の明によるものです。

その底流には、「お客様のご要望に応えたい」「お困りごとを解決したい」という思いがあります。
当社の使命は単に荷物を運ぶだけでなく、お客様にとってより良い物流戦略をご提案し、
お客様に合った物流システムの構築をサポートすることです。

そのために全国各地に物流拠点を設け、管理システムや輸送システム、情報システムを構築。2016年には、九州道・鳥栖ジャンクション近郊に最大90台の車両を収容できる大規模物流施設も建築しました。

今後、技術の進歩によって物流の手段や方法は変化していくでしょうが、
「モノを運ぶ」という行為はなくならないでしょう。
物流がストップすれば、人々の生活に支障を来します。
そのような社会的責務を負う一員として社会の変化に対応し、これからも全国と九州をつなぐ「輸配送のゲートウェイ」としてさらなる成長を目指していきます。

社員は2,000名を超え、年商453.9億円になりました。
当社は成長を支えてきた従業員を大事にしています。
皆さんも私たちの仲間に入り、物流のコンサルティングを行って社会に貢献して頂きたいと思っています。
募集職種は、ドライバーではなくコンサルティング総合職。男女共に活躍中!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

「まごころを=はこぶ」をモットーに安全と品質管理に努め、全国に物流センターを設置して独自の物流システムとサービスでお客様に支持されてきました。取引先は3万社を超え、九州でトップシェアを誇ります。

福利厚生が自慢

「社員を大事にできなければ、お客様を大事にできない」という代表者の考えにより、福利厚生制度が充実しています。家族手当や子女教育手当のほか、寮社宅を完備。また、業界初の完全週休2日制を導入しております。

頑張りをしっかり評価

エリアごとにチームを編成しているため、社員数は多くても社員の動きはチームのリーダーや課長が把握しています。社員の頑張りは、新規顧客手当やお客様管理手当等として支給されます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の強みは「品質」です。
それは輸送サービスの品質だけでなく、社員の接客サービスの品質も含みます。
そのため社員を大事にし、業界初の完全週休2日制を導入しています。

企業の戦略として物流が注目される中、また人材不足と言われる中、
当社は90台ものトラックを収容できる大規模な施設「みらい九州支店」を建築し、
働き方改革にも挑んでチャレンジを続けています。
皆さんもチャレンジし、当社で自分の力を存分に発揮してください。

選考のポイント

仕事を進めるうえで、コミュニケーションを取ることは避けられません。
ご入社いただいた方には、ぜひドライバーやお客様に好かれる人材に成長してほしいと考えています。
面接では飾ることのないあなたを売り込んでください。

先輩社員
先輩の入社理由

保育士を目指していましたが、将来を考えた時に地元で安定した企業で働きたいと思いその軸で会社を探していました。
当社は久留米でよく名の知れた企業です。
「セブン・テン」のトラックは皆さんも目にされたことがあるかと思います。
規模もかなり大きく、2,000名を超える従業員・450億円以上の売り上げがあると知った時は驚きました。
入社の決め手となったのは、社員の優しい人柄です。

入社後、半年の研修を経て、現在、本社の総務課で来客応対や出張する社員の電車・航空機のチケット手配をしています。
社員は皆、優しく、困っている時は手分けして手伝ってくれます。
今は目の前の仕事で精一杯ですが、先輩に聞くことを恐れずに習い、多くの仕事を覚えたいと思っています。
4月から後輩ができるので、教えられるよう早く一人前になることが今の目標です。

企業概要

設立
1951年7月13日 ※創業1924年
代表者
代表取締役C E O 二又 茂明
資本金
10億円
売上高
448億89百万円 (2022年3月期)
従業員数
2,587名
本社所在地
〒830-8612
福岡県久留米市東櫛原町353
事業内容
■一般貨物自動車運送事業
■特別積合せ貨物運送業 (トラックによる貨物の混載定期便)他
《運行系統》 矢板・東京・名古屋・大阪・九州全域(離島を除く)
■利用運送事業
■倉庫事業
■産業廃棄物収集運搬業
■自動車整備事業
■損害保険代理業  他

※道路交通安全の国際規格 ISO39001認証取得
※品質保証の国際規格 ISO9001認証取得
事業所
【関東地区本部】
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-28-3 Nビル8階

【営業所】
64店(直営店33店 委託店31店)
東京、千葉、神奈川、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島
平均年齢
41.1歳
沿革
1951年 久留米運送株式会社を設立
1953年 九州一円の主要都市へ輸送体制の整備
1955年 当時、日本最大の長距離路線(下関~大阪間)を開拓
1963年 6大都市(東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸)と
     九州全域を結ぶ一大路線網を展開
1972年 東海道の路線免許所得
1976年 全国に車両整備体制を構築
1984年 全店オンラインシステムを確立
1986年 サービスライナーセブン・テンの発売開始
2004年 医薬品専用輸送を開始
2008年 日本赤十字社九州血液センターの献血血液の輸送開始
2011年 ISO9001を認証取得
2012年 ジャパン・トランズ・ライン株式会社設立
    (トナミ運輸株式会社、第一貨物株式会社、久留米運送株式会社の合弁会社)
2014年 ISO39001を認証取得
2016年 みらい九州支店開設(九州全店へのハブ輸送システム整備)
グループ企業
■情報部門
久留米情報システム株式会社

■教育部門
くるめ研修センター

■運輸・流通センター部門
ニッポンロジ株式会社、ジャパンロジ株式会社、久留米物流サービス株式会社、他

■倉庫部門
久留米物流サービス株式会社、他

■整備部門
久留米マルキュー整備株式会社、他

■その他部門
堅榮株式会社、東久興業株式会社、久留米情報システム株式会社、他
連絡先
【福岡本社】
〒830-8612
福岡県久留米市東櫛原町353
TEL:0942-39-2151 
採用担当/人財開発課 小城(おぎ)、城(じょう)

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー

一次選考(筆記試験、作文、役員面接)

二次選考(社長面接)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)