社員同士の距離が近く、社長が現場まで差し入れを持っていくほど。
本社付近に研修センターを設け、理系や電気工事に縁がない方でも、0から育てる環境がここにはあります。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

会津電業株式会社

業種
建設・住宅関連電気機器・電子機器・半導体関連電力・ガス・水道・エネルギー
職種
機械・電機・電子機器設計 施工管理 製造スタッフ(電気、電子、機械) 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
東京都
転勤なし 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/06(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【電気工事業界の常識を変え、新しい電気工事業界の常識を創る】★技術職(電気工事士・施工管理)募集★
人事担当が語る「ココに注目!」
  • インフラを支える、社会貢献性の高い仕事を手がけています。
  • 新入社員研修2か月!電気知識0でも手に職をつけれる会社です!
  • 創業53周年。業界では知名度の高い、歴史ある会社です!
■電気工事業界の常識を変え、新しい電気工事業界の常識を創る■

会津電業は、1970(昭和45)年に横浜で創業。以来、神奈川を中心に、オフィスビルや商業施設、スタジアム、学校、病院などの電気設備を手がけてきました。
優良工事を行う事業所として県や市から表彰されています。
お客様が長年安心して生活を送れるように、目に見えない細かい部分にまで工事に気を使っております。

電気工事業界は、大手建設会社等の下請けで工事を行うのと、公共工事を中心に工事を行うのが中心となり、エンドユーザー様と直接契約を行うことは多くありません。
この構造だと、景気に左右されたり利益が出にくかったりと、安定しない部分があります。
そこで当社では、エンドユーザー様と直接契約を行う元請け案件を増やし、景気を自分たちで作っていく取り組みを行っています。

その他に、
・若手人材不足が課題の建設業において、20代中心の年齢構成
・大規模から小規模の工事を行う
等、同業他社では行っていない取り組みを数多く行っています。

今までの常識の中で事業を行っていても限界があります。
当社では同業他社では考えられない常識を変えていき、新しいビジネスモデルを確立していきます。

■自分たちの会社は自分たちで良くしていく■

当社の社員数は現在40名と、小規模な会社です。
そのため、会社に提案を行いやすく、比較的意見が通りやすい社風があります。
会社組織なので全ての意見が通るわけではありませんが、「自分たちの会社は自分たちで良くしていく」という風土が当社にはあります。
■電気工事業界の常識を変え、新しい電気工事業界の常識を創る■

会津電業は、1970(昭和45)年に横浜で創業。以来、神奈川を中心に、オフィスビルや商業施設、スタジアム、学校、病院などの電気設備を手がけてきました。
優良工事を行う事業所として県や市から表彰されています。
お客様が長年安心して生活を送れるように、目に見えない細かい部分にまで工事に気を使っております。

電気工事業界は、大手建設会社等の下請けで工事を行うのと、公共工事を中心に工事を行うのが中心となり、エンドユーザー様と直接契約を行うことは多くありません。
この構造だと、景気に左右されたり利益が出にくかったりと、安定しない部分があります。
そこで当社では、エンドユーザー様と直接契約を行う元請け案件を増やし、景気を自分たちで作っていく取り組みを行っています。

その他に、
・若手人材不足が課題の建設業において、20代中心の年齢構成
・大規模から小規模の工事を行う
等、同業他社では行っていない取り組みを数多く行っています。

今までの常識の中で事業を行っていても限界があります。
当社では同業他社では考えられない常識を変えていき、新しいビジネスモデルを確立していきます。

■自分たちの会社は自分たちで良くしていく■

当社の社員数は現在40名と、小規模な会社です。
そのため、会社に提案を行いやすく、比較的意見が通りやすい社風があります。
会社組織なので全ての意見が通るわけではありませんが、「自分たちの会社は自分たちで良くしていく」という風土が当社にはあります。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

電気といえば、理系人材の専門分野と思われがちですが、入社後からでもスキルを身につけることができます。電気工事士や、電気工事施工管理技士など関連する試験の取得を会社が応援。自身の価値を高められます。

教育制度・研修が充実

新人研修は写真の自社研修センターで2ヵ月間。電気の知識ゼロでスタートした新人が、6月には第2種電気工事士の筆記試験に合格できるだけのカリキュラムを組んでいます。7月には技能試験のパスを目指します。

風通しのいい関係

当社は、若手社員とベテラン社員の比率がちょうど半々。20代が多いので新人は年齢の近い先輩に相談しやすい環境があります。少数精鋭の会社ならではの風通しのよさの中、優れた技術が継承されています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

2023年は創立53周年で、私たちの事業も急成長しています。そこで、あさがくナビで募集するのは、会津電業の次世代を担う人材です。当社では、13年前より毎年新卒採用を続け、若手が切磋琢磨できる環境が整っています。そのほとんどが文系社員ですから、電気エンジニアに興味のある方は、お気軽にご応募ください。
当社に関わる全てのお客様を一緒に笑顔にしていきましょう!

選考のポイント

当社は、電気の知識・技能がない新人をゼロから育てるノウハウを持っています。入社してから勉強していただくことが多いので、重要視している選考ポイントは、<向学心>を持って取り組めるかどうか。真っ白な状態・気持ちで勉強できる方は、どんどん知識・技能を吸収し、活躍の場が広がっていきます。

また、当社は横浜に本社があり、神奈川エリア中心に事業展開している会社です。<地域のお客様のために役に立ちたい>という方も、お待ちしています。

先輩社員
先輩の入社理由

学生時代から電気の仕事が面白く、自分に向いていると思っていたので、最初から行きたい業界に迷いはありませんでした。電気工事に関して高い技術が学べるところ、できるだけ自分が成長できそうな会社はないかと探していたところ、ネットで会津電業のことを知りました。当社の教育や技術に対する考え方、写真でみる施工例の仕上がりなど、どこを見ても「この会社は一味違う!」と感じ、面接で社長の気さくな人柄にも触れ、内定をもらってすぐに入社を決めました。実は自分は山口出身で、入社と同時に横浜に転居。親元を離れて独立したいという自分の希望にも当社はかなっていました。

入社して1年、大きな現場にも入らせてもらうようになり、今、仕事が楽しくて仕方がありません。早く先輩たちのような技術を習得したいと思いますし、3年後には職長になって、一つの現場を任せてもらえるようになりたいですね。

企業概要

設立
1971(昭和46)年3月
代表者
代表取締役 菊地憲幸
資本金
5,000万円
売上高
6億4,000万円
従業員数
40名
本社所在地
横浜市保土ヶ谷区星川1-17-15
事業内容
【電気工事事業】
工場・店舗・施設・住宅の電気工事を行っており、
『工事してよかった!』と喜んでもらうことが私たちの使命です。

主な仕事内容は公共施設やマンション、ビルなどを建てる際に、
スイッチや照明器具の取り付けを行い、電気を通す仕事です。
また、お客様の急な電気のトラブルを解決するお助け隊でもあります。

どうすればお客様が使用しやすい建物になるかを考え作業をしていきます。
人の生活があり建物がある以上は電気は必ず必要になります。

お客様のお悩みに寄り添い、電気のお困りごとを一緒に解決していきましょう。
事業所
横浜市保土ヶ谷区星川1-17-15
平均年齢
36歳
沿革
昭和45年4月  会津電業創立
昭和46年3月  会津電業株式会社設立
昭和63年3月  北関東営業所開設
平成 6年1月   北関東営業所を株式会社アイゼックに社名変更
平成 6年5月   本社新社屋完成
平成12年8月  業種の拡張/管工事業を追加
平成18年6月  業種の拡張/建築・内装仕上・消防施設工事業を追加
平成22年3月  代表取締役に菊地憲幸が就任
平成27年2月  「住まいのおたすけ隊」FC加盟
平成27年3月  創立45周年
平成27年10月  横浜型地域貢献企業最上位認定
平成28年10月  横浜市優良工事表彰受賞
平成29年11月  (公財)横浜市建築保全公社優良工事施工者表彰受賞
平成29年11月  会津電業研修センター「すだち」完成
連絡先
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-17-15
TEL:045-335-5777
担当:栢木
ホームページ
https://www.aizu-eng.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)