ガス消火設備のパイオニアとして70年続いています。様々な新聞、メディアにも取り上げられています。入社3年後定着率が3年連続80%を超える程働きやすい環境があります。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社コーアツ UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング電力・ガス・水道・エネルギー商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 評価・検査、研究・開発、特許 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
兵庫県/東京都
年間休日120日以上 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/23(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【本社兵庫/東京・名古屋あり】活躍人材「社会に役立つ仕事をしたい人!」ガス系消火設備トップメーカー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • トップメーカとして70年!人の生命と財産を守る仕事
  • BtoBで社会貢献度の高い事業に携わることができる!
  • 文理関係なく活躍できる教育制度!
『火を消す』ためには、何を使うと思いますか??火災を消すには「水」を使用することが一般的です。

コーアツは、『ガス』で消すんです!!

消火対象がコンピュータや電気設備、美術品だったら。。。「水」をかけることによって2次災害が生じる可能性があります。
そんなとき、『ガス』を使って火を消すことで安全に素早く消火することができます!
ガス系消火設備の”パイオニア”として70年以上にわたり常に業界をリード
『火を消す』ためには、何を使うと思いますか??火災を消すには「水」を使用することが一般的です。

コーアツは、『ガス』で消すんです!!

消火対象がコンピュータや電気設備、美術品だったら。。。「水」をかけることによって2次災害が生じる可能性があります。
そんなとき、『ガス』を使って火を消すことで安全に素早く消火することができます!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

ニッチトップの消火設備メーカー。ひょうごオンリーワン企業(兵庫県)、地域未来牽引企業(経済産業省)選定

風通しのいい関係

人の命に携わる仕事だから、上司・部署関係なく気づいたことを言い合える環境を理想としています!

教育制度・研修が充実

始めから知識がある人はいません!まずは図面を見ることから。文系でも3か月でCADで図を描けるようになります

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

コーアツはインフラや社会生活を陰で支える、社会貢献性の非常に高い製品を扱っています。

求める人物像は、バイタリティ高く、協調性を持って仕事に取り組める方!自分の考えをしっかりと伝える発信力のある人です。
文系・理系関係なく活躍できる当社では、若手でも自由に意見が発信できる風通しのよい企業風土があります。

自分が関わった製品が、「人の生命や貴重な財産を守る」という、やりがいある仕事に、誇りを持って取り組めるはずです。

選考のポイント

【選考では面接を重視しています】
筆記試験やグループ面接はありません。
誰かとの比較ではなく、皆さん一人一人と本気で向き合っています。

ご自身が好きなものや続けていることは何か、失敗や成功の体験など、是非飾らずに教えてください。

先輩社員
先輩の入社理由

皆さんと同じで、全く知らなかった会社でした。

「ガスで火を消す?」きっかけは、単純に「面白そう」。
重要な施設やインフラに設置され、その社会貢献性の高さに驚きました。

説明会や選考で出会う人を見て、「会社の雰囲気」が自分に合っていそうだと思って入社を決めました。

入社してみると、分からないことがたくさんありましたが、質問すると先輩が嫌な顔一つせずに仕事の手を止めて教えてくれます。

「消防設備=カタイ人が働いている」イメージでしたが、仕事と遊びのオンオフの切り替えがはっきりしている人が多い会社だと思います。
興味を持った方は是非会社説明会に足を運んでください!なんでもご質問にお答えします!

企業概要

設立
1951年2月
代表者
代表取締役社長 佐々木 孝行
売上高
110,37億円(2022年9月期実績)
従業員数
267名(2022年9月現在)
社是
消火設備のパイオニアとしての使命に徹し、人の生命、財産を守り、社会の安全に貢献する。
本社所在地
664-0836 兵庫県伊丹市北本町1丁目310番地
事業内容
ガス系消火設備の研究開発・設計・製造・販売・施工及びメンテナンス
事業所
本社・大阪支社  伊丹市北本町1丁目310番地(JR「伊丹」駅徒歩3分)
東京支社     東京都千代田区九段南4丁目8番21号 山脇ビル4階 (各線「市ヶ谷」駅徒歩2分)
名古屋支社    名古屋市天白区元八事5丁目1番 (地下鉄「塩釜口」徒歩10分)
三田工場/開発棟 三田市テクノパーク24番地 (JR「新三田」駅バス15分)
沿革
1951年 設立
1971年 ハロン1301消火設備を開発、販売開始
1991年 「株式会社コーアツ」に社名変更
1995年 消火システムNN100を開発、販売開始
2000年 ISO9001認証取得(工場、技術部門)
2004年 消火システムNE-1を開発、販売開始
2018年 三田工場建設、移転
2021年 三田機器開発棟を新設、開発部門移転
環境への取り組み
コーアツでは使用電力を「100%グリーン電力」でまかなっています。年間約555トンの二酸化炭素の削減に貢献しています。また、環境方針に基づき、環境負荷低減製品の開発に努めています。
最近の受賞・認定等
【製品】
グッドデザイン賞受賞「充満表示灯LuxCi(ルクシィ)」(2017,2018)、消防防災科学技術賞受賞(2018)オゾン層保護・地球温暖化防止大賞審査委員会特別賞受賞(2018)、関西ものづくり新撰2021選定
【企業】
「ひょうごオンリーワン企業」認定(兵庫県)、経済産業省「地域未来牽引企業」に選定、けんぽれん「健康優良企業”銀”」認定
連絡先
〒664-0836 兵庫県伊丹市北本町1-310
総務グループ/総務チーム採用担当
ホームページ
https://www.koatsu.co.jp/

ギャラリー

コーアツの製品を見たことのある人は少ないですが、皆さんの身近にあります。社会に貢献する仕事を2分で紹介しています。
皆さんが想像するよりもずっと規模の大きな設備。普段目にすることはありませんが、実は身近に存在します。
一人一人がガス系消火設備のプロですが、学生時代はまったく違う業界を志望していた人も多いです。
2年連続グッドデザイン賞受賞の充満表示灯LuxCi(ルクシィ)。消火システムの一部ですが20代の若手が開発に携わっています
消火システムは人の命にかかわるもの。間違いがないか何度も打ち合わせを繰り返します。お客様だけでなく社内の設計、施工、製造チームなどとしっかりコミュニケーションをとって進めていきます。
メーカーとしてモノを作るだけでなく、設置して、メンテナンスまで行います。消火設備は火事が無ければ動くことはありませんが、万が一の時に100%作動するよう管理していきます。
開発部隊は機械工学や電気電子工学出身者が活躍する職場の一つ。トライアンドエラーで新たな価値を生み出します。
2018年に新築した三田工場。最新鋭の設備で「みせる」工場がコンセプト。
三田工場はオフィスも作業導線を意識した「魅せる」レイアウトに。本社は古いのでまだまだこれからです。
工場でのモノづくりをささえる生産設計。入社するまで「図面なんて書いたことない!」という人も、CADを使って後世まで残る図面を作成します。
古い会社なのに新しいもの好きな人が多い会社。コロナ禍ではテレワークも積極的に用いています。

プレエントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビよりプレエントリーをお願いします。

会社説明会(Web/対面にて実施)

エントリーシート提出(書類選考)

適性検査(SPI3-U)

一次面接(個別)

最終面接(個別)

内々定

※一次面接及び最終面接参加交通費は支給します
※内々定までは、1ヶ月半程度を想定しています
※面接はオンラインに変更することがあります。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)