家づくりには欠かせない建材商社。社員同士もとても仲が良く、家族のような雰囲気の企業です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社マノモク UPDATE

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)商社(インテリア関連)
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) その他
本社
愛知県
入社3年離職率15%以下
最終更新日:2023/05/18(木) 掲載終了日:2023/07/12(水)

プロフィール

万人の夢である家づくりに携わることができ、やりがいや達成感は非常に大きい!!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 創業84周年「木材」と「住まい」のプロとして様々な事業を展開
  • 積み上げてきた信頼と実績から依頼は絶えない
  • ひとつの大家族のように、お互いを思いやり信頼し合う社風
「木の文化を未来へつなぐ」…住まいづくりを豊かにする建材の会社です!

お客様(住宅メーカー)のベストパートナーとして、お施主様の夢の実現に向け縁の下の力持ちに徹します。
建材商社事業・プレカット事業・建て方事業を展開しています。

日本の木造建築は1500年もの長い歴史を生きてきました。
その伝統は代々の職人を通して現代に引き継がれつつも、時代の要請とともに技術革新を遂げてきたのです。
高気密・高断熱なハイテク住宅、自然環境を重視した健康住宅、不測の天災に備えた耐震住宅、
諸外国のノウハウを活かした輸入住宅……家づくりとは価値観の多様化といわれる現代の象徴かも知れません。
「住まい」に対する人々の思いを、木の文化を未来へつなぐ「マノモク」が支えていると自負しています。

幅広い範囲で「住宅産業の発展と省力化に貢献する」。
それが、私たちマノモクグループの使命です。

関わるすべての皆さんにとって、無くてはならない存在となる。
挑戦・感動・そして感謝がモットーです。
木材に限らず、内装、水回り設備にいたるまで、住宅建設に関わるすべての商材を提供します。
「木の文化を未来へつなぐ」…住まいづくりを豊かにする建材の会社です!

お客様(住宅メーカー)のベストパートナーとして、お施主様の夢の実現に向け縁の下の力持ちに徹します。
建材商社事業・プレカット事業・建て方事業を展開しています。

日本の木造建築は1500年もの長い歴史を生きてきました。
その伝統は代々の職人を通して現代に引き継がれつつも、時代の要請とともに技術革新を遂げてきたのです。
高気密・高断熱なハイテク住宅、自然環境を重視した健康住宅、不測の天災に備えた耐震住宅、
諸外国のノウハウを活かした輸入住宅……家づくりとは価値観の多様化といわれる現代の象徴かも知れません。
「住まい」に対する人々の思いを、木の文化を未来へつなぐ「マノモク」が支えていると自負しています。

幅広い範囲で「住宅産業の発展と省力化に貢献する」。
それが、私たちマノモクグループの使命です。

関わるすべての皆さんにとって、無くてはならない存在となる。
挑戦・感動・そして感謝がモットーです。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

木を進化させる「技」そして、住まいへの「アイデア」をお届けします。

風通しのいい関係

大家族主義で経営する。「人の心を大切にする会社経営」こそ「経営」であると考えます。

ワークライフバランスを重視

アットホームな社風で、全員で参加できるイベントが多数あります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

マノモクの強みは入社3年以内の離職率の低さです。
入社前のマッチングに力を入れているので、お互いに納得し合ってから入社を決めています。
選考中から学生さんと先輩・後輩のように接するので入社してからの働くイメージがリアルに浮かんでくると思います。

中小企業の良いところは「個が生きてくる」ところです。
マノモクでは社歴や年齢に関らず、大きな仕事ができるチャンスがたくさんあります。
やる気とアイデアさえあればどんどん前に出て、自分の可能性を広げていくことができます。
「自分の無限の可能性を信じる」ことができ、それを応援する社風があります。

選考のポイント

書類選考無し、筆記試験無し、かしこまった面接無し、ただしマノモクの理念に共感して「一緒に働きたい」と強く思ってくれる人。

困難や新しいことに挑戦するから感動が生まれて、その先には感謝の気持ちが湧いてきます。感動・感謝をイメージして、困難なことや自分が今までしたことのないようなことに前向きにチャレンできる人・また、それを楽しめる人が活躍できる職場です。

マノモクでは理念共感型採用といって、一方的な面接、筆記テストではなくお互いに意見を交換しながら理解を深め合うための選考方法をとっています。選考というイメージよりもお互いにマッチングするかどうかを確かめるための段階を徐々に踏んでいくイメージです。入社後自分が働いているイメージがつけられるように、職場の体験や先輩との座談会の機会を設けています。安心して入社するために採用担当者が全力でバックアップします!

先輩社員
先輩の入社理由

私も皆さんと同じように就職活動し、他の企業さんから内定をいただいていました。それでも、これでいいのか?と思いながら就職活動を続けていました。そこで出会ったのが「マノモク」です。マノモクの選考は他の企業とは全く違いました。先輩社員と共に考え、意見を交わし、同じ選考を受けている学生を仲間として共に成長していることを強く実感しました。様々な課題をクリアするごとに自分自身が成長していることを強く感じました。先輩社員と深く関ることで安心感もあり、「ここで働きたい」と強く思うようになりました。

企業概要

設立
1962年11月
代表者
代表取締役 真野 義章
資本金
4,800万円
売上高
2019年12月 39億円
2020年12月 34億円
2021年12月 40億円
2022年12月 44億円
従業員数
54名(グループ会社含 総107名 2023年5月現在)
本社所在地
〒470-0441 
愛知県豊田市深見町岩花1068番23
事業内容
・建材商社事業
木材(銘木・合板など含む)に限らず、内装、水回り設備にいたるまで、住宅建設に関わるすべての商材を提供します。また、見積システムや商品図面など、お客様への提案をサポートするツールもご提供しています。

・プレカット事業
お取引先は大手ハウスメーカー(住友林業様、サーラ住宅様、アールプランナー様、クラシスホーム様、ユニバーサルホーム様)から、地域密着の工務店まで!
世界トップレベルのプレカット技術で工期の短縮、騒音防止、廃棄物低減など住宅施工全体の革新に寄与しております。
事業所
■土岐店
〒509-5102
岐阜県土岐市泉町定林寺213番地

■知立店
〒472-0003
愛知県知立市牛田一丁目29番地
平均年齢
42歳6カ月
沿革
昭和14年 4月 マノモク 名古屋市中区にて、真野鈴雄が真野商店として個人創業
昭和43年11月 マノモク 土岐営業所開設(現土岐店)
昭和45年 6月 マノモク 創業30周年記念行事として中区本社ビル完成
昭和49年 2月 マノモク 社名を株式会社マノモクと変更
昭和49年 3月 マノモク 知立営業所開設(現知立店)
昭和63年11月 マノモクハウジング 株式会社マノモクハウジング設立、プレカット事業に参入
平成20年 2月 グループ 京セラ:アメーバ経営導入開始
平成23年 9月 マノモク インドネシアでの入力開始
令和2年 5月 創業の地、名古屋市中区千代田にCAD分室を設置
令和4年 3月 SDGs宣言
令和5年 1月 自家消費太陽光発電システム設置・稼働
グループ企業
株式会社マノモクハウジング
株式会社マノモクビルド
連絡先
株式会社マノモク 採用担当宛

〒470-0441
愛知県豊田市深見町向イ洞1071番2
tel:0565-75-2525
mail:masayo-taguchi@manomoku.co.jp
ホームページ
http://www.manomoku.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー
 ▽
セミナー&選考会
 ▽
選考(数回を予定)
 ▽
内定

■マノモクのセミナー&選考会について
当社のセミナーは「体感型」で一風変わっています。
過去の参加者の90%から高い評価を受けており、
皆さんも「来て良かった」と言っていただけるはず!

★内容★
*代表取締役真野義章のトップライブ
*先輩社員との座談会 
*プレカット組立体験 グループワークを通して、マノモクの魅力に触れ、仕事を体感!

★持ち物★
*筆記用具、顔写真(タテ4cm×ヨコ3cm)

★服装★
*動きやすい服装で。グループワークで少し動きますので私服でOKです。

★場所★
ウインクあいち
*(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より、JR名古屋駅桜通口から
ミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分

【未経験・建築関係以外の学科も大歓迎】
「家が好き、木材が好き、木が好き」こんな人たちが活躍できる場所です。
ジョブローテーションも活発で、さまざまな事業へのチャンスもあります。
創業84周年を迎える老舗建材商社で、あなたの可能性にかけてみませんか?

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)