ありがたいサービスから驚くサービスまで、さまざまな視点で取り組まれている日の丸交通。
斬新なアイデアを取り入れる柔軟さは、タクシードライバーとして楽しみながら働ける環境だと思います。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

日の丸交通株式会社

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫輸送用機器・自動車関連専門・その他サービス
職種
営業 営業系その他 企画・商品開発 経営企画 その他
本社
東京都
3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/01(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

『DRIVE&PEACE~人生も、安全運転でいきましょう。~』
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 隔日勤務という出勤数月11回の働き方(実質お休みは233日)
  • ノルマはなし。1日のスケジュールは自分で考えられます!
  • ペーパードライバーでも安心の研修制度があります!
『DRIVE&PEACE~人生も、安全運転でいきましょう。~』
タクシードライバーへの就職は、仕事選びというより生き方選びと言えるかもしれません。
結婚や子育てなどライフステージの変化に合わせて、給与を増やすためにがむしゃらに働く時期があってもいいし、のんびりプライベートを優先する時期があってもいい。
勤務日は原則月間11日なので月の約3分の2はお休み。きっと、週5勤務の一般的な会社員では得られない人生が待っています。
どちらの生き方が幸せだと感じるか。それはその人の価値観次第ですが、日の丸交通で働く社員の多くは安定した自分らしい人生を生きていますよ。



「安全第一・営業第二」ノルマは設けていないため、自分次第の働き方が出来ます。
『DRIVE&PEACE~人生も、安全運転でいきましょう。~』
タクシードライバーへの就職は、仕事選びというより生き方選びと言えるかもしれません。
結婚や子育てなどライフステージの変化に合わせて、給与を増やすためにがむしゃらに働く時期があってもいいし、のんびりプライベートを優先する時期があってもいい。
勤務日は原則月間11日なので月の約3分の2はお休み。きっと、週5勤務の一般的な会社員では得られない人生が待っています。
どちらの生き方が幸せだと感じるか。それはその人の価値観次第ですが、日の丸交通で働く社員の多くは安定した自分らしい人生を生きていますよ。



当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

ドライバーになるための研修施設。研修は、最低でも28日間。一人ひとりの個性に合わせて柔軟にプログラムを組むので、3ヶ月以上研修を行う人もいます。

新規事業開拓に積極的

タクシー会社の概念にとらわれず、新たな取り組みを展開し続ける富田社長。世界初の自動運転タクシーやUberと連携をとったアプリも展開中。

ワークライフバランスを重視

隔日勤務という実質お休みは年間233日、出勤数月11回の働き方。旅行や趣味などプライベートの時間を充実している社員も多くいます!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

弊社では、「運転や接客が好きな方」はもちろんですが、
「どんな仕事をしたらよいのか分からない」「プライベートと両立出来る仕事がしたい」
そんな風に考えている方もお待ちしています。

実際、当時の私も「どんな仕事をしたらよいのだろう、、」と悩んでいました。
今でこそこんな風に皆さんに話せていますが、当時の私も悩んでいましたね、、
だからこそ少しでも皆さんの不安や心配なところを解消したいと思っています。

業界を知ってもらうそんなきっかけでも構いません。
皆さんにお会いできたら新卒採用一同、とても嬉しく思います。
是非、ご参加お待ちしてます!

選考のポイント

まずはお会いしてお話したいと考えています。
様々な個性を評価したいと考えておりますが、
弊社では特に表現能力(コミュニケーション)に自信がある方をお待ちしています!

先輩社員
先輩の入社理由

初めは、知り合いが日の丸交通に勤めていて、タクシー業界を知りました。
元々、運転や接客が好きで入社を決意しました。
学生だった時より、趣味にあてられる時間が増え、仕事も休みも充実しています。
お客様に感謝されることや自分の知らない話などを聞けることがとても楽しくやりがいに感じています。
将来の目標としては、個人タクシーになることを目指しています。

企業概要

設立
1991年8月
代表者
代表取締役 富田 和孝
資本金
1億3,000万円
売上高
80億円
従業員数
1,600名
本社所在地
東京都文京区後楽1-1-8 日の丸自動車ビル内
事業内容
一般乗用旅客自動車運送事業
事業所
■本社
東京都文京区後楽1-1-8 日の丸自動車ビル内
■営業所
葛西営業所  株式会社日の丸交通 TokyoBay(東京都江戸川区臨海町2-3-11)
猿江営業所  株式会社日の丸交通猿江(東京都江東区猿江1-13-12)
足立営業所  株式会社日の丸交通足立(東京都足立区中央本町1-20-3)
世田谷営業所 日の丸交通株式会社(東京都世田谷区南烏山1-1-18)
平均年齢
乗務員職56歳
本社及び営業所スタッフ45歳
沿革
1950年6月 資本金500万円、タクシー10輌で一般貸切旅客自動車運送業を開業、「日の丸自動車株式会社」を創設。
1991年 日の丸自動車のタクシー部門を、独立採算と単独経営の為スピンアウトし、同年8月「日の丸交通株式会社」を創設。
2005年 デジタルGPS-AVMシステム導入、黒塗り禁煙車両50輌導入、送り先ご指定サービス始動。観光サービスの Zeiタク 始動、大口割引サービス導入
2006年 全車ドライブレコーダー設置、黒塗り禁煙車両101輌導入(計151輌)、安全マネジメント 導入
2012年 陣痛時やお子様の送迎サービス「子育てタクシー」運行開始
2018年 世界初、自動運転タクシーの営業サービス実証実験開始、次世代配車アプリ「MOV(モブ)」のサービス開始
2020年 Uberとタクシー配車サービスにおける業務提携を締結
2021年 ケアタクシーサービス開始
子会社
株式会社日の丸交通 TokyoBay(東京都江戸川区臨海町2-3-11)
株式会社日の丸交通猿江(東京都江東区猿江1-13-12)
株式会社日の丸交通足立(東京都足立区中央本町1-20-3)
連絡先
日の丸交通株式会社
〒112-0004
東京都文京区後楽1-1-8(本社)
人事総務部 永澤/安井/古舘
03-5689-0420
shinsotsu@hinomaru.tokyo
ホームページ
https://hinomaru.tokyo/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)