あさがくナビのみ掲載
正社員

安全自動車株式会社

業種
商社(自動車・輸送機器)商社(機械・金属・鉄鋼関連)機械・プラントエンジニアリング
職種
海外営業 法人営業(BtoB) 営業推進・販売促進 企画・商品開発 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計
本社
東京都
最終更新日:2023/04/20(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

日本に4社しかない「車検機器、自動車整備機器」を取り扱う専門商社
人事担当が語る「ココに注目!」
  • クルマ業界を”縁の下の力持ち”役割で100年以上サポート!
  • 人々の生活に欠かせない存在で業績好調!
  • 新入社員・中途社員・リーダーなど研修制度が充実!
建設、救急、運輸、農業、福祉…生活や産業に自動車は欠かせないものとなっています。
つまり、「自動車の安全性」は私たちの生活に必要不可欠。
それを提供し続けることが私たちの仕事です。

1918年に創立した安全自動車は、100年以上もの長きにわたって自動車関連事業に携わり、車検機器、整備機器を提供してきました。
例えば、国内外の自動車メーカーで生産された自動車の安全性を「検査するための“検査設備”」を提供しているのは安全自動車。
「自動車がまっすぐ走る」
「アクセルを踏んだら加速する」
「ブレーキを踏んだら止まる」
そんな誰もが『当たり前』と思っているような、安心して運転できる自動車の裏側では、当社の検査設備は決して欠かすことのできない製品となっています。

たとえAIがドライバーになっても、いつか燃料電池が動力になっても、
変化に対応し、進化を遂げながらANZENのシゴトは未来へと広がります。
100年間受けついできたクルマ社会の安全を守る、私たちANZENの一員に、あなたもなりませんか?
「ANZENがささえるクルマ社会」そのメンバーにあなたもなりませんか?
建設、救急、運輸、農業、福祉…生活や産業に自動車は欠かせないものとなっています。
つまり、「自動車の安全性」は私たちの生活に必要不可欠。
それを提供し続けることが私たちの仕事です。

1918年に創立した安全自動車は、100年以上もの長きにわたって自動車関連事業に携わり、車検機器、整備機器を提供してきました。
例えば、国内外の自動車メーカーで生産された自動車の安全性を「検査するための“検査設備”」を提供しているのは安全自動車。
「自動車がまっすぐ走る」
「アクセルを踏んだら加速する」
「ブレーキを踏んだら止まる」
そんな誰もが『当たり前』と思っているような、安心して運転できる自動車の裏側では、当社の検査設備は決して欠かすことのできない製品となっています。

たとえAIがドライバーになっても、いつか燃料電池が動力になっても、
変化に対応し、進化を遂げながらANZENのシゴトは未来へと広がります。
100年間受けついできたクルマ社会の安全を守る、私たちANZENの一員に、あなたもなりませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

2ヵ月間にもおよぶ新入社員研修の充実!
会社概要・就業規則・事業内容の説明から、ビジネスマナー、案件登録・見積作成システムの使い方など、仕事において必要なことをイチからしっかり学んでいただきます。

幅広い仕事に携われる

様々な仕事を通して、取り扱う車検機器や整備用機械工具についての知識がつき、車検・整備のプロとしてのスキルが身についていきます。

風通しのいい関係

心を開いて話しやすい、相談しやすい社風があります。
リーダーは、メンバー育成のためにどうすべきかを「リーダー研修」で学んでいますので、気軽に相談できる環境です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

ここ数年、<若者のクルマ離れ>というワードを耳にされたコトがあるかと思います。
日本国内でも、販売台数の変動はピーク時よりも減少はしております。
しかしクルマの良さは、
<好きな時に・好きなスケジュールで・好きな場所に>が実現できる乗り物。
そんな自動車業界に少しでも関わってみたいと思っていただいたコトが第1歩です。

クルマに興味があり「スキ!」と感じている方をANZENではWelcomeで採用していきます。

選考のポイント

3回の面接時に、ご自身が今まで経験した出来事を自分なりのコトバで表現してください。
また、コレは誰にも負けない!と思う出来事がありましたらぜひとも面接時にお話してください。

企業概要

創立
1918年5月3日
代表者
代表取締役社長 中谷 宗平
資本金
1億円
売上高
165億9,475万円(2023年3月)
従業員数
389名(2023年4月1日現在)
本社所在地
東京本社:東京都港区芝浦4-16-25
事業内容
自動車整備用機械工具、車検機器システム、足廻り整備機器などの製造・販売
事業所
■支店
札幌支店
仙台支店
関東支店
東京支店
名古屋支店
大阪支店
福岡支店

■営業所
釧路営業所
盛岡営業所
郡山営業所
水戸営業所
宇都宮営業所
新潟営業所
高崎出張所
千葉営業所
横浜営業所
金沢営業所
静岡営業所
岡山営業所
広島営業所
高松営業所
南九州営業所
沖縄営業所
平均年齢
40.4歳
沿革
1918年 安全自動車株式会社創立(5月3日)
1919年 ライジングサン石油会社(現昭和シェル株式会社)と特約を結び、わが国初のガソリンスタンドを設置
1927年 米国ダッヂブラザース社(現クライスラー社)の日本総代理店となり『ダッヂ』の販売を開始(3月)
1938年 純国産乗用車『日光号』を製作販売したが、戦時国策により中止の止むなきにいたる
1954年 ANZEN初のヘッドライトテスター『HL-1A』を発売
1987年 ANZEN OF AMERICA,INC.(米国安全)を設立(11月)
2001年 日本安全自動車株式会社 北京代表処を開設
2012年 15年ぶりに復活。サービス技能コンクールを開催
2015年 業界初のカラー画像処理方式 全自動ヘッドライトテスター『HLI-2015』を発売
2018年 創立100周年を迎える
海外拠点・関連会社
■海外拠点
・ANZEN OF AMERICA,INC.(米国安全)
・安真(北京)商貿有限公司
・ANZEN MOTOR CAR INDIA PVT.LTD.(インド安全)

■関連会社
・株式会社松本安全
・有限会社スワットショップ金沢
・株式会社テクネット
・山王リアルエステート株式会社
・安全恒産株式会社
連絡先
〒108-0023
東京都港区芝浦4-16-25
安全自動車株式会社
総務部 人事グループ
03-5441-3411
ホームページ
http://www.anzen.co.jp

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー

説明会&一次選考をZOOMにて開催します

2次選考@人事役員との個別面接+テスト

最終選考@代表取締役社長との個別面接

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)