国内の再生可能エネルギーの普及を進める企業です。オーストリアの企業と水力事業を共同で行っており、海外出張も年に数回あるそう。成長分野でグローバルに活躍できるのは、同社で働くやりがいの一つですよ。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

WWS-JAPAN株式会社/オカヤマホールディングス株式会社

業種
機械・プラントエンジニアリング商社(環境・リサイクル)情報・調査・コンサルティング
職種
営業 コンサルティング営業 技術・システム営業 法人営業(BtoB) 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理
本社
京都府/大阪府
転勤なし
最終更新日:2023/03/17(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

水力発電技術で地域を変えていく!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 最先端の再生可能エネルギー事業に携わることができます。
  • 海外に向けた語学を活用した仕事に取り組むことができます。
  • 未来の地域社会を創る、大きな仕事に挑戦できます。
●語学(英語・ドイツ語)を生かして活躍できます!

WWS-JAPANはオーストリアの水車メーカーの日本法人です。
ドイツ語圏の国ですが、日常的なやりとりは、メール等含め、ビジネスにおいては英語が基本となります。
オーストリア本社及び日本法人それぞれに英語、ドイツ語、日本語に堪能なスタッフがいますので、問題なく業務を進めていただけると思います。
基本的な語学力がある方については、より積極的に英語でコミュニケーションをとることにより、さらに語学力を磨くことができます。


●地域の資源を生かした地域活性化事業

当社では分散型発電システムとして小水力発電に取り組んでいます。
地域の水資源を地域の発電所として資産化し発電所を運営していきます。

小水力発電による電力は「環境配慮型」の電力として、
巨大ダムなどの設備によらず、河川からの流れ込み式や、農業用水路などの水量を利用する
発電です。

小水力発電は24時間1年中安定して電力を得られる地域固有のエネルギーです。
再生可能エネルギーの中でも最もCO2発生量が少ないと言われており、
分散型電力システムとしての地域エネルギーのベース電源となりうる貴重な電源です。

地域の資源である水資源を活かして、50年100年先の未来を共に創造し、
地図と歴史に残る仕事を成し遂げたと思える時、改めて大きな達成感を味わうことができます。


再生可能エネルギーに興味を持っている方はもちろん、
地域を共に盛り上げていきたい
という思いがある方に
ぜひご応募いただきたいと思っています。

WWS wasserkraft本社
●語学(英語・ドイツ語)を生かして活躍できます!

WWS-JAPANはオーストリアの水車メーカーの日本法人です。
ドイツ語圏の国ですが、日常的なやりとりは、メール等含め、ビジネスにおいては英語が基本となります。
オーストリア本社及び日本法人それぞれに英語、ドイツ語、日本語に堪能なスタッフがいますので、問題なく業務を進めていただけると思います。
基本的な語学力がある方については、より積極的に英語でコミュニケーションをとることにより、さらに語学力を磨くことができます。


●地域の資源を生かした地域活性化事業

当社では分散型発電システムとして小水力発電に取り組んでいます。
地域の水資源を地域の発電所として資産化し発電所を運営していきます。

小水力発電による電力は「環境配慮型」の電力として、
巨大ダムなどの設備によらず、河川からの流れ込み式や、農業用水路などの水量を利用する
発電です。

小水力発電は24時間1年中安定して電力を得られる地域固有のエネルギーです。
再生可能エネルギーの中でも最もCO2発生量が少ないと言われており、
分散型電力システムとしての地域エネルギーのベース電源となりうる貴重な電源です。

地域の資源である水資源を活かして、50年100年先の未来を共に創造し、
地図と歴史に残る仕事を成し遂げたと思える時、改めて大きな達成感を味わうことができます。


再生可能エネルギーに興味を持っている方はもちろん、
地域を共に盛り上げていきたい
という思いがある方に
ぜひご応募いただきたいと思っています。

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

過疎化が進んだ集落をどうするのか、弊社は皆さんの生の声に耳を傾ける事から始めます。地域の課題に応えるのは簡単な事ではありません。地域に始まり地域の人と伴に、その輪の中にあなたも参加してみませんか。

幅広い仕事に携われる

地域の方々に水力発電の仕組みをお伝えしたり、電力会社に数十年数百年かけて電力を販売し利益が得れることなどを理解いただき、発電機を設置後も動作確認や流量検査などに協力いただくことを伝えていきます。

専門性・スキルが身につく

水力発電ではハード面とソフト面がうまく連携する事が大切です。オーストリアの水車発電機と水力ノウハウを直接ゲットできるWWS-JAPANだからこそ地域の資源を地域の資産に変えていくことができます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

WWS-JAPANでは経験を問わず活躍していただいております。
先輩社員に同行して経験を積んでいただき、資格取得に向けて会社でバックアップします。

ご自身の強みや、希望をアピールしていただき、一緒に適したポジションを探していきましょう!

選考のポイント

選考においてポイントとしている点は、
・素直さを持って、物事に取り組むことができる
・好奇心があり、意欲的に学ぶことを惜しまない
・積極性を持って、果敢に挑戦することができる
この3点を重視致します。

先輩社員
先輩の入社理由

私は電気工事については何一つわかりませんでしたが、以前から再生可能エネルギー発電を始めとした電気設備に興味があり、それらの設備を実際に自分の手で造ってみたいと思ったことがきっかけで入社を決意しました。

『電気工事』といっても多種多様であり、それぞれに専門知識と確かな技術をもって工事に携わることが重要です。工事士として知識や技術を得ることは仕事として必要だということは勿論ですが得られた経験から個人としてスキルアップし成長を実感できた際はやりがいを感じます!

専門知識や業務上のわからないことについては一つ一つ丁寧に教えていただけます!明るく経験豊富な先輩や上司もおられ、コミュニケーションも取りやすく活気がある職場環境です。

皆さんと一緒に働けること、楽しみにしています!  

企業概要

設立
2015年3月(1974年4月※グループ本体設立)
代表者
岡山秀行 / Hideyuki Okayama
資本金
4,600万円(オカヤマホールディングス)
従業員数
25名(オカヤマホールディングス)
本社所在地
京都府京都市中京区六角通室町西入玉蔵町121
美濃利ビル501号
事業内容
再生可能エネルギー利用設備の企画、調査、実施支援、設計、施工、販売、運営管理、維持管理
再生可能エネルギーによる発電事業の経営
再生可能エネルギー利用に関する普及事業コーディネイト及びコンサルティング業務、環境教育、人材育成
地域活性化企画立案、コーディネート及びアドバイザー業務
建築工事業、電気工事業、内装仕上工事業
その他付帯する一切の業務
事業所
■京都オフィス
京都府京都市中京区六角通室町西入玉蔵町121 美濃利ビル501号

■綾部オフィス
京都府綾部市里町大坂33-2
沿革
1974年 岡山電設 創業(京都府舞鶴市)
1994年 岡山電設株式会社 設立法人化(京都府綾部市)
2007年 ISO9001認定取得[認証範囲:電気設備工事の設計及び施工](綾部本社)
2011年 KESステップ2認証取得(綾部本社)
2015年 環境コンサル部門として有限会社イー・セレクト 設立(京都市上京区)
2016年 WWS-JAPAN株式会社 設立(京都市中京区)
2020年 桜が丘オフィス 開設(綾部市桜が丘)
グループ企業
有限会社イー・セレクト
ラボ・イークラフト合同会社
連絡先
〒604-8211
京都府京都市中京区六角通室町西入玉蔵町121 美濃利ビル501号
TEL 075-223-3570
E-mail office@wws-japan.co.jp
ホームページ
http://www.wws-japan.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー

書類選考

適性検査&面接

希望によって体験

社長面談

内々定

異なる可能性もございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)