あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社ニッセイコム【文系窓口】

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
営業 システムエンジニア
本社
東京都/大阪府
年間休日120日以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/24(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

業界トップシェア!お客様にも社員にも満足を届けるシステムインテグレーター。更なる成長を目指してます!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 業界トップシェアの製品あり!売上高200億円超の成長企業!
  • 文系出身も多数活躍中!充実した研修でITスキルが身につく!
  • 国家資格、ベンダー資格など様々な資格取得のための研修も開催!
★全国に2000社以上の取引先を持つニッセイコムとは?

私たち株式会社ニッセイコムは1974年の設立以来、システムインテグレーター(システム構築を一貫して請け負う企業)として
これまで数多くのお客様の課題をITで解決してきました。

一口に「IT」といっても様々ですが、当社では業務改善のためのコンサルティングから、その解決策のご提案、システム構築・運用支援まで
幅広く手がけており、特に国立大学向けの財務会計システムは業界シェアNo.1(2022年9月/当社調べ)を獲得しています!

毎年順調に成長を続けている当社ですが、今後は情報と通信の事業融合、クラウド(ネットワーク経由のサービス)市場への参入など、
市場ニーズを的確に捉えた新規事業の展開にも注力し、更なる事業拡大を目指します!

★文系出身でも活躍できるフィールド&教育体制!

「文系だけど、ITのスキルを身に付けられる仕事がしたい!」
「お客様や社会に求められる仕事につきたい!」
「最先端の技術や知識を身につけたい!」
「お客様とエンジニアの架け橋になりたい!」

そんな想いをお持ちの皆さん、当社で叶えてみませんか?

入社後は3ヶ月間の新入社員研修にてプログラミングの基礎からじっくり学ぶことができますし、
入社後1年間はメンター制度により、業務に関わらず気軽に相談することが可能。
文系出身・プログラム未経験の方でも安心して成長できる環境が整っています!

私たちとともに「ひとの温かみに寄り添うシステムづくり」に取り組んでみませんか?

少しでも気になった方、プレエントリーお待ちしています!
お客様にも社員にも満足を。ひとの温もりに寄り添ったシステム開発で、更なる事業拡大を目指しています!
★全国に2000社以上の取引先を持つニッセイコムとは?

私たち株式会社ニッセイコムは1974年の設立以来、システムインテグレーター(システム構築を一貫して請け負う企業)として
これまで数多くのお客様の課題をITで解決してきました。

一口に「IT」といっても様々ですが、当社では業務改善のためのコンサルティングから、その解決策のご提案、システム構築・運用支援まで
幅広く手がけており、特に国立大学向けの財務会計システムは業界シェアNo.1(2022年9月/当社調べ)を獲得しています!

毎年順調に成長を続けている当社ですが、今後は情報と通信の事業融合、クラウド(ネットワーク経由のサービス)市場への参入など、
市場ニーズを的確に捉えた新規事業の展開にも注力し、更なる事業拡大を目指します!

★文系出身でも活躍できるフィールド&教育体制!

「文系だけど、ITのスキルを身に付けられる仕事がしたい!」
「お客様や社会に求められる仕事につきたい!」
「最先端の技術や知識を身につけたい!」
「お客様とエンジニアの架け橋になりたい!」

そんな想いをお持ちの皆さん、当社で叶えてみませんか?

入社後は3ヶ月間の新入社員研修にてプログラミングの基礎からじっくり学ぶことができますし、
入社後1年間はメンター制度により、業務に関わらず気軽に相談することが可能。
文系出身・プログラム未経験の方でも安心して成長できる環境が整っています!

私たちとともに「ひとの温かみに寄り添うシステムづくり」に取り組んでみませんか?

少しでも気になった方、プレエントリーお待ちしています!

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

良い仕事は良いチームワークから。当社では営業やエンジニアという職種の枠を超えて交流できるイベントを多数開催しています。またサークル活動も盛んですので、先輩・後輩を問わず仲を深めることができます!

ワークライフバランスを重視

当社の年間休日数は124日。また1年目から15日間、2年目以降で20日間の有給休暇が支給されます!(平均取得日数13.7日)もちろん連休取得も可能ですのでオンオフのメリハリをつけて働くことができます!

教育制度・研修が充実

入社後はプログラミングの基礎からじっくり学んでいきます。またその後もメンター制度により、業務に関わらず気軽に相談することができますので文系出身・プログラム未経験の方でも安心して成長することができます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

長く愛されるシステムは、一流の技術はもちろん「人を想う気持ち」から生まれると私たちは考えています。人を想う気持ちは、心に余裕がないと持つことができません。そのため当社は顧客満足と同じくらい社員満足を大切にし、福利厚生や教育制度を充実させ、社員ひとりひとりが心の余裕を持ちながらイキイキと働ける環境づくりに力を入れてきました。困っている仲間がいたら周りから声をかける、そんな社風も根付いています。
これから入社される皆さんにも、仲間と助け合いながら成長していただきたいと考えています。「誰かのために。」そんな気持ちを常に持ち、成長意欲を持って仕事に取り組むことができる方であれば、きっと当社で活躍していただけます!与えられた仕事に取り組むだけでなく、自分で成長の機会を創り出すことができる環境が当社にはありますので、「成長したい!」と考えている方にとってはまさにうってつけの職場があります!

選考のポイント

今回募集する営業職とシステムエンジニア職は、仕事内容や役割は違えど同じ目標に向かって仕事に取り組んでいます。それは「お客様の持つ課題を解決するためのベストなソリューションとは何か?」と絶えず問い続け、それを実現すること。そのため当社では、営業とシステムエンジニアの垣根を越えてチームでシステム開発を行っています。
ですので、選考では「自分からアクションを起こすことができる方」「チームで仕事を進める協調性を持っている方」「常にアンテナを張り、課題をいち早く発見できる方」「他人を巻き込んで新しいことに挑戦できる方」を高く評価しています。とはいえ、これら全てを最初から完璧にできる必要はありません。まずは選考で、これまで誰かのために行動を起こした経験やチームで何かに取り組んだ経験を聞かせてください!飾った言葉ではなく、ありのままの皆さんの言葉でお話しいただければと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

私が就職活動を行っていた当時は電車やバスにICカードが導入されはじめた頃。文系ながらパソコンに触れることが好きだった私は自然とIT業界に関心を持つようになりました。数あるIT企業の中で当社に関心を持ったのは、施設管理に関わるパッケージシステムを開発していること。趣味が舞台鑑賞だったこともあり、身近にITを感じたことでした。また、選考では緊張する私を先輩社員の皆さんが気遣っていただき、優しく声をかけていただきました。そんな先輩社員の人柄に魅かれたことも入社の決め手の一つです。
現在はシステムの導入から保守、またシステムのカスタマイズなど、お客様のご要望を社内の開発担当に伝える仕事を任されています。お客様とお話しする際にはシステム用語や業界用語を使わず、分かりやすくご説明することを心掛けています。専門的な知識や開発のスキルも大切ですが、コミュニケーションも同じくらい重要な仕事だと感じています。

企業概要

設立
1974年2月
代表者
取締役社長 小林 毅
資本金
3億円
売上高
199億3600万円(2022年度)
従業員数
884名(2023年3月時点)
本社所在地
〒103-8325
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー11F
事業内容
①システムインテグレーション
(企業の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムの企画、構築、運用などを一括して行うトータルソリューションンビジネス)

②アプリケーションパッケージソフトの開発及び販売
事業所
本社/東京
支社/東日本(札幌/仙台)・大阪・名古屋・西日本(広島/福岡)
支店/水戸・横浜・京都・神戸
開発センター/熊本
平均年齢
41.3歳(2022年4月現在)
沿革
1974年2月  株式会社日精ソフトウェアセンタ設立
1980年     日精コンピュータ株式会社に改称
2000年     株式会社ニッセイコムに改称
2002年    データセンター開設
2010年    プライバシーマーク認定取得
       第一システム技術本部がISO9001:2008を登録更新
2015年    九州開発センター開設
2018年    関西支社移転
      「はらすまダイエット」による「特定保健指導サービス」提供開始
2019年    中部支社移転
2021年2月   日精ホールディングス株式会社設立に伴い、100%子会社となる
2022年    本社移転
連絡先
〒530-0005
大阪市北区中之島 3-2-4
中之島フェスティバルタワー・ウエスト15F

株式会社 ニッセイコム
人事総務本部 人事勤労部

TEL:06-7507-2234
ホームページ
http://www.nisseicom.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

○あさがくナビよりプレエントリー

○セミナー・会社説明会参加(任意)

○エントリーシートご提出

○一次選考試験(オンライン・グループディスカッション)

○一般常識テスト(オンライン)・適性検査(オンライン)

○二次選考試験(オンライン・個人面接)

○最終選考試験(対面・個人面接)

※支店・状況により異なる場合がございます。
※コロナ禍の状況を鑑みてweb面接も検討いたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)