テレビにも取り上げられた事がある業界では有名な会社です。日本の街づくりを足元から支え続けて52年。歴史がありつつ、若手社員の方が活き活きと働いているのが印象的でした。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

日綜産業株式会社

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業 技術・システム営業 営業系その他 法人営業(BtoB) 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 製造スタッフ(電気、電子、機械) 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) その他
本社
東京都/千葉県
年間休日120日以上 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/30(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【今だけ書類選考なし】業界トップクラス!日本の街づくりを支える足場機材メーカー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【技術力・開発力トップクラス】7年連続右肩上がり成長中
  • 【創立50年の安定性】「JR西日本」と提携しています!
  • 【プライベートも大切にできます】年間休日125日・残業少なめ
【働きやすい環境】
100年企業に向けて、より働きやすい会社を目指し組織改革を行っています。
・年間休日125日
・土日祝休み
・残業月平均11時間
・住宅手当
・資格取得支援・資格手当
・産育休制度
など、ライフスタイルが変わっても働きやすいように、会社全体で社員の働き方をサポートしています。

【日綜産業とは?】
業界ではトップクラスの実績を持つ仮設機材の専業メーカーである当社。
創業以来50年以上の長きにわたり、足場をはじめとする仮設機材のパイオニアとして、日本中の建設工事を支えてきました。

主なクライアントは、大手・中堅の建設会社。
国際展示場や新国立競技場の建設、全国各地の災害復旧にも、私たちの技術が貢献しています。
2019年からはJR西日本との提携による、鉄道リニューアル工事事業が新たにスタート。
今後は全国へとビジネスをさらに展開していく予定です。

【総合職としての募集です】
今回の募集では、営業職・設計職・施工管理職・事務職・技術職の5職種を募集中!
それぞれの分野でプロフェッショナルとしてスキルを磨いていただくことが可能です。
もし、「まだ自分に何が合うかわからない」という方も安心してください。
適性を見て、一緒に考えられればと思います。

私たちと一緒に、業界No.1を目指してみませんか?
会社の原動力の一部を担って、お客様、そして社会に貢献する大きな力を生み出しましょう。
当社製品起因の建設事故は創業以来ゼロ。これからも、建設や災害復旧の場の安心と安全を支えてまいります。
【働きやすい環境】
100年企業に向けて、より働きやすい会社を目指し組織改革を行っています。
・年間休日125日
・土日祝休み
・残業月平均11時間
・住宅手当
・資格取得支援・資格手当
・産育休制度
など、ライフスタイルが変わっても働きやすいように、会社全体で社員の働き方をサポートしています。

【日綜産業とは?】
業界ではトップクラスの実績を持つ仮設機材の専業メーカーである当社。
創業以来50年以上の長きにわたり、足場をはじめとする仮設機材のパイオニアとして、日本中の建設工事を支えてきました。

主なクライアントは、大手・中堅の建設会社。
国際展示場や新国立競技場の建設、全国各地の災害復旧にも、私たちの技術が貢献しています。
2019年からはJR西日本との提携による、鉄道リニューアル工事事業が新たにスタート。
今後は全国へとビジネスをさらに展開していく予定です。

【総合職としての募集です】
今回の募集では、営業職・設計職・施工管理職・事務職・技術職の5職種を募集中!
それぞれの分野でプロフェッショナルとしてスキルを磨いていただくことが可能です。
もし、「まだ自分に何が合うかわからない」という方も安心してください。
適性を見て、一緒に考えられればと思います。

私たちと一緒に、業界No.1を目指してみませんか?
会社の原動力の一部を担って、お客様、そして社会に貢献する大きな力を生み出しましょう。

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

歴史と伝統のある会社ですが、意欲ある社員は年次関係なく大きな仕事にチャレンジ出来る風土もあります。部署の垣根を越えた相談もしやすいので、視野を広げ個々の能力を上げる機会にも繋がっています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(土日祝)、年間休日125日の当社。夏季休暇や年末年始などの長期休暇もあり、メリハリをつけて働くことができる環境を整えています。

新規事業開拓に積極的

業界のパイオニアとして常に進化し続ける当社。2016年には法面事業部が、2017年には河川事業部と橋梁保全事業部が発足。「メンテナンス時代」へと突入する新しい市場に対応していきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たちが求めているのは、向上心を持って仕事に取り組む姿勢。
それがあれば、必要な知識やスキルはいくらでもお教えします。

当社の知名度は一般的には低いかも知れません。
しかし、大手ゼネコン各社と共に仕事をしており、
自分たちが携わった建物が地図に残っています。
当社で働くことで、そんなやりがいも得られます。
みなさんのご応募をお待ちしております。

選考のポイント

選考において、重視しているポイントは「向上心を持って仕事に取り組む姿勢」です。
面接は緊張するかと思いますが、ありのままの姿を見せて頂きたく思います。

現段階で必要な資格・スキルはありません。
入社後に約2ヶ月の研修期間を設けているので、仕事に必要なスキルや技術は入社いただいてから丁寧に教えていきます。
実際に今営業職で活躍している先輩社員は、文系出身・知識ゼロからスタートとしている人がほとんどです。
はやいうちから活躍できる環境なので、入社2~3年目の社員でもすでに支店の稼ぎ頭になっていることも!

今はまだ建設の詳しい知識がなくても、ものづくりに携わる仕事への興味や挑戦意欲、そして相手の立場に立って考えられる思いやりの気持ちがあれば、日綜産業で活躍する可能性を十分に秘めています。

先輩社員
先輩の入社理由

入社前は建設業界にはあまり興味はなかったのですが、会社訪問をして雰囲気を見たら、「とても居心地が良さそうだな」という印象を受けました。最終的には社会の役に立つ仕事であることと「スケールの大きな仕事がしたい!」と思い、入社を決めました。入社してからは営業職に配属されました。覚えることも多く忙しかったですが、先輩がOJTで優しくイチから教えてくれ、なんとか一人前になれたかな、と思います。仮設資材の提供は人の安全を守る仕事でもあるので、責任感の重さを感じます。自分の提案にお客様が喜んでいただいた時は素直にうれしくやりがいを感じます!

企業概要

設立
1968年
代表者
代表取締役社長 小野 大
資本金
17億9,134万円
売上高
298億円(令和3年度)
従業員数
284名 (男性221名、女性63名) ※グループ人数 479名
本社所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町1-10-1
事業内容
【建築、土木、造船、プラントなどの建設用仮設機材の開発、設計、製造、販売、レンタル】

・作業する人の足場やコンクリートを支える支保工など建設用仮設機材の製造メーカーです。
・北海道から九州、沖縄まで全国の建築、土木、造船、プラント工事現場を相手に販売、レンタルしています。
・またスポーツイベントやコンサート会場などの観覧席やステージにも当社の仮設製品が使用されています。
事業所
【本社】東京
【ニッソーテクノプラザ】千葉(管理業務)
【事業本部】東京
クイックデッキ事業部/鉄道事業部/プラント事業部/特販事業部/鉄構事業部/イベント事業部/広報室
【土木事業部】東京・大阪
【営業店】北海道・岩手・宮城・福島・群馬・埼玉・新潟・東京・茨城・千葉・神奈川・静岡・石川・愛知・大阪・広島・香川・福岡
【製造工場】茨城・滋賀
【機材センター】茨城・滋賀・福岡
沿革
1968年 6月 東京都江戸川区に会社設立
1971年 7月 東京都中央区日本橋蛎殻町に本社移転
1985年11月 茨城県笠間市に岩間事業所開設、機材管理の合理化、効率化を推進
1989年 7月 滋賀県東近江市に八日市事業所開設、西日本における機材拠点とする
1990年 6月 千葉県千葉市幕張新都心にニッソーテクノプラザを開設、本社機能を移転
2000年 5月 建設現場の安全を目指した全国仮設安全事業協同組合(ACCESS)設立に参画
2013年 5月 創立社長小野辰雄が砕氷取締役会長に就任、小野大が代表取締役社長に就任
2014年 6月 先行床施工式フロア型システム足場「クイックデッキ」販売開始
2015年 1月 ジョイント足場「トビノス」・単管足場用伸縮手摺「フラワンガード」販売開始
2017年 3月 「法面マルチアングル工法」が国交省NETISに登録
関連会社
・ニッソーインターナショナル(株)
・(株)ニッソーテクノコーポレーション
・日綜ゴンドラ(株)
主な取引先
・鹿島建設(株)
・大成建設(株)
・(株)大林組
・清水建設(株)
・(株)ピーエス三菱 ほか
連絡先
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンB棟12階
TEL:043-296-2754
交通機関:JR京葉線「海浜幕張」駅
EーMail:k_kajita@nisso-sangyo.co.jp
http://www.nisso-sangyo.co.jp
ホームページ
http://www.nisso-sangyo.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

●あさがくナビよりプレエントリーをしてください。

●選考の流れ
会社説明会参加

一次面接

試験(一般常識+適性検査)

二次面接(担当部長面接、役員面接)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)