京都で最も有名な回復期リハビリテーション病院です。知識経験が無い方でも一から学ぶことができる研修や教育体制があり、将来のキャリアを見据えて長く働くことができる職場です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

京都大原記念病院グループ

業種
医療・福祉・介護サービス専門・その他サービス
職種
営業 店長・店舗運営 人事・総務・労務 経営企画 経理・財務・会計 ケアワーカー・介護士・社会福祉士 医療技師・看護師・栄養士
本社
京都府
年間休日120日以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/16(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

“40年の歩みは未来への歩み”明日への一歩を私たちと共に
人事担当が語る「ココに注目!」
  • キャリアデザインが豊富で実績も多い!多彩に活躍できます!
  • 介護職の離職率は6%。働き続けられる職場です!
  • 介護職平均年収450万円!年間休日数123日!
私たちは、使いやすくわかりやすいサービス提供を目指す、医療・介護・福祉のトータルサービスグループです。

1981年7月、京都大原の地に初の医療機関として病院が開設されたことから始まり、以来グループは「時代がどのように変化し、人は安心のために何を求めるのか」ということに向き合い続けています。

ますます高齢化が進む日本では、医療保険・介護保険事業も様々な展開がなされていますが、年々そのニーズは変化・多様化し、保険だけでは対応しきれないニーズもたくさんあります。

私たち『京都大原記念病院グループ』はそのような事態を見極め、ニーズの隙間を埋めるべく、回復期リハビリテーション病院を中心に新しいサービスの形を創造し、展開し続けています。

今取り組んでいる『グリーン・ファーム・リハビリテーション(R)』や『内閣府・京都府高齢者共生型 まちづくり事業』もその中のひとつです。
患者様、ご利用者の声を丁寧に聞き取り、それをもとに他企業や行政ともコラボレーションしたりと、さまざまな方面や機関との連携がなくては実現できない取り組みです。

また当グループがある京都・大原は、『京の奥座敷』ともいわれる場所で市街地から車で約15分という距離に位置し、風光明媚で自然豊かな環境だからこそできる事業展開があることも強みです。

前例がないプロジェクトに取り組み、日本に必要とされている新しいサービスを創ろうとする当グループには、そこで働く職員にとっても活躍のチャンスやフィールドがたくさんあります。

ぜひご自身で確かめにきてください!
私たちは、使いやすくわかりやすいサービス提供を目指す、医療・介護・福祉のトータルサービスグループです。

1981年7月、京都大原の地に初の医療機関として病院が開設されたことから始まり、以来グループは「時代がどのように変化し、人は安心のために何を求めるのか」ということに向き合い続けています。

ますます高齢化が進む日本では、医療保険・介護保険事業も様々な展開がなされていますが、年々そのニーズは変化・多様化し、保険だけでは対応しきれないニーズもたくさんあります。

私たち『京都大原記念病院グループ』はそのような事態を見極め、ニーズの隙間を埋めるべく、回復期リハビリテーション病院を中心に新しいサービスの形を創造し、展開し続けています。

今取り組んでいる『グリーン・ファーム・リハビリテーション(R)』や『内閣府・京都府高齢者共生型 まちづくり事業』もその中のひとつです。
患者様、ご利用者の声を丁寧に聞き取り、それをもとに他企業や行政ともコラボレーションしたりと、さまざまな方面や機関との連携がなくては実現できない取り組みです。

また当グループがある京都・大原は、『京の奥座敷』ともいわれる場所で市街地から車で約15分という距離に位置し、風光明媚で自然豊かな環境だからこそできる事業展開があることも強みです。

前例がないプロジェクトに取り組み、日本に必要とされている新しいサービスを創ろうとする当グループには、そこで働く職員にとっても活躍のチャンスやフィールドがたくさんあります。

ぜひご自身で確かめにきてください!

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

医療・介護・福祉と三位一体の事業展開をしている当グループ。その仕事内容は多岐に渡ります。一つの経験にとらわれず、グループのスケールメリットとキャリアデザイン制度を活用して、自己実現を目指してください。

専門性・スキルが身につく

学校で専門的なことを学んでいなくても、入社時に資格がなくても大丈夫。入社後に研修、OJT、資格取得制度を利用して、ご自身のスキルを高めてください。研修、教育環境はばっちり整っています!

福利厚生が自慢

他府県出身者には社員寮を完備。また送迎バスも走っており、寮~施設間も利用可。出退勤しやすいですよ。その他産休・育休取得率は100%。院内保育所もあり、子育て世代の職場環境も整備進行中。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

経験のある方もない方も新しい世界(社会)に飛び出すのに、不安も心配も多いはずです。しかし、心配しないでください。
自信や経験が無い人でも、スキルは入社してから充分身につきます。また、それを可能にする研修教育体制も充実しています。資格の有無も問いません。

私たちのグループは他に前例を見ないプロジェクトに取り組み、医療保険事業、介護保険事業だけでなく、保険にとらわれない新しいサービスをも創り出し、展開しています。
そのため、医療・介護に特化せず、幅広く、知識・意欲のある方を求めています。

介護や医療に興味を持ちつついろいろな経験をしたい方、組織マネジメントをしたり、新しい事業や商品を生み出す仕事に興味のある方など、福祉専攻の方はもちろん、福祉専攻以外の全学部全学科からの挑戦をお待ちしております!

私たちと共に京都大原から新しい日本の未来を創っていきませんか?

選考のポイント

私たちは、業界や介護そのものをイノベーションしたいと考えています。新しい未来を創り出すために、まずは様々な学部学科の方に興味を持っていただき、見て・聴いて・知っていただきたいです。

選考では面接重視です。

ご自身の経験や学んでこられたことの中にこの業界や介護で活かせるものがたくさんあるはずです。
ご自身の強みは何なのか、この業界や現場でやりたいことは何なのか、しっかりと考え、伝えていただきたいと思います。

チャレンジ精神のある方、「なんでもやってみたい」という方にはこの上ない環境があります。

会社説明会時、選考前、選考途中等でも、実際に働いている職員から話を聞いていただくことも可能です。
様々な活躍をしている職員の話を聞いて、ご自身が働くイメージを思い描くことにも活用してみてください。

先輩社員
先輩の入社理由

介護老人保健施設 支援相談員 長尾 千里

視野を広く持ち、様々な角度から物事を捉える力を身に着けたいと考えており、その中で様々なサービスが充実しているグループということが一番の魅力でした。「福祉の仕事」に就きたいという思いで就職活動をしていましたが、当グループであれば、各々の視点やその人を支援するサービスの連携や流れを学ぶことができ、自分自身の成長に繋がるのではないかと思いました。
 また研修制度やプリセプター制度が整っていることも理由のひとつです。介護職として入職することで不安だったことは未経験ということでした。大学では福祉を専攻していましたが、実際に患者様やご利用者と関わることは初めてだったので、本当に自分に出来るのかどうか不安でした。入職後には現場を想定した研修が多くあり、現場に入るようになってからも研修が多くあったので、日々の業務に活かすことが出来たのではないかと思っています。

企業概要

病院開設
1981年(昭和56年)
代表者
代表 児玉 博行(こだま ひろゆき)
従業員数
1,300名(グループ計)
本社所在地
京都市左京区大原井出町164
事業内容
(1)医療サービス
(2)施設サービス
(3)在宅サービス
(4)その他サービス
(1)医療サービス
京都大原記念病院(左京区)
京都近衛リハビリテーション病院(左京区)
御所南リハビリテーションクリニック(中京区)
往診専門診療所(左京区)
訪問看護ステーション 宝ヶ池(左京区)
訪問看護ステーション たかの(左京区)
訪問看護ステーション 平野(北区)
訪問リハビリテーション 御所南リハビリテーションクリニック(中京区)

(2)施設サービス
介護老人保健施設 博寿苑(左京区)
介護老人保健施設 おおはら雅の郷(左京区)
特別養護老人ホーム 大原ホーム(左京区)
ケアハウス やまびこ(左京区)
有料老人ホーム ライフピア八瀬大原I番館(左京区)
グループホームやすらぎの家(左京区)
(3)在宅サービス
博寿苑 通所リハビリテーション(左京区)
おおはら雅の郷 通所リハビリテーション(左京区)
大原ホーム老人デイサービスセンター(左京区)
上高野デイサービスセンター(左京区)
こうやまデイサービスセンター(北区)
平野デイサービスセンター (北区)
朱雀老人デイサービスセンター(中京区)
地域包括支援センター 高齢サポート大原(左京区)
居宅介護支援事業所 博寿苑(左京区)
居宅介護支援事業所 上高野デイサービスセンター(左京区)
居宅介護支援事業所 こうやまデイサービスセンター(北区)
居宅介護支援事業所 平野デイサービスセンター(北区)
訪問介護 (株)ケア・サポート上高野事業所(左京区)
訪問介護 (株)ケア・サポート平野事業所(北区)
多世代交流拠点 大原健幸の郷
連絡先及びお問い合わせ
〒601-1246 京都市左京区大原井出町164
採用専用フリーダイヤル 0800-500-3140

採用担当:磯部・辻山・人見・阿部

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

●選考のながれ
(1)エントリー
(2)会社説明会に参加
 【会社説明会種類】
  ☆総合事務職向け☆☆会社説明会
  ☆介護・相談員(介護現場から相談員を目指す社会福祉士)・マネジメント向け☆☆会社説明会 
  ☆相談員(医療・介護保険事業の社会福祉士)向け☆☆会社説明会
  ☆スポーツの経験を活かしたい方向け☆☆会社説明会
(3)施設見学
 会社説明会にて施設見学の日程をご案内。希望日を受付させていただきます。
 ※コロナ禍の状況に合わせて実施いたします。
(4)エントリーシートの提出
(5)一次選考
(6)二次選考
 論述試験と面接
(7)内々定通知
 ※採用フローは、職種や採用時期により変更する可能性がございます。
  内定後は、入職に際しての不安を取り除くためのイベントや先輩職員との懇親を深めるための企画を実施する予定です。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)