プライベートも社員同士での交流が多く、風通しの良い社風が魅力です。また、同社の仕事はチームワークが必須ですので、「仲間と協力しながら仕事を進めたい」という方には向いています。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社万代 UPDATE

業種
百貨店・スーパー・コンビニ流通・専門店食品
職種
販売・接客 店長・店舗運営 スーパーバイザー・バイヤー 人事・総務・労務 経理・財務・会計 法務・審査・特許 生産管理・品質管理・メンテナンス システムエンジニア
本社
大阪府
最終更新日:2023/03/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

☆全国トップクラスのスーパーマーケットで「販売」の隠れた“面白さ”を知る仕事☆
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 全国トップクラスの売上を誇る食品スーパー
  • 長く、安心して、働きやすい会社づくりに注力
  • 若手人材にもどんどんチャンスを与えます
先輩社員の多くが口にする入社理由…。
「働いている社員がイキイキと笑顔で仕事をしていたから!」
私たち万代は、「日本一買い物に行きたい店舗」であると共に、
【日本一働きたい会社】を目指し、一人ひとりの成長を企業の成長と考えています。

現在、大阪を中心に、兵庫・奈良・京都・三重に約162店舗。
全国でもトップクラスの売上を誇っています。
2022年に60周年を迎えた万代は、今後も積極的な出店計画を含め、
衣料品・直営ベーカリー・薬店などを有する店舗開発にも取り組み中です。

皆さんに知っていただきたいのが「販売」の面白さややりがい。
アイデアや計画、分析やセンスといった様々な“知恵と能力を総結集”した販売を思いっきり楽しんでもらいたいんです。
もちろんそのために多彩な研修も用意しています。

ぜひセミナーで、商売の楽しさを実感して下さい!お待ちしています!!
研修後の集合写真をパシャリ♪プライベートも社員同士での交流が多く風通しの良い社風です。
先輩社員の多くが口にする入社理由…。
「働いている社員がイキイキと笑顔で仕事をしていたから!」
私たち万代は、「日本一買い物に行きたい店舗」であると共に、
【日本一働きたい会社】を目指し、一人ひとりの成長を企業の成長と考えています。

現在、大阪を中心に、兵庫・奈良・京都・三重に約162店舗。
全国でもトップクラスの売上を誇っています。
2022年に60周年を迎えた万代は、今後も積極的な出店計画を含め、
衣料品・直営ベーカリー・薬店などを有する店舗開発にも取り組み中です。

皆さんに知っていただきたいのが「販売」の面白さややりがい。
アイデアや計画、分析やセンスといった様々な“知恵と能力を総結集”した販売を思いっきり楽しんでもらいたいんです。
もちろんそのために多彩な研修も用意しています。

ぜひセミナーで、商売の楽しさを実感して下さい!お待ちしています!!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

全国の食品スーパーマーケットの中で、売上第8位!万代の強さは愚直にこだわる販売力!

頑張りをしっかり評価

従業員がイキイキと働くことは欠かせません!入社3年目で新店に抜擢されるほど頑張りや実力を認めてくれる会社!

教育制度・研修が充実

規模の成長ではなく、一人ひとりが成長するという考え方です。研修制度にも注力しています。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

“チーム”で作る楽しさを知って下さい!

売場は、決して一人で作り上げるものではありません。
パートやアルバイトなどを含めた、年齢も多種多様なスタッフたちと同じ目標・規律を共有し、“チームワーク”によってお客様に喜ばれるお店が作られるのです。
そのためには、人それぞれに対して対応を工夫し、コミュニケーションを取っていかなければなりません。
さらに、売場ではそのときの気温や天候、お客様の動向などで商品の売れ行きもどんどん変化していきます。
「商売には答えがない」と言われています。だからこそそれをやりがいや楽しさとし、素早く臨機応変に対応していく力が必要となってきます。

皆さんには「販売」「お店作り」の奥深さを知り、思いっきり楽しみ、そして自己の成長へとつなげていただきたいですね!

選考のポイント

面接は1次面接、最終面接と行いますが、1次はマネジャー・店長と、最終は役員と1対1の個別面接です。
一方通行の面接ではなく、面接官自身の仕事への想いなども聞け、会社の社風や家族的な会社の雰囲気がわかります。
店舗見学では、選考ではなく、実際に働く職場を見学し、仕事の理解を深める場になります。

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動では「食」に関わる職種を中心に希望し、幅広く活動を行っていました。
その中で当社は生まれ育った大阪に密着し、兵庫、京都、奈良、三重と関西エリアで
着実に成長している企業というところに魅力を感じました。
「一人ひとりの成長」が「会社の成長」につながるという理念の下に教育に力を入れている企業というのも安心できる要素でした。
現在は新規店舗で部門チーフを担当しています。
複数の店舗のオープニングを経験し、部門メンバーの教育に魅力を感じます。日々メンバーの成長を感じとり、
メンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、お客様により魅力的な店舗作りに注力しています。

企業概要

設立
1962年5月
代表者
代表取締役社長 阿部 秀行
資本金
5,720万円
売上高
3,767億9,900万円(2022年2月決算)

経常利益
78億400万円(2022年2月決算)
従業員数
正社員2860名(2022年3月)
本社所在地
〒577-8543
大阪府東大阪市渋川町3-9-25
事業内容
・食料品・住居関連商品・酒類などを販売するスーパーマーケットの経営。
事業所
本社/大阪府東大阪市
店舗/162店(大阪110、兵庫29、奈良13、京都9、三重1)2020年1月現在
物流センター/5カ所
業績
   年       売上高   経常利益
──────────────────────
2013年(2月決算)   2,674     44.4
2014年(2月決算)   2,793     59.8
2015年(2月決算)   2,963     70.5
2016年(2月決算)   3,135     79
2017年(2月決算)   3,267     66
2018年(2月決算)   3,377     53
2019年(2月決算)   3,461     63
2020年(2月決算)   3,582     49
2021年(2月決算)   3,794     105.7
2022年(2月決算)   3,767     78
               (単位:億円)
沿革
1949年 万代油脂工業として創業
1953年 株式会社に組織変更
1962年 業務発展のため万代油脂工業株式会社から分離、株式会社万代百貨店を設立
1978年 奈良県に進出。50店舗達成
1980年 健康保険組合設立
1981年 兵庫県に進出
1987年 100店舗達成
1988年 京都府に進出
1989年 株式会社万代に社名変更
1992年 三重県に進出
1993年 南港物流センター稼動
1997年 労働組合(万代ユニオン)結成
1998年 POSシステム導入
1999年 新社屋竣工
沿革  
2001年 渋川生鮮センター、フローズンMDセンター稼動
2002年 130店舗達成、南港物流センター増築、南港第2物流センター稼動
2003年 畜産PC稼動
2005年 北大阪要冷センター稼動
2006年 堺物流センター稼動、南港物流センター閉鎖【年間売上高2,000億円突破】
2007年 執行役員制度導入
2008年 新POSシステム導入
2011年 145店舗達成
2012年 設立50周年
2016年 彩都物流センター稼動【年間売上高3,000億円突破】
2017年 創業55周年
2018年 北大阪要冷物流センター閉鎖、斑鳩要冷物流センター閉鎖
2019年 渋川畜産PC竣工
連絡先
〒577-8543
大阪府東大阪市渋川町3-9-25
担当/人事部・採用担当
フリーダイヤル:0120-113-182(9:00~18:00)
ホームページ
http://www.mandai-net.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

会社説明会へのエントリーは、あさがくナビ「セミナー・イベント予約」からお願いします。

会社説明会・筆記試験 (大阪・神戸・京都で開催いたします。お近くの会場にご参加下さい。)
・会社説明会
・筆記試験100分(一般教養・作文・適性検査)
 ↓
一次面接 (1対1の個人面接です。)
 ↓
役員面接 (最終面接)
 ↓
内定
※会社説明会~一次面接まではWEBによるリモート対応が可能です

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)