道路を塗装する「アスファルトフィニッシャ」と、路面の凍結を防ぐ「凍結防止剤散布車」。この2つのトップシェアメーカーでありながら、年間休日120日以上と福利厚生も充実しています。機電系の学生は必見です!
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

範多機械株式会社

業種
輸送用機器・自動車関連機械・プラントエンジニアリングその他メーカー・製造関連
職種
基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計
本社
大阪府
年間休日120日以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/05/12(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

設立以来赤字ナシ!道路舗装と路面凍結防止に欠かせない機械設計・製造で圧倒的なシェアを誇るメーカー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 道路機械シェアNo.1/ワークライフバランスを重視!
  • インフラ整備に欠かせない機械メーカーなので赤字とは無縁
  • 機械の全体設計に携わることができます!
私たち範多機械は1955年に設立した小型道路機械専門メーカーです。
当社の主力事業は2つ。
1つが道路を舗装するうえで必要不可欠な道路舗装機械です。
中でも道路にアスファルトを均一に敷くアスファルトフィニッシャに関しては
国内でも圧倒的なシェアを獲得しており、
過去には某玩具メーカーからミニカーとして販売されたこともあります。
もう1つは路面の凍結を防ぐ凍結防止剤散布車です。
こちらは全国の高速道路や冬場に降雪の多い地域で多数活躍しており、
アスファルトフィニッシャ同様、国内で高いシェアを占めています。

★68年連続「黒字経営」

道路舗装機械と凍結防止剤散布車。
どちらにおいても公共性が高いため、
景気の変動に左右されることなく国土交通省や
全国各地の地方自治体などから安定した需要があります。
その証拠に設立以来赤字決算ナシ。
盤石な経営基盤を築いていることが特長です。

★設計職を募集!

今回募集するのは設計・開発に携わる設計職です。
当社の設計職が他社と異なるのは手がける設計の幅広さ。
パーツの設計のみに従事するのではなく、
ハードのすべてを自分の手でカタチにする魅力を味わうことができます。

★きれいな道路づくりで社会に貢献

皆さんが当たり前のように通っている道路。
その当たり前の裏で当社の技術が活きています。
また路面が凍結したら通行止めはもちろん、事故を招く恐れもあります。
しかし当社の機械によって、それら被害を未然に防ぐことも可能です。

当社だからこそ手がけられる
世の中に欠かせないものづくり、やってみませんか?
私たち範多機械は1955年に設立した小型道路機械専門メーカーです。
当社の主力事業は2つ。
1つが道路を舗装するうえで必要不可欠な道路舗装機械です。
中でも道路にアスファルトを均一に敷くアスファルトフィニッシャに関しては
国内でも圧倒的なシェアを獲得しており、
過去には某玩具メーカーからミニカーとして販売されたこともあります。
もう1つは路面の凍結を防ぐ凍結防止剤散布車です。
こちらは全国の高速道路や冬場に降雪の多い地域で多数活躍しており、
アスファルトフィニッシャ同様、国内で高いシェアを占めています。

★68年連続「黒字経営」

道路舗装機械と凍結防止剤散布車。
どちらにおいても公共性が高いため、
景気の変動に左右されることなく国土交通省や
全国各地の地方自治体などから安定した需要があります。
その証拠に設立以来赤字決算ナシ。
盤石な経営基盤を築いていることが特長です。

★設計職を募集!

今回募集するのは設計・開発に携わる設計職です。
当社の設計職が他社と異なるのは手がける設計の幅広さ。
パーツの設計のみに従事するのではなく、
ハードのすべてを自分の手でカタチにする魅力を味わうことができます。

★きれいな道路づくりで社会に貢献

皆さんが当たり前のように通っている道路。
その当たり前の裏で当社の技術が活きています。
また路面が凍結したら通行止めはもちろん、事故を招く恐れもあります。
しかし当社の機械によって、それら被害を未然に防ぐことも可能です。

当社だからこそ手がけられる
世の中に欠かせないものづくり、やってみませんか?

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

当社ではパーツの設計はもちろん、機械に関するあらゆる設計にチャレンジすることができます。

転勤なし

勤務地は大阪市の竹島工場のみ。転勤はありませんので、じっくりと腰を据えて働くことができます。

ワークライフバランスを重視

当社の年間休日は120日以上。毎週水曜日と金曜日はノー残業デーとしています。オンとオフのメリハリをつけて働きたい方にもオススメです。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が求める人物像は、自分の意見をしっかりと持って実行する方です。「とりあえずやってみる」のも大事ですが、「こう思うから、こうしてみる」という筋道を立てて行動に移すことでより早く成長できます。そしてその意見が間違っていたときに、上司や先輩からの改善案やアドバイスに対して素直に耳を傾けることができる方です。この2つの素養を持ち合わせている方であれば活躍できるポテンシャルを十分に秘めていると当社では考えています。

選考のポイント

選考は対話を重視しています。志望動機や専攻していた分野はもちろんのこと、アルバイトなど課外活動の経験に関する質問をしたいと考えています。理系は研究も多いため、勉学と課外活動の両立は難しいでしょう。その限られた時間の中で努力してきたエピソードをお伺いしたいですね。当社では勉学の知識以上に「働いて給与を得る」という経験に重きを置いています。そのほかよくご質問するのは目標や夢です。「マイホームを買いたい!」「自分の設計した機械で社会に貢献したい!」など、漠然としたものでもかまいません。目標に向けてひたむきに頑張ることができる方とお会いできるのを楽しみにしております。

先輩社員
先輩の入社理由

私が就職活動において軸にしていたのは、機械工学の知識を活かせる職種に就けること、そして社会に貢献するものづくりに携わることでした。社会に貢献するものづくりに関してまず頭に浮かんだのが幼い頃より高速道路でよく目にしていた除雪用機械。そんなとき見つけたのが設計職を募集していた当社です。同業他社の選考にも参加していましたが、当社は凍結防止剤散布車とアスファルトフィニッシャのトップシェアメーカーです。「ここでなら高いノウハウを得られることに加え、社会に与えられる影響も大きいに違いない!」と思い入社を決めました。

現在は凍結防止剤散布車の設計に携わっています。やりがいは何といっても自分の設計した図面がカタチとなって表れたときです。今はまだパーツの設計に留まっていますが、今後は散布車全体の設計はもちろん、アスファルトフィニッシャなど他の機械の設計にもチャレンジしたいと考えています。

企業概要

設立
1955年(昭和30年)2月3日
代表者
代表取締役  大月 由高
資本金
9,000万円
売上高
2015年9月 108億2,600万円
2016年9月 115億9,400万円
2017年9月 119億1,800万円
2018年9月 110億200万円
2019年9月 119億5,000万円
2020年9月 114億3,000万円
2021年9月 114億4,000万円
2022年9月 108億5,000万円
従業員数
184名(2023年2月1日現在)
本社所在地
〒555-0012
大阪市西淀川区御幣島2丁目14番21号
勤務地
竹島工場
〒555-0011
大阪市西淀川区竹島5-9-76
事業内容
小型道路機械の専門メーカー
アスファルトフィニッシャ/凍結防止剤散布車/路面切削機/アスファルトディストリビュータ/搭乗式スクレーパ/バキュームローダ など
事業所
■本社/大阪営業所/部品センター
 大阪市西淀川区
■札幌営業所 札幌市西区
■仙台営業所 仙台市若林区
■新潟営業所 新潟市西区
■東京営業所 東京都板橋区
■中部営業所 愛知県一宮市
■中国営業所 広島市佐伯区
■福岡営業所 福岡県大野城市
■竹島工場 大阪市西淀川区
■本社サービスセンター 大阪市西淀川区
■関東サービスセンター 埼玉県戸田市
主な取引先
■公的機関
国土交通省・各都道府県・各道路公社・各市町村
■高速道路関連
東日本高速道路(株)・中日本高速道路(株)・西日本高速道路(株)
首都高速道路(株)・阪神高速道路(株)・本州四国連絡高速道路(株)
■大手ゼネコン関連
(株)NIPPO・日本道路(株)・前田道路(株)
東亜道路工業(株)・ニチレキ(株)・その他道路舗装業者
■メーカー関連
住友建機(株)※相互OEM
(株)日立建機日本・新明和工業(株)・日野自動車(株)・UDトラックス(株)
■商社関連
ユアサ商事(株)・伊藤忠建機(株)・英和(株) ・豊田通商(株)
経営理念・経営ビジョン
■経営理念
道路機械を通じて社会に貢献する

■経営ビジョン
道路機械の未来をきずく
道路機械のベストカンパニーであり続ける


HANTAは創業以来一貫して道路機械に取り組み業界の発展に寄与してきました。
これからも環境に配慮した機械の開発、先進機械の開発に取り組み社会に貢献していきます。
連絡先
範多機械株式会社
【本社 人事部】
〒555-0012
大阪市西淀川区御幣島2-14-21
採用担当 浅田

ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
ホームページ
http://www.hantak.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

■内定までの流れ
あさがくナビよりプレエントリー

インターンシップ もしくは会社見学 兼 会社説明会

一次選考【個人面接・適性テスト】

最終選考【役員面接】


【コロナウイルス対策に関して】
当社で実施するセミナーでは以下内容のコロナウイルス対策を実施いたします。
ご参加学生の感染対策として、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い致します。

■対策内容
・ご来社時はマスク着用をお願い致します。
・人事担当もマスク着用します。
・セミナー会場受付に消毒液の設置
・会場をセミナー前後に換気します。
・セミナー会場の机を除菌シートで拭いています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)