介護施設と保育園の複合施設を展開する社会福祉法人さんです。人のことが大好きな職員の方々が働いていらっしゃり、こどもが好きな方や地元で長く働きたい方におすすめです。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

梅津富士園

業種
医療・福祉・介護サービス食品専門・その他サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター ケアワーカー・介護士・社会福祉士 薬剤師 医療技師・看護師・栄養士
本社
京都府
転勤なし
最終更新日:2023/03/31(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

最大の魅力は「同じ敷地内に保育園と高齢者施設が併設」により世代間交流で笑顔が満ち溢れる施設です!! 
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 保育園と高齢者施設の併設は、「施設自慢の独自ブランド」です。
  • 富士園独自教育「一人一人の個性活かす(匠研修)」がある。
  • 保育園併設で、職員の子育ての安心感を生む。(実績あり)
■「同じ敷地内に保育園+高齢者施設」があり、マスメディアに取りあげられた事もあるブランド施設です。
1969年に保育園の運営を開園し、1993年に併設した高齢者施設が梅津富士園です。
「世代を超えた交流ができる施設」として、高齢者の認知症ケアや保育園児の一番大切な時期の人との触れ合いの相乗効果等に注目が集まっています。

■梅津富士園では、保育園との併設を活かした独自のイベントを多数開催しています。
「合同運動会」、「敬老祝賀会」、「合同クリスマス会」をメインに、様々な年代の方が一緒に笑顔になる姿は、当園ならではの独自風景です。
また、園外に出ることなく行ったり来たりすることができ、どの窓からも園児さんの姿を見れる環境が整っていて、
季節の良いときには園児さんとお話することが出来る姿こそ、「富士園ブランドの真髄」となっています。

■ショートステイ、デイサービス、配食サービス、居宅介護支援、介護予防支援と幅広く福祉サービスを展開することで、
「地域貢献できる福祉施設」として、年々地域での存在感を高めています。

■京都府から『ワークライフバランス推進企業』&『たんとおあがり施設認定章』&『きょうと福祉人材育成制度---認証』を取得し
「行政からも認められた施設」でもあり、
「一つの敷地内で、保育園+高齢者施設+配食サービス加えた」密接な3つの事業体の関わりは、
「世代を超えた触れ合いの空間&地産地消の美味しいこだわりの食事」が生む未来志向型の施設です。

■自分の個性を伸ばす「匠制度」があるのも魅力の一つ、そんな当園で“みずからの個性”を伸ばして働いてみませんか?
保育園が敷地内にある事で「若い園児さんのパワ-がご利用者様と職員を勇気づけてくれる」高齢者施設です。
■「同じ敷地内に保育園+高齢者施設」があり、マスメディアに取りあげられた事もあるブランド施設です。
1969年に保育園の運営を開園し、1993年に併設した高齢者施設が梅津富士園です。
「世代を超えた交流ができる施設」として、高齢者の認知症ケアや保育園児の一番大切な時期の人との触れ合いの相乗効果等に注目が集まっています。

■梅津富士園では、保育園との併設を活かした独自のイベントを多数開催しています。
「合同運動会」、「敬老祝賀会」、「合同クリスマス会」をメインに、様々な年代の方が一緒に笑顔になる姿は、当園ならではの独自風景です。
また、園外に出ることなく行ったり来たりすることができ、どの窓からも園児さんの姿を見れる環境が整っていて、
季節の良いときには園児さんとお話することが出来る姿こそ、「富士園ブランドの真髄」となっています。

■ショートステイ、デイサービス、配食サービス、居宅介護支援、介護予防支援と幅広く福祉サービスを展開することで、
「地域貢献できる福祉施設」として、年々地域での存在感を高めています。

■京都府から『ワークライフバランス推進企業』&『たんとおあがり施設認定章』&『きょうと福祉人材育成制度---認証』を取得し
「行政からも認められた施設」でもあり、
「一つの敷地内で、保育園+高齢者施設+配食サービス加えた」密接な3つの事業体の関わりは、
「世代を超えた触れ合いの空間&地産地消の美味しいこだわりの食事」が生む未来志向型の施設です。

■自分の個性を伸ばす「匠制度」があるのも魅力の一つ、そんな当園で“みずからの個性”を伸ばして働いてみませんか?

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

入職して不安なことが出てきても安心です。富士園では「先輩職員が丁寧に教える教育制度」&「職員相談室」があり、職員の声は宝だと考え、丁寧にお聞きし業務に反映していけるよう努めています。

教育制度・研修が充実

■年間新人研修
→「トリプルスリ-教育システム」
■資格取得支援
→「介護福祉士取得支援---無資格者支援(国家試験対策独自資料提供+介護実務者講習補助)」
■数多くの外部研修の参加機会があります。

ワークライフバランスを重視

保育園併設で、職員の子育ての安心感を生む。(実績あり)。仕事とプライベートの両立を推進しキャリアアップを実現できる環境は、京都府から認めらた「ワークライフバランス推進企業」として認証取得しています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

■「人を笑顔にできる仕事がしたい」「人としての暖かみを感じてもらいたい」「人の役に立ちたい」等
みなさんの手の届く範囲で十分です。
このような思いを持ち、小さい事でも自分で考えて実際に行動することができる人が、
当園で求める人物像です。

■「自分にもできるかな?」と思ったときこそ富士園へ。

■資格取得者&無資格者に限らず、
当園では「独自のコミニユニケ-ション教育」と「独自の専門技術---4大介護」の研修を行う際、
現場の先輩職員や研修係の職員が一人一人に合ったペースで、独り立ちできるまでマンツーマン指導を行います。
なので、安心して来てみてくださいね!

「ご縁」をいただける日を楽しみにしています。
まずは、お気軽な「施設見学」や「セミナー」等でお会いしましょう。

選考のポイント

■梅津富士園を目指す方には、「人が好き」な方が多いです。
ご利用者様とのコミュニケーションが大切になるため、
素直さ、心の温かさ、そして素敵な笑顔で、ご利用者様に安心を提供して欲しいと思っています。

◆介護福祉士等の資格取得見込みがある場合は、更に個性を伸ばす等の努力ができる方を望みます。
◆社会福祉士&精神保健福祉士の資格取得見込みがある場合は、
介護福祉士とのダブル資格取得を目指してもらえる方を望みます。
◆資格がない方は、「面接を重視し」評価をさせていただき、
いずれ、当園の資格支援制度にて、介護福祉士の資格取得を目指してもらえる方を望みます。

■一番お聞きしたいことは、
「福祉を通して地域に貢献したい思い」や「一生の仕事として頑張りたいという思い」等、
そんなポジティブな姿勢で物事に取り組むことができる方、梅津富士園の未来を明るくしていただける方を望みます。

先輩社員
先輩の入社理由

★ケアスタッフの先輩
私が福祉に目を向けたきっかけは、幼少の頃から祖父と祖母にとても大切にしてもらった経験からです。
祖父母のようなお年寄りのために何か役に立ちたいと思い、介護業界を志望するようになりました。
梅津富士園は保育園が併設されているという珍しい施設です。
子どもとお年寄りとが触れ合える環境に魅力を感じました。

★ケアスタッフの先輩
梅津富士園には多くのご利用者様がいらっしゃるので、一人ひとりのご要望にお応えしなければいけません。
新人の頃は苦労しましたが、最近は少しずつ仕事に慣れてきているのを実感しています。
感謝の言葉をいただく度に、「この仕事をしていて良かった」と感じます。
先輩として、どのように後輩を導いていくかがこれからの課題です。
後輩に信頼され、適切に指示を出すことができる先輩になるの事が目標です。

企業概要

設立
1969年
施設長
石田昌男
企業理念
―すべての行動は利用者の視点からスタートします―

お年寄りと家族の気持ちにお応えする心を基本とする

お年寄りのいきいきは私たちのいきいき、
すべての介護はお年寄りを敬い、
お年寄りの視線に立って対応し、
社会から信頼され喜ばれる
最も進んだ適切な介護を目指します。
運営方針
保育園との複合施設という恵まれた環境を活かし、世代間交流を実現しています。
従業員数
107名
本社所在地
社会福祉法人富士園
京都府京都市右京区梅津尻溝町28番地
梅津富士園事業内容
■特別養護老人ホーム
■ショートステイ
■デイサービスセンター
■居宅介護支援事業
■配食サービス
■地域包括支援センター
各事業
■特別養護老人ホーム 梅津富士園
■梅津富士園 デイサービスセンター
■梅津富士園 居宅介護支援事業所
■京都市梅津地域包括支援センター
■富士保育園
■富士夜間保育園
社風
20代・30代の職員が多く、明るく楽しい職場です。
各人の「成長する気持ち」があれば認めてもらえる環境が整っています。

また、保育園が同じ施設内にあるので、子どもたちの笑い声が聞こえてくる、
複合施設ならではの現場です。
沿革
●1969年
 3月13日 法人富士園認可  
 4月 1日 富士保育園事業開始
●1982年
 12月1日 富士夜間保育園事業開始
●1993年
 9月 1日 特別養護老人ホーム梅津富士園
 9月15日 老人デイサービス事業開始
●1996年
 9月 1日 老人在宅介護支援センター事業開始
●1999年
 10月1日 指定居宅介護支援事業所事業開始
●2000年
 5月 1日 配食サービスセンター事業開始
●2006年
 4月 1日 京都市梅津地域包括支援センター事業開始
人事担当より
前向きな気持ちで物事に取り組める方はお気軽に梅津富士園にお立ちよりください!
子どもとお年寄りが共に過ごす空間で一緒に働きましょう!
連絡先
●------●------●------●------●
社会福祉法人富士園
地域福祉総合サービス施設梅津富士園
採用担当
TEL 075-862-5100
●------●------●------●------●
〒615-0924
京都府京都市右京区梅津尻溝町28番地
【最寄り】
京都市バス 梅ノ宮神社前下車 徒歩3分
阪急嵐山線 松尾駅下車    徒歩7分
●------●------●------●------●
ホームページ
https://fujien.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

●まずはあさがくナビからプレエントリーをしてください。


◎選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー

施設見学説明会&一日体験(希望制)

個人面接

最終面接

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)