STORY 1

STORY 8

千葉県内店舗勤務
関根Works
小野寺
2020年入社

みんなキラキラして、 笑顔でいられる職場が 魅力的です!

就活のときに
考えていたこと
重視したこと

情報系の大学にいましたので、関係する仕事に就きたいとは考えていました。でも実際には「これがやりたい!」という仕事はなくて、どうしたら良いのか分からない状態。そこで「いろんな会社の話を聞いてみよう!」と合同企業説明会に参加しました。自分の知らない仕事がたくさんあり、ネット上の情報だけでは分からないこと、特にその企業の雰囲気を知るためにはとても良かったです。 そして、その会社で何ができるかも大切ですが、社員さんの雰囲気や話しやすさなど、人を重視するようになってきました。仕事もインターンシップに行けばすぐに実際の業務を見ることができますし、社員さんと一緒になって仕事を体験することもとても貴重でした。

画像

入社を決めた
理由

大学3年生の時にインターンシップでピーシーデポの店舗にお世話になり、その時に付いてくださったリクルーターの方が、いろいろな相談に乗ってくださる方でした。「本当に分からないんですけど大丈夫ですか?」と不安いっぱいの私に「大丈夫だよ!」と、励ましながら分からないことを一つひとつ教えてくださって、ピーシーデポで働く方に魅力を感じました。みなさんキラキラして、お客様と楽しそうに笑顔で接していらっしゃったのも印象的でした。 そして自分がお客様対応をした際に、自分のわかる範囲でのアドバイスであったのに、すごい笑顔を見せていただけたことがあったんです。自分がしたことで「人にこんなに喜んでいただける仕事なんだ!」と実感して、入社を決断しました。

あなたに
とっての
デジタル担当
とは

例えば、携帯電話の料金が変わりますというニュースを見ても、その記事だけでは何を言っているのか分からないということがあると思います。何か変化があった時には前もって調べておくなどして社会構造の変化に対応しながら、お客様のご担当としていちはやく相談を受けて、一緒に未来を創造していくのが私たちデジタル担当です。 まだ入社1年目ですが、最初はピーシーデポの看板がある店に来られたお客様が、次は所属チーム(Works)を目当てに来られて、そして最後には小野寺を呼び出していただけることがあります。その時、私はお客様のデジタル担当になれたのだなと実感し、「相談して快適な生活を送れるようになった!」と言われることが一番のやりがいです。

画像 画像

現在の
仕事内容は

お客様とのご対応にあたっては、まずご自宅のデジタル環境、お客様がやりたいことや困っていることをお伺いします。店舗には修理のご依頼やパソコンをご覧になられる方など、いろいろなお客様がいらっしゃいますが、所属チーム(Works)のメンバーそれぞれの強みや個性を生かしながらご対応させていただいています。 そして、お客様ご自身が、またご家族の誰にもデジタルに詳しい方がいらっしゃらなければ私がデジタル担当になり、デジタルに詳しい人がいないご家庭をなくしていくという方向で進めていきます。お客様とは一度お会いしてサービスを提供して終わりではなく、ずっとお付き合いが続いていくのがピーシーデポでの仕事の特徴だと思います。

画像

想い出の
エピソード

息子さんが「パソコンを組み立てたい」と言ってるというお母様がご来店されました。その時には私にも組み立ての知識はなかったので、息子さんがどういう用途で使いたいのかを伺ってもらえるようにお願いしました。私は所属チーム(Works)のメンバーに相談して必要な構成を確認し、改めてお母様にご提案させていただきました。 その結果、私も貴重な経験を積むことができて成長できましたし、お客様には「快適に使えているみたいですよ」と言われた時、私はとても嬉しかったです。お客様が分からないことを相談できる人、きちんと知識をお伝えできる人、デジタル担当として認めていただけた時が、この仕事をしていて本当に良かったと思える瞬間です。

一覧を見る