
STORY 4
千葉県内店舗勤務
二宮Works
リーダー
二宮
2019年入社
お客様と築いた 信頼関係がやりがいに つながります!
就活のときに
考えていたこと
重視したこと
学内の説明会を含め、興味のある業界、ない業界に関わらず話を聞きに行きました。BtoBの仕事や半導体などよく分からない業界もありましたが、逆に知らない業界・仕事を知ろうと意識的に訪問しました。なるべく多くの企業のお話を聞いてみて、自分が本当にどんなことがしたいのか、どの仕事が好きなのかという自己分析するような感じだったのかもしれません。 そして人事の方はもちろんですが、なるべくその会社で働く方々と会うことも意識していました。会社内の人と人との雰囲気を感じたかったんです。人間関係をしっかりと見極めて、きちんと自分を見てくれている方とのご縁を大切にしていった結果、内定をいただいた数社は全部業界が違いましたね。

入社を決めた
理由
出会いは本当にたまたまの出来事でした。就活イベントに参加した時、寄るつもりはなかったんですが、担当の方に「笑顔がステキですね」って声をかけられて(笑)。ピーシーデポのイメージはITが得意でパソコンが使える人が行く会社だと思っていましたけれども、話を聞いてみるとイメージとは大きく違い、面白そうな会社だと思ったことはよく覚えています。 色々な業界・会社から内定をいただきましたので、入社するかどうかは結構迷いました。でも付いてくださったリクルーターの方が熱心で、私のデジタルに対して知識がないという不安に対して親身になって答えをもらえたり、一緒に調べてもらえたりしたので、これならばデジタルに関する知識なしで入社しても、何の心配もいらないと感じたので入社を決めました。
あなたに
とっての
デジタル担当
とは
デジタル担当とは、例えばデジタル機器の「何? この表示!」という些細な困りごとから、「ネットがつながらない!」「どの会社と回線の契約をしたのか分からない!」といったことまで、すべての疑問に答える人です。そしてお家の中でやりたいことに対して、必要なネットワークやデジタル機器は何かというご提案もする役割です。 お客様のご家庭の中でデジタルに関して「なんか分からない、これ聞きたいな」という時に、真っ先に思い浮かぶ人がデジタル担当で、それが自分であればいいなと思っています。ITやデジタルのことで困ったことがあればお父さんに聞くことが多いと思いますが、それだけではなくて、家族ぐるみで「じゃあ二宮さんに聞けばいいよね!」という形になるのが理想です。


現在の
仕事内容は
店舗でのお客様対応や、電話での相談を受けることで、パソコンやネットワークに詳しいデジタル担当がいないご家庭に関しては私がその代わりになり、一緒に未来を考えながら、お家の中により良いデジタル環境を提供し続けています。 店舗のスタッフはチームに分かれていて、私がリーダーを務めるチーム(二宮Works)は4人体制です。それぞれの得意分野を活かしながら、デジタル担当がいないご家庭をなくすことを目的としています。私はもともとデジタルの知識があったわけではありませんが、チームで経験を積み重ねて勉強を続けて、成長できていると実感しています。

想い出の
エピソード
お客様やご家族様のデジタル担当になるという唯一無二のお仕事は、とても面白くてやりがいがあります。同業他社の中には担当が決まっていないことも多く、来店されたお客様からは「毎回違う人に同じことを最初から説明するのが大変!」と聞くこともよくあります。その点、ピーシーデポなら「二宮さんいますか?」とご来店いただき、お客様のことをよく知った担当としてしっかり対応ができることが良いですね。携帯の機種変更でも「二宮さんが選んだのにして」と仰っていただけるくらい信頼関係が築けてきていることも仕事のやりがいにつながります。スタッフにケーキやお菓子の差し入れをいただくこともあるんです。普通のデジタル機器を扱うお店では考えられないですよね! それくらい信頼していただけるのは、本当にありがたいことです。