画像

STORY 3

神奈川県内店舗勤務
石川Works
リーダー 石川
2019年入社

1年目からでも 仕事のやり方は 自分次第

就活のときに
考えていたこと
重視したこと

大学4年の冬まで自分の将来を決められないでいました。美術系の大学だったので、それまでもデザイン会社を紹介してもらったり、就職サイトなどを見て知っている会社の説明会に足を運んだりはしていましたが、だいたいどこの会社も自分が働く場所として考えにくかったのです。ただ、Macのパソコンを探しにいったことがあるからという理由で、何となく参加したピーシーデポコーポレーションの説明会だけは印象的でした。創業者である現社長の話す言葉は、聞いているこちら側に真直ぐに届き、当社独自の業態や企業理念も「おもしろい!」と思えました。最終的に年が明けて2月、ギリギリのタイミングで当社の入社試験を受けて内定をいただきました。

画像

入社を決めた
理由

デザイナー系の仕事は下積みからスタート。紹介してもらった会社は「まずこういう作業からやってもらいます」と型がかっちりと決まっているところだったこともあり、自分には向いていないと感じました。一方、自分は学生時代にずっとレストランでアルバイトをしていて、そこは常連のお客様が集まる温かみのある店でした。ピーシーデポの店舗にはそこと同じような、お客様との距離が近い雰囲気があり、若手でも自由に伸び伸びと仕事ができる環境があると思えたので入社を決めました。実際、働いてみて当時の自分の判断は間違いなかったといえますね。お客様と親しく話せて、お客様の役に立っていると実感できる仕事が私は好きです。

あなたに
とっての
デジタル担当
とは

10年後のデジタルライフをいかに楽しく過ごせるかを一緒に考え、提案させていただく役割を担う人……ですが、最近、自分が感じているのは、デジタルライフに限らず、お客様が困った時にいつでも頼れる存在になりたいということです。たとえば、お客様との会話の中で水槽の調子が悪いと聞いたら、どうしたらいいかすぐに調べて、ここを読めばわかるというサイトをご紹介したりしています。ネットでいろいろなことが調べられるといっても、その入口に行くまでが大変というお客様もいらっしゃるので。自分自身も社会情勢や地域の情報を得るよう日々勉強しています。暮らしまるごと、何かあったらお電話ください!とお客様にはお伝えしています。

画像 画像

現在の
仕事内容は

2020年9月から自分が経営する石川Worksがスタートしました。朝は予約のお客様の確認と準備から始まりますが、最近はオンライン授業やテレワークの相談が数多く寄せられています。予約のお客様の接客をしながら、来店されるお客様とアシスタントたちの動きに目を配るのはリーダーの仕事です。私は入社1年目から、自分が担当になることでお客様に幸せになってもらいたい、なるはずだ!と考えていて、今はそれをWorks全体の目標としています。一人でも多くのお客様にメンバー様になっていただけるように努力していますが、まだうまくいかないことも多く、なぜうまくいかなかったのか、その都度、Worksのみんなと考えています。

画像

想い出の
エピソード

引っ越し予定のあるご夫婦が来店され、インターネット環境についてご相談を受けた時のこと。「実はお腹に子どもがいるんです」ということから、3人家族になるお客様の将来も含めてコンサルティングをさせていただきました。出産で入院する時でもiPadがあれば便利だし楽しいからと、iPadをご購入されたのですが、「iPadはお子様が3歳くらいになったら知育用にも使えます」とアプリを紹介し、1時間で電源が切れる設定などもご説明。「もう少し大きくなったらキーボードをつけてプログラミングを始めることもできます」といった話をしながら、お客様と一緒に『将来計画図』を描く仕事はとても楽しいし、デジタル担当としてやりがいを感じる瞬間でした。

一覧を見る