画像

STORY 21

神奈川県内店舗勤務
石川Works
リーダー/ストアマネージャー
石川
2019年入社

いつでも お客様の スーパーマンでありたい!

就活のときに
考えていたこと
重視したこと

大学の専攻が情報工学科だったこともあり、当初はSE志望でした。大学3年秋から就活を始めてインターンシップや合同企業説明会に参加し、大学4年夏には内定をもらうことができました。ただ、エンドユーザーのお客様と直接やりとりしないB to Bの仕事だけに、何をモチベーションにすべきかが見えてきませんでした。その会社には大学の先輩も在籍していたのですが、自分とは全くタイプが違い、長く働き続けられるイメージが持てなかったのです。そこで内定を辞退し、就活を再開。その中で、アルバイトをしていたピーシーデポで働く楽しさが何ものにも代えがたいことに気づき、説明会や選考に参加し始めました。

画像

入社を決めた
理由

もともとゲームやPCが好きだったので、「働きながらいろいろ覚えられれば」と大学1年の夏ごろから神奈川県内の店舗でアルバイトをしていました。初めてのアルバイトで接客経験もなかったため、敬語は使えず、レジを打つ手も震えっぱなし。そんな中で、先輩たちが仕事の合い間に話しかけてくれたことで緊張がほぐれていきました。次第に知識が増えてご提案ができるようになり、顔なじみのお客様が増えてくると、どんどん楽しくなっていったんです。就活で様々な会社を見たことで、いち早くサブスプリクションビジネスに取り組み、どの企業も足を踏み入れていない領域で新しい挑戦をするピーシーデポの先進性に気づかされ、入社を決意しました。

あなたに
とっての
デジタル担当
とは

いつでもお客様のスーパーマンでいることです。どんなお困り事でも自分たちの手で解決し、最後には笑顔で帰っていただくのをゴールとしています。先日、飼っていたペットが亡くなり、「このガラケーにしか写真が入っていないのに、壊れてしまった。どうにかならないか」というお客様が来店されました。かなり時間はかかりましたが、どうにかデータを取り出すことに成功しました。「二度と撮り直せないから、本当によかった。ありがとう!」と喜んでくださったときは、本当に自分が家族の一員になったような気がしましたね。お客様の喜びを間近で実感できるのが、デジタル担当という仕事の醍醐味です。

画像 画像

現在の
仕事内容は

入社後すぐ神奈川県内の店舗で、自分のチーム石川Worksを立ち上げました。大型スーパーと同じビル内にある店舗なので、ファミリー層が多いのが特徴です。主にPCやスマホの販売・設定・修理のほか、メンバー様がお持ちのデジタル機器のメンテナンスや大切なデータのバックアップを行っています。Worksのメンバーは社員2人、アルバイト3人の計5名。コミュニケーションを欠かさず、楽しく働けることを意識しています。メンバーを指導する立場ではありますが、上から強制するのではなく、僕自身が自ら写真の編集等をやって見せることで「こんなことができるんだ」「面白そう」「やってみたい」と、興味を持ってもらうことを心がけています。

画像

想い出の
エピソード

昨年、担当しているメンバー様から、遠く離れて住むご親戚とビデオ通話をしてみたいというご相談がありました。2つのご家庭のデジタル環境を回線から見直し、タブレット、PCなどの設定を整え、ご親戚のお宅には電話等で設定や操作の説明を行いました。最後に双方のご家庭がオンラインでつながることができたときは、やり切った気持ちとうれしさがあふれ出しましたね。それ以降も、何かあるごとにチームでご相談に乗っています。今ではご友人の方と一緒にご来店されることもあり、こうして地域にデジタル担当の存在が浸透していくことが何よりうれしいです。そのたびにこの仕事を選んでよかったと感じています。

一覧を見る
s