- 給与
-
【大学卒事務職(大学新卒)】
大学卒:月給 239,440円
【社会福祉士】
大学卒:月給 239,440円
【保健師(大学新卒)】
大学卒:月給 261,220円
【技術職<土木・造園、建築、電気>(大学新卒)】
大学卒:月給 239,440円
※上記は令和3年度の採用試験における令和4年4月1日付採用試算となっています。
給与には扶養・住居・通勤の各手当を含み、超過勤務手当(残業代)等その他の手当は含みません。
年収には期末勤勉手当(賞与)年間4.45月分(ただし、初年度の6月賞与は減額)を含みます。
諸手当は配偶者、子2人を扶養し、職場から2キロ離れた場所で賃貸住宅に住居して自転車による通勤として試算しています。
- 試用期間
-
(試用期間有り) 原則は6ヶ月(最長で12ヶ月) 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内原則禁煙
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月、12月)
支給額:4.3月分(※令和4年度)
- 諸手当
-
地域手当:給料、扶養手当および管理職手当に対して10%
住宅手当:家賃55,000円以上の場合、28,000円支給
通勤手当:本庁規定により支給
扶養手当:配偶者6,500円、子1人当たり、10,000円
- 休日休暇
-
・原則、完全週休二日制
※ただし、配属先によりシフト勤務の可能性があります。
・年間休日数:122日
・年間有給休暇付与数:20日
・人間ドック休暇、忌引休暇、結婚休暇など取得可能。夏季休暇5日付与。(2021年7~9月)
- 社会保険
-
各種保険完備
- 各種制度
-
定期健康診断実施、人間ドックの助成制度、社内貯金制度(共済組合団体貯金)、産業医等による保健指導・健康相談、資金の貸付け、保養施設の宿泊助成制度
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。