幅広い商材を取り扱うため覚えることが多く、入社2~3年目までは先輩社員に聞いて、教わっての繰り返しです。その一方で1年目から大きな案件を手掛けるチャンスも十分にあります。さらに経験を重ねるにつれ、数千万や億単位の案件も手掛けたりできるようになります。
《入社1年目》
5月中旬まで各拠点をまわりながら、新人研修を行います。その後は配属先の拠点でOJTを実施。10月から担当顧客を引き継ぎ、先輩にサポートしてもらいながら1人で営業にまわるようになります。
↓
《入社2年目》
先輩・上司に同行してもらう回数が減り、少しずつ1人で商談をまとめられるようになります。また、仕入れ先メーカーと一緒に提案にまわることも増え、メーカーとの関係性も深まっていきます。
↓
《入社4年目》
今まで取り扱っていた商品だけでなく、お客様のニーズに合わせてより多様な商品を提案できるようになります。自ら仕入れ先と交渉して、新しい商品の取扱いを開始するなど、仕事の幅が広がっていきます。
↓
《入社8年目》
営業主任に昇格し、拠点内でも重要なクライアントを任されるようになります。営業として拠点の成績を牽引するだけでなく、後輩のサポートや新入社員の育成にも携わるようになります。