- 給与
-
月給186,800円(大学院卒)
月給183,000円(大卒・4年専門卒)
月給179,200円(短大・専門卒)
- 試用期間
-
試用期間無し
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
野外喫煙可
- 昇給・賞与
-
年1回(4月)
原則年2回(6月、12月)に支給。2021年度実績3.5カ月~3.7カ月(基本給与+役職手当)
※法人の業績をもとにして、職員の勤務実績、成績等を考慮して支給。
処遇改善加算にかかる手当は別途支給(9月、3月)
- 諸手当
-
■扶養手当:配偶者:15,000円 / 4子まで:6,000円/人
■住居手当:賃貸住宅:家賃1/2 上限20,000円/月 / 持家:1,000円/月(新築借入 有2,500円/月 5年間)
■資格手当:基本給に加算 2,000円/月~上限10,000円/月
■早出手当:300円/1回
■遅出手当:300円/1回 (ただし、勤務形態、事業所による)
■年末年始 特別手当:1日:2,000円 / 半日:1,000円
■夜勤手当(6,300円/回 月4~5回)
■通勤手当:上限:30,000円/月
※法人規程あり
- 休日休暇
-
■年間110日 (公休9日/月:ただし8月、12月、1月は10日/月)
年次有給休暇は勤務後6ヶ月間の実績により付与
特別有給休暇は忌引、結婚、病気などの就業規則で定められた事項につき、支給される
バースデー休暇1日(誕生日の前後1カ月内に取得)
- 社会保険
-
■厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
■退職共済制度(企業年金基金)加入
- 各種制度
-
■育児休業、看護休暇、介護休業・介護休暇制度あり
■職員寮・借上げ住宅・職員用事業所内保育・学童保育あり
※子育て支援として、事業所内に保育室、また法人事業として地域学童クラブを運営。
■職員親睦会による年間行事(一部の事業所)(慰労会・歓送迎会・日帰り/1泊旅行)の実施
■インフルエンザ予防接種費用を補助
■サークル活動あり
■永年勤続表彰制度
■職員紹介報奨制度:職員の紹介により新職員の採用につながった場合に報奨金を支給
■看護等奨学金制度:看護師や機能訓練指導員等の国家資格取得に向けての学費を貸与。資格取得後3年間勤務すれば貸与額の半額を返済免除。
- 研修制度
-
北桑会は、8つの社会福祉法人がグループ化した「リガーレ」に参画しており、体系立てた研修カリキュラムによって着実に知識と技術を習得できます。
<中心となる研修>
1.採用時研修・フォローアップ研修
2.専門研修1 2 3
3.役職者研修
4.受験対策講座(介護支援専門員・介護福祉士)
5.ファーストステップ研修
<グローバルな視点で福祉を学べる!>
勤続10年の職員を対象に海外・国内研修旅行を実施しています。過去にはハワイ、オーストラリア、北海道の福祉施設を訪問。異文化協働という点では、2019年から海外技能実習生の受け入れをスタートしました。グローバル社会で必要とされるスキルを働きながら習得できます。
- サークル活動
-
よさこいチーム「共」が大人気!
気の合う職員同士が集まってよさこいチーム「共」を結成しました。仕事の合間に練習を重ねて(練習も実は法人の敷地内でしています。笑)、施設のイベントはもちろん、地域イベントにも出演して活動の場を広げています。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。