- 給与
-
■営業職
(大学院了)月給224,000円+地域手当
(四大卒)月給220,000円+地域手当
(短大・専門卒)月給210,000円+地域手当
■技術職
(大学院了)月給224,000円+地域手当
(四大卒)月給220,000円+地域手当
(短大・専門卒)月給210,000円+地域手当
※地域手当は地域により金額が異なります。
※既卒も同様です。
■営業職
(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は20時間分で30,000円、超過分は別途支給
■技術職
(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は20時間分で30,000円、超過分は別途支給
- 試用期間
-
試用期間無し
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(2月)
賞与:年3回(7月、10月、12月 目安:4.5ヵ月分)
- 諸手当
-
通勤手当(上限31,600円)、等級手当、時間外手当、地域手当、子供手当、住宅手当
- 休日休暇
-
年間休日113日
週休2日制(日、月3回土曜もしくは平日休み)
祝日、GW、夏季、年末年始、慶弔、産前産後、育児、介護、看護、特別休暇
- 社会保険
-
雇用保険・健康保険・労災保険・厚生年金保険
- 各種制度
-
財形貯蓄、住宅借上制度、社員懇親行事、社員持株会、他
- 研修制度
-
■内定者研修
入社前年の10月に実施します。同期になる仲間とグループワークに取り組み、チームで活動することの重要性を学び、絆を深めます。
■新入社員研修
社内外の講師から会社の規則・規範、ビジネスマナー、仕事の基礎知識、機械の基礎知識などの講義を受講するほか、実務スキルの習得を図ります。期間は職種によって異なり、技術職の社員は機械の操作資格なども取得します。
■フォローアップ研修
入社半年後の新入社員が対象となる研修で、半年間の活動を振り返ります。この研修を通して
(1)自身が成長したこと、学習したことを同期と共有する
(2)チーム活動において自身の役割を認識して今後のポイントを学習する
(3)以後のパーソナルビジョンを明確にする
以上3点を目的として実施しています。
-
-
■営業研修
入社3年目の営業職員が対象。研修を通じて営業活動の効率化、視点の転換など営業の基本活動の確認と見直しを図り、営業技術向上とサービスのスキルアップを目指します。
■技術研修
技術職員対象。建設機械・器具や車両の整備に必要な資格・免許の受験費用を会社が負担するほか、技術講習や安全教育といった勉強会の受講を推奨することで、一人ひとりのスキルアップを図っています。
■所長研修
各事業所の所長を対象として、事業所の管理スキル、部下の育成・指導、各部門との連携など管理職として求められるマネジメント能力の向上を図っています。
■経営幹部研修
今後会社の成長を担う「幹部候補」社員を対象として、マネジメントスキルなどの研修を実施しています。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。