入社1年目の3名にお話を伺いましたが、全員口を揃えて「オリザ油化に入社して良かった」とおっしゃっていました。こんな会社なかなかないと思います。食品業界に興味がある方は必見ですね。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員
掲載終了まであと 7

オリザ油化株式会社

業種
食品医薬品・化粧品・バイオ医療機器・医療関連
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 海外営業 技術・システム営業 営業系その他 法人営業(BtoB) 営業推進・販売促進 企画・商品開発 基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
愛知県
入社3年離職率15%以下 月平均残業40時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2022/11/11(金) 掲載終了日:2023/03/31(金)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / 海外営業 / 技術・システム営業 / 営業推進・販売促進 / 営業系その他 / 基礎研究 / 応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 企画・商品開発
勤務地
東京都 / 千代田区 / 愛知県 / 海外
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
[1]技術職(研究開発、生産技術開発、品質保証)
[2]営業職
[3]製造職

仕事内容
[1]技術職
・研究開発(新規成分探索、分析方法確立、抽出方法確立、機能性評価、特許取得、安全性評価、論文投稿、学会発表など)
・生産技術開発(取引先ブランド製品の受託製造に関わる、受託・製品試作・分析・製造など)
・品質保証(原料・中間品・製品の規格適合チェック、製造工程の管理及び異常発生時の調査、出荷製品の品質保証など)

[2]営業職
・機能性素材の販売及び原料仕入れ
・製品開発と営業の両側面に関する業務(展示会対応、レシピ開発など)
・製品の受発注及び配送に関する業務
・国内外の展示会対応や新製品の企画
・海外取引業務
・米油や米ぬかの販売及び仕入れ

[3]製造職
・天然物からの有効成分抽出
・天然物エキスの粉末化、液化、乳化及び製品梱包
・主力製品である米ぬか油の製造

★POINT★ 当社のやりがい
取引先の多くは、有名メーカー及び有名百貨店・スーパーマーケットです。米油は大手スーパーのプライベートブランドに納めていますし、ドラッグストアに並ぶ化粧品や美容ドリンクなどにも原材料が使われているので、日々の生活で仕事の成果を体感できます。
また、新製品開発をはじめ、ほとんどの社員が配属部署で初年度から希望の仕事に携われるので、働きがいも感じられます。

★POINT★ 高度な専門性が磨ける
海外取引も増えているので、営業関係では『貿易実務』の専門性が磨けますし、製造工場では独自性の高い設備で、『他社では経験できない専門技術』を学ぶことができます。

★POINT★ 多彩な研修制度
新入社員研修はもちろん、外部を含めた職種ごとの研修や階層別の研修も充実しています。スキルアップに加え、ご自身のキャリアプランがしっかりと描けるような研修を実施しています。

★POINT★ 海外での活躍も!
挑戦する意欲があれば年次が浅くても海外出張に同行できます。営業であれば海外取引先との商談を行うこともできますし、製造部であれば海外製造工場の設備視察することも可能です。
タイ・マレーシアに拠点があります。タイミングにもよりますが、現地に居住して働くことができます。もちろん、出張ベースで働くことも可能です。

勤務地

愛知、東京、海外(タイ・マレーシア)
■本社/愛知県一宮市北方町沼田1
■東京営業所/東京都千代田区神田須田町1-5 ディアマントビル5階
■海外現地法人/タイ・マレーシア

※配属部署・配属地は研修後に決定しますが、特別な場合を除いて転勤はありません。

勤務時間
8:00~17:00(実働8時間、休憩1時間)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
月給202,600円
※学歴・職種問わず給与は一律です

試用期間
試用期間無し

受動喫煙対策
〈対策〉
全社禁煙

昇給・賞与
昇給:年1回(2月)
賞与:年2回(7・12月)

諸手当
残業手当、住宅手当、通勤手当、精勤手当、出張手当、家族手当、役職手当

休日休暇
【年間休日120日】
■週休2日制(土・日・祝休み) ※月1回程度土曜出勤あり
■年末年始・GW・夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇 他

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

各種制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■育児休業・介護休業制度
■時短勤務制度
■健康診断・人間ドック
■提携保養施設利用
■提携アミューズメント施設利用
■海外旅行(5年ごと)※2019年2月に「タイ旅行」を実施
■忘年会・新年会 など

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2023年卒業予定の方

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
アンケート、履歴書

採用予定人数/実績
2023年卒予定:未定
2022年卒実績:4名

採用実績校
名古屋大学、岐阜大学、三重大学、静岡大学、静岡県立大学、信州大学、鳥取大学、大阪大学、中部大学、神戸薬科大学、宮崎大学、東邦大学、日本女子大学、日本大学、東洋大学、近畿大学、立命館大学、名城大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、帯広畜産大学、名古屋文理大学、豊田工業大学、北里大学、東海大学 他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2021年度:1名
2020年度:3名
2019年度:2名

過去3年間の新卒離職者数
2020年度:0名
2019年度:0名
2018年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2021年度:0名
2020年度:2名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2021年度:1名
2020年度:1名
2019年度:1名

平均継続勤務年数
14年

従業員の平均年齢
41.7歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■新入社員研修(3ヶ月)
 1.現場研修
 2.東京営業研修
 3.ビジネスマナー研修
■専門分野外部研修
■階層別外部研修
■海外派遣制度(jica提携)

現場実践、商品知識講義、東京営業研修など、入社後には各部署で必要となる一定レベルの研修・OJTを行います。
外部機関のマナー研修にも参加いただけます。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
13日

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

営業職

製品の販売や原料仕入れ、展示会対応、海外取引、製品開発など、営業職の中にはさまざまな業務があり部署ごとに担当業務が分かれています。将来的には営業部内で異動する可能性もあり、多彩な業務に携わりながら活躍のフィールドを広げていきます。

《入社1年目》
集合研修で営業部・製造部などさまざまな部署をまわりながら、当社の製品や各業務への理解を深めていきます。研修終了後は配属先の部署で先輩社員の指導を受けながら、業務を学んでいきます。

《入社2年目》
入社2年目から自分で担当顧客と予算を持って、本格的に営業活動をスタートします。製品や顧客、業界への理解を深めながら、営業スキルを磨いていきます。

《入社5年目》
新製品の企画に参加したり、営業部内で海外取引・製品開発などの部署へ異動したり、業務の幅が広がっていきます。また、早ければ主任に昇格するケースもあります。

技術職

技術職には品質保証部、研究開発部、生産技術開発部など、さまざまな部署があります。入社後は配属先の部署で専門分野の知識・技術を磨きながら各業務のスペシャリストを目指していきます。

《入社1年目》
集合研修で営業部・製造部などさまざまな部署をまわりながら、当社の製品や各業務への理解を深めていきます。研修終了後は配属先の部署で先輩社員の指導を受けながら、業務を学んでいきます。

《入社3年目》
入社2~3年目から海外出張のチャンスが訪れます。海外展示会に参加したり、現地で技術指導を行ったり、さまざまな刺激を受けながら技術職としての経験値を高めていきます。

《入社5年目》
パートナー企業との交渉などより重要な業務を任されるようになります。また、これまでの経験を活かして後輩社員の指導・育成にも携わっていきます。早ければ入社5年目くらいで主任に昇格するケースもあります。

製造職

配属先の部署で機械操作を習得し、その後はさまざまな製造工程に携わりながら、製造設備や原料などの知識も身につけていきます。後輩の育成や海外出張など、経験を重ねながら活躍の場を広げていきます。

《入社1年目》
集合研修終了後は製造部のいずれかの工程に配属となります。配属後は先輩社員の指導を受けながら基本的な業務流れや機械のオペレーションなどを学んでいきます。

《入社3年目》
一つの工程の業務を習得したらジョブローテーションなどを行いながら、さまざまな製造工程に携わっていきます。また、機械のメンテナンスや調整なども行うようになります。

《入社5年目》
さまざまな製造工程を知ることでより幅広い視点で製造業務に携わるようになります。また、現地の企業と設備や原料の打ち合せを行うなど、海外出張のチャンスも訪れます。

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からプレエントリーをしてください。

説明会

一次選考(書類選考)

二次選考・工場見学

最終選考(個別面接)

内定

※内定出しは、最終選考後2週間程度を予定しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)