全同業他社15,000社中売上業界No.1のリーディングカンパニーです。これまでの業界の枠にとらわれない事業展開で、色々なチャレンジが出来きる会社です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員
掲載終了まであと 2

日本交通株式会社

人気企業ランキングランクイン

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫ホテル・旅行放送・新聞・広告・出版
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 営業系その他 法人営業(BtoB) 営業推進・販売促進 販売・接客 店長・店舗運営 一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 サポートデスク・コールセンター関連 企画・商品開発 経営企画 調査研究・マーケティング 経理・財務・会計 宣伝・広報 システムエンジニア カスタマーサポート システム運用・保守 その他
本社
東京都
最終更新日:2022/11/07(月) 掲載終了日:2023/03/31(金)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / 営業推進・販売促進 / 営業系その他 / 販売・接客 / 店長・店舗運営 / 一般事務・秘書・受付 / 人事・総務・労務 / サポートデスク・コールセンター関連 / 経理・財務・会計 / その他 / システムエンジニア / カスタマーサポート / システム運用・保守 / 企画・商品開発 / 経営企画 / 調査研究・マーケティング / 宣伝・広報
勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
仕事のイメージ
若いうちからバリバリ稼げる仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
総合職
(ドライバー(乗務員職)、運行管理、営業、事務、総務、人事、経理、広報、企画、マーケティング、SE、コールセンター、ディスパッチャー)

仕事内容
「桜にN」の行燈は、94年間、東京のビジネスシーンを支え、信頼を築いてきました。
ハイクオリティの接客、ホスピタリティを提供し、快適な移動を叶える事が、創業時から続く私たちの使命です。

ビジネス特化型の「黒タク」に始まり、観光ニーズに対する「観光タクシー」、お子様の送迎に特化した「キッズタクシー」、ご高齢のお客様に寄り添う「お出かけサポートタクシー」など、“快適な移動”の在り方は、時代とともに変化してきました。
現在では、自動運転化への取り組みの実証実験をスタートするなど、最先端の移動の在り方を追求しています。
「創業94年のベンチャー」と称される程に、私たちが変化を恐れない姿勢でいるのは、「人が、移動をしている」ということのかけがえのない日常を想うからです。
“移動”は、誰かと誰かの大切な用事、約束、心が繋がって起こります。
私たちはその最適なカタチを、今日も心を尽くしてつくっていきます。

当社の新卒採用は、2012年に始まりました。1期生は未だ32歳という若さで、皆さんは当社の新卒12期生に当たります。
当社の中でも、業界の中でも、新卒社員は新たな風です。幹部候補生の皆さんには、現場から得た知識と風景と心と発想とを、新たなカタチにして社会に届けて欲しいと思っています。
これまで、当社の新卒社員が歩んだキャリアは様々です。乗務のエキスパートとして、上記した最先端のサービス品質を提供する人や、国家資格を取得し運行管理職に就く人、本社で人事、広報、営業企画や新規事業、M&Aなどに関わる人もいます。
当社のキャリアステップの早さ、風通しはいつも驚かれますが、これも弊社の変化のスピードを担う大事な要素です。

勤務地

日本交通株式会社及び日本交通グループ
東京、千葉、神奈川、埼玉の各営業所及び直系子会社

勤務時間
○ドライバー(乗務員職)
1ヶ月単位の変形労働時間(週40時間以内)
隔日勤務 月11回~13回(1乗務15.5時間)

★隔日勤務は慣れるまで約1ヶ月程と言われています。一回の乗務時間の中で、休憩時間は「3時間以上」、自分のペースに合わせて休憩を取ることができます。
月間の乗務回数は13回までと限られているので、その他の日は趣味や旅行などにまとまった時間を使うことができます。
タクシー業界の、ワークライフバランスの取れた働き方・休み方については、説明会で詳しくお話ししています!

○その他
9:00~17:30(実働7.5h・休憩1h)※各所によって若干異なります。

休日休暇
○ドライバー(乗務員職)
月間明け番休み:月11回~13回
月間公休回数:月9回~4回 ※勤務日数に応じて変更
有給・特別休暇、他

★隔日勤務の場合、明休みを加えると月の半分以上が休日になります。

○その他
週5日勤務(土日祝休み)
有給・特別休暇、他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大卒、院卒、短大卒、専門卒共通:運送賃金(税抜き)の月間合計金額 × 52%
基本給18万2,000円を保障(※遅刻・欠勤等と滞りなく勤務した場合に限る)
★基本給+歩合給で、新卒1年目の平均月収は約32万円!

《モデル年収・月収例》
■新卒入社1年目 平均月給370,000円
■新卒入社3年目 最高月給650,000円(平均年収750万円)
【昇級・賞与】
○ドライバー(乗務員職)
昇級:スタンダード乗務員→ビジネスクラス乗務員→エキスパート・ドライバー/スリースター乗務員とステップアップすると収入が増える仕組みです。
賞与:年3回(3・7・12月)

○その他
昇級:年1回
賞与:年3回(3・7・12月)

【諸手当】
財形
慶弔見舞い
永年勤続表彰
他、制度有
交通費支給(1ヵ月6,600円、研修期間中は往復分全額保障)
研修手当(実7.5h、約1ヵ月)

試用期間
(試用期間有り) 3~5ヵ月 試用期間中は月給175,000円+歩合給

受動喫煙対策
〈対策〉
全社:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

福利厚生
各種社会保険完備
財形貯蓄制度
財形住宅貸付
診療所
保養所(静岡県伊東市)
各サークル活動(フットサル、サッカー、野球、スキー、ハイキング、写真、卓球、空手、剣道、書道、園芸、囲碁、将棋、ボウリング、ゴルフ、釣り、テニスなど)

教育制度・研修
(1)タクシー乗務員になるための教育・研修制度

タクシー乗務員になるには二種免許が必要となります。
皆さんのご予定に合わせて、学校に在学している間から教習所に通っていただくことができます。

入社後はビジネスマナー研修を中心に、交通法規における安全・遵法・品質・環境の4項目の他、タクシー営業区域内の地理について座学で学びます。
最短で、ご入社から1ヵ月でタクシー乗務員としてデビューすることになります。

一人立ちをした後も、先輩社員が丁寧に教え、心の支えとなります。
業務終了後も、管理者とともに仕事の振り返りを行い、付きっ切りでアドバイスをもらえます。
プロドライバーとしての道は始まったばかり。運転技術・地理知識・接客対応を鍛え、磨き続け、お客様から「助かったよ」と言ってもらえる乗務員になるまでサポートいたします。

※二種免許取得費用は全額貸付となります(タクシー乗務員としてデビューした日から起算し、2年間乗務経験を積み重ねると、貸付ではなく、全額支給となります)。

(2)研修、その他資格取得支援制度について

ユニバーサルドライバー研修
介護職員初任者研修
MFA講習
東京指定ガイド検定
東京観光タクシードライバー認定研修
東京タクシーセンター外国人旅客接遇研修
外国人旅客接遇英語検定
英検
TOEIC
秘書検定

(※勤続2年目以上の正社員のみ対象)

キャリアパスについて
全新卒社員が乗務員職(ドライバー)からスタートします。
ますは本業の乗務を経験し、社訓にある"お客様第一主義"はもちろんのこと、運転技術・地理知識・接客対応などを磨いてほしいと考えています。
キャリアは大きく分けて2つあります。

(1)現場経験をさらに重ねて「接客・品質の高い乗務員」として活躍

スタンダード乗務員(車の屋根についている「行灯」が青色)
  ▼ 1年間、事故・交通違反・顧客クレームを限りなく抑えると...
ゴールド乗務員(車の屋根についている「行灯」が金色)
  ▼ 特別な資格・社内外からの高い評価を得られると...

 
【Expert Driver Service(EDS)】
⇒専門知識・資格を身に付けたゴールド乗務員が、観光・キッズ送迎・お出かけサポートなど、移動に加え更なる価値を見出します。

☆EDS:観光タクシー
タクシーを貸切り、東京の観光スポットを巡ります。コース設定からガイド係、カメラマン役までを務め、思い出作りをサポートします。乗務員は東京シティガイド検定、東京観光タクシー認定ドライバーの資格を保有します。英語、中国語、韓国語等にも対応し、「TSTiEドライバー」を輩出しています。

☆EDS:キッズタクシー
ご両親の代わりにお子さまの移動をサポートします。学校や塾の送り迎えのほか、産後の退院、検診、お宮参り、帰省にもご利用できます。乗務員は救急救命法メディック・ファーストエイド(MFA)小児MFAプログラムの資格を保有します。

 
☆EDS:サポートタクシー
ご高齢の方や、お体が不自由な方のお出かけをサポートし、今まであきらめていた事の実現をお手伝いします。お出かけ、通院、墓参、冠婚葬祭、お買い物や観劇、駅や空港への送迎にご利用できます。乗務員は介護職員初任者研修、普通救命技能検定(AED)等を受講しています。

○選抜基準○
・本人の希望
・営業所長による面談
・ゴールド以上の資格取得
・専門知識の習得(会社で定める専門資格の取得)

【スリースター乗務員】
⇒ゴールド乗務員から選抜された、より高いスキルとホスピタリティを持つサービスリーダーです。

○選抜基準○
・本人の希望
・営業所長の推薦
・ホスピタリティ研修の受講
※選抜人数に上限が課せられた、真の意味で選ばれしタクシー乗務員です。

 
(2)タクシー営業所を守り、乗務員がより働き易い環境をつくる「運行管理者」として活躍

ゴールド乗務員
  ▼
班長(新人乗務員の教育・指導/管理者のサポート)
  ▼
【運行管理者】
⇒『運行を管理する者』として、タクシー乗務員達が働きやすい環境を整える業務を行います。

事故係:乗務員が安心・安全に働けるよう、事故を未然に防ぐための声掛けや、事故が起きた際の事故相手・警察対応、乗務員のフォローを担います。
配車係:乗務員の勤怠状況と車両整備などのスケジュールを照合し、売り上げ予算目標の達成に向け、車両に乗務員を割り当て、車の稼働率を管理します。
採用係:中途採用部門です。各営業所の運行管理者が、それぞれサイトの掲載・合同企業説明会への出展・面接を担っています。

 
主に上記3点の仕事を担っていますが、何よりも"乗務員達が仕事に集中できるよう、目配り・気配りをもって接する"ことを一丁目・一番地としています。
※将来、一つの営業所を経営する"営業所長"になることも夢ではありません。

\まだまだあります/
上記で紹介したのはあくまでもほんの一部です。
新卒採用を開始して今年で12年。
既に様々な職種に就き、"業界のイメージを変える"ことに大きく貢献している新卒社員がたくさんいます。
(営業企画、Expert Driver Serviceの事業部、本社人事部門、広報、社長室、ハイヤー部など...)

『タクシー業界、100年に一度の変革期』と言われる今だからこそ、新しいサービスや事業を展開し、自らの手で車の可能性を広げてみませんか?

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
・2023年3月卒業見込みの方および卒業後3年以内の方
・2023年4月1日の入社までに 普通自動車第一種免許を取得している方(AT限定可)

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
その他
会社説明会にご参加いただいた後に、当社指定の応募書類に則ってご提出いただきます。

採用予定人数/実績
2023年卒予定:1000名
2022年卒実績:350名

採用実績校
青山学院大学、愛媛大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西外国語大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、国学院大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、鶴見大学、帝京大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2021年度:156名
2020年度:133名
2019年度:105名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2021年度:70名
2020年度:13名
2019年度:34名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:ビジネスマナー研修に加え、まずは2種免許取得(9~10日)から。その後、地理勉強(試験有)はもちろん接客・安全・法規など研修を受講していただきます(最短約10日間)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からプレエントリーをしてください。
プレエントリーいただいた方に、本エントリー用URLをご連絡いたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)