空間デザインリノベーションを中心として、社会へ新たな価値を創造し続けている注目企業。社会に貢献したいと考えている学生さん、好きなことややりたいことが明確な学生さんにオススメです。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員
掲載終了まであと 1

東邦レオ株式会社

業種
専門・その他サービス建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 海外営業 起業家 営業系その他 法人営業(BtoB) 営業推進・販売促進 販売・接客 店長・店舗運営 人事・総務・労務 企画・商品開発 経営企画 調査研究・マーケティング 経理・財務・会計 法務・審査・特許 宣伝・広報 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理 ライター・記者・デザイナー 編集・制作・企画 コンサルタント
本社
大阪府
初任給22万円以上 資格支援制度あり
最終更新日:2022/03/10(木) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

人の生き方で、未来の風景をつくる会社です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 社会貢献と経済価値に両立に挑戦するCSV経営企業です。
  • 社歴に関係なく新規事業を立ち上げられる会社です。
  • 社内外の仲間とチームで一緒に社会へ価値を出します。
東邦レオがビジネスの基準とするのは、
「CSV(Creating Shared Value)=共通価値の創造」という考え方。

CSVを基軸に、新たなソーシャルビジネスを生み出す会社です。

そのための手段であれば、100人いれば100通り。
まさに、「人の生き方で、未来の風景をつくる」会社。
グリーンを使う、リノベーションをする、コーヒーを配る、クラフトビールをつくる…。
自分のやりたいこと、好きなことをキッカケに
仲間と共にコミュニティを創り出し、社会課題を解決して収益を得る。

日本人は、これからますます多くの
社会課題と向き合わないといけなくなる。

いま、優秀なビジネスパーソンの多くは、
そういった社会課題を解決するビジネスで、
お金だけでなく“生きがい”も“繋がり”も得られるビジネスに目を向けています。

その知恵を一緒に考え、新たなビジネスを立ち上げられるような志高く、
チームで社会に貢献するメンバーを探しています。
自分の生き方で、どのように仲間や社会における「未来の風景」をつくるかを一緒に考えませんか?
東邦レオがビジネスの基準とするのは、
「CSV(Creating Shared Value)=共通価値の創造」という考え方。

CSVを基軸に、新たなソーシャルビジネスを生み出す会社です。

そのための手段であれば、100人いれば100通り。
まさに、「人の生き方で、未来の風景をつくる」会社。
グリーンを使う、リノベーションをする、コーヒーを配る、クラフトビールをつくる…。
自分のやりたいこと、好きなことをキッカケに
仲間と共にコミュニティを創り出し、社会課題を解決して収益を得る。

日本人は、これからますます多くの
社会課題と向き合わないといけなくなる。

いま、優秀なビジネスパーソンの多くは、
そういった社会課題を解決するビジネスで、
お金だけでなく“生きがい”も“繋がり”も得られるビジネスに目を向けています。

その知恵を一緒に考え、新たなビジネスを立ち上げられるような志高く、
チームで社会に貢献するメンバーを探しています。

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

海岸の指定管理ビジネスの事業リーダー経験後、新卒採用のリーダーを担うのは1年目と2年目の社員です。

新規事業開拓に積極的

事業の手段は人それぞれ。ホップとクラフトビールを通じて、コミュニティビジネスを立ち上げる仲間も。

幅広い仕事に携われる

能力と情熱次第で複数同時にプロジェクトに参加でき、他社やNPOなど外部機関への出向制度も使えます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

-自分の【夢中・熱中】をビジネスにする-

私は、サラリーマン登山家として、東邦レオを活用して
新たなビジネスを生み出す為にここで働いています。

東邦レオは、会社は「自己実現のためのプラットフォーム」だと考えています。
これからの時代は、個人の努力より【夢中・熱中】に人、情報、そしてお金が集まる時代。 
得意分野を仕事にできる時代になってきたからこそ、サラリーマンほどリスク少なく挑戦できる立場はない。

仕事を通じて社会に貢献することで、自らの情熱を燃やし心の豊かさを実現したい方は、
是非一緒に挑戦しましょう!

選考のポイント

企業の行うべき採用活動の本質は、
「学生の方が、今の自分にとって一番成長でき、
能力を発揮できる組織を選ぶサポートをする」ことだと考えています。

なので、選考において重視する点は
・企業に迎合せず、自分の夢中・熱中のタネを素直に伝えられること
・その情熱を燃やし続けられること
・ありのままの自分をさらけ出せること
・多様な仲間と一緒に成果を出したいと思えること
です。

スキルは入社後でも学べますし、
能力はチームワークで解決できます。

ですが、価値観まではすぐに変えることができません。
何のために働くのか?仕事を通じてどんな人になり、社会にどんな影響を与えたいのか?
ファーストキャリアを歩む組織は重要だと考えています。

素晴らしい会社が多く存在する中で、
見えているのは一部だけです。
今の皆さん自身にとっての最良の選択を、
一緒に考える伴走者となれるよう心がけています。

先輩社員
先輩の入社理由

私の入社の動機は「ビジョンに共感した」から。

大学では経済や歴史を主分野として学んできた私にとって
建築や環境という分野は何も知りません。

ただ一方で、東邦レオが志向している“コミュニティをつくる”ということは
自分自身も生涯取り組んでいきたいと思っていました。
そのため、分からないことを1から学び、ビジョンを成すことができればと思い入社しました。

私は現在香川県にある父母ヶ浜の開発事業に従事しています。
海洋プラスチックやオーバーツーリズムの現場に立ち、
どうやったら環境や地域と観光の調和を図り、事業としても安定するものになるのか日々試行錯誤しています。

東邦レオの魅力は何より未来志向である点にあると思います。
創業から55年の会社ですが時代に求められるものは何かを、考え合わせて変化できる会社です。

もし東邦レオと縁があったなら、共に新しい挑戦ができることを楽しみにしています。

企業概要

設立
1965年(昭和40年)1月
代表者
代表取締役会長 橘 俊夫
代表取締役社長 吉川 稔
資本金と売上高
資本金:9,600万円
売上高:約72億円(2019年3月期)
従業員数
192名(2019年3月現在)
※社員、契約社員、嘱託社員を含む
本社所在地
住所:大阪市中央区上町1-1-28

■各Webサイト
●東邦レオ株式会社オフィシャルサイト
 http://www.toho-leo.co.jp/
●東邦レオ株式会社人財採用サイト
 http://www.toho-leo.co.jp/recruit/
事業内容
●挑戦し続ける新たな事業領域
⇒ 団地再生、海岸の指定管理、ホップとクラフトビールによるコミュニティ創出、
  昭和のまちを賑やかす街づくり、農村と都市を繋ぐ農村連携、文化財の利活用等、
  CSV事業として例を見ない新たな事業創出に挑戦し続けています。

そのために活用する東邦レオの強み
・先端テクノロジー「グリーンインフラ」
  緑や雨、土、風など自然の力を使いインフラ整備する「グリーンインフラ」
  まちの全ての基盤となる先端テクノロジーです。

・独自商品を利用した「空間のトータルプロデュース」
  「どうすれば利用者にとって最も良い空間になるか?」
  を解決するコンセプト-デザイン-仕掛けをトータルプロデュース。

・コミュニティの新たな形「クリエイティブグリーン」
  笑顔や人との繋がりなど、「グリーン」を広義に捉え、
  地域住民と一緒になって繋がりの花を咲かせています。
事業所
本    社:大阪
支    社:東京
営 業 所 :大阪・八尾(大阪)・東京・仙台・名古屋・広島・高松・松山・福岡
物流センター:伊賀上野
こういう事をしてます!
「社業を通じて社会に貢献することを第一の生きがいとしよう」という理念のもと、
4つの緩やかに繋がるカテゴリーを形成していますが、
組織の枠にとらわれずメンバーの得意分野を活かしながらプロジェクト単位で動かしています。

●グリーンテクノロジー
 環境課題に特化した「グリーンインフラ」を基軸に、
 自然の力をインフラとして活用し、人の癒やしに繋げる技術を提供する。

●グリーンカルチュラルエンジニアリング
  地方や郊外マンションの社会課題を、コミュニティづくりを基軸に文化を生み出す。

●グリーンディベロップメント
 都市開発に関わるエリアマネジメントやオフィスリノベーションなどの、
 コンセプトからデザイン、設計・施工、イベント運営まで一気通貫して提供する。

●グリーンライフスケープ
 “人と人が繋がる暮らし”をテーマに、次世代のコンセプト分譲住宅からコミュニティデザインを提案する。
求める人財像
●社会に帰属する「自立した人財」
本当の意味での自立とは、
会社の名前ではなく「個の名前で仕事が出来ること」です。

それには、
・会社ではなく社会に帰属意識がある
・時代や会社の変化を楽しむことが出来る
・今の常識を疑い、自ら問いを立てることができる
・AI/IoTを組み合わせた新たなビジネスをしたい
といった要素が含まれます。

個として仕事をするには、人間力を磨き続け、
「自分はどこで輝けるのか?」を常に探し、
誰もやっていない仕事を見つけてビジネスに出来るか
が、今後の重要な能力です。

もちろん、
緑を通じて社会に貢献したい方
まちづくりに興味がある方
デザインが得意な方
コレは負けない!という「好き」や「得意」がある方は、
一緒に働きたい仲間です。

※こちらもご覧ください。
https://www.toho-leo.co.jp/recruit/figure
関連会社Webサイト
●株式会社NI-WAオフィシャルサイト
 https://ni-wa.co.jp/

●kudan houseオフィシャルサイト
 https://kudan.house/

●コンセプト分譲地“トモニハ”オフィシャルサイト
 https://www.tomo-niwa.jp/

●プラスワンリビングオフィシャルサイト
 http://www.plusoneliving.jp/

●みどりtoゆかり Facebookページ
 https://www.facebook.com/midoritoyukari0128/
連絡先
●お問い合わせ(下記アドレスまでe-mailにてお願いします。)
〒540-0005
大阪市中央区上町1-1-28
e-mail:recruit@toho-leo.co.jp
ホームページ
http://www.toho-leo.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

1.あさがくナビよりプレエントリーをお願いします。
2.説明会へエントリーをお願いします。
3.説明会へご参加いただきます。
4.その後、個別にてご連絡いたします。
※おおよそ5月中旬頃に内定の通知をいたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)