正社員
本日掲載終了

社会福祉法人新宿会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター
本社
東京都
年間休日120日以上 転勤なし
最終更新日:2023/01/31(火) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

子どもの過去と現在と未来を支える保育
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 職員の心身の健康なしに仕事はありません!
  • 職員配置も基準配置より多く、ゆっくり慣れることができます
  • 自由保育で、前例にとらわれない
人の基礎となる最も大切な時期に家庭や地域と協力して個々の育ちに積極的に関わる という理念のもと保育をしています。
職員1人ひとりの性格や保育士を目指した理由も異なる中で、職員の想いを大切にしています。

得手不得手がある中で、その個性を保育に活かす工夫をしています。

在籍する職員の年齢構成も幅広いです。
葛飾区で保育園と学童保育クラブを運営しています!
人の基礎となる最も大切な時期に家庭や地域と協力して個々の育ちに積極的に関わる という理念のもと保育をしています。
職員1人ひとりの性格や保育士を目指した理由も異なる中で、職員の想いを大切にしています。

得手不得手がある中で、その個性を保育に活かす工夫をしています。

在籍する職員の年齢構成も幅広いです。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

災害や保育環境、広報委員会など委員会を組織しています。
委員会は、クラスの垣根を越えているので職員間の話す場やクラスから離れる時間が多くあります。

頑張りをしっかり評価

保育のやり方というのは色々ありますが、ルールに縛られるのではなく、それぞれのやり方をミックスして一番いい方法へ向かい仲間同士でフォローします。

福利厚生が自慢

産前産後・育児休暇といった子育て支援体制はもちろんのこと、年間休日は125日以上、有給休暇も平均85%が消化するなど職員の働き方にも力を入れています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

とにかく『職員』と『子ども』の両方が自主性をもつことを大切にしています。
去年は・・・これまでは・・・先輩が・・・と過去の手法にはこだわらないことを重視しています。職員1人ひとりがプロですので、長所を活かした保育の計画を実践しています。

選考のポイント

新卒の方も既卒の方も皆さんの『経験』を聞かせてください!
その経験を施設で存分に発揮して楽しんでください。

企業概要

設立
1945年
代表者
園長 狩野 貢
事業内容
保育所 2施設
学童保育クラブ 3施設
事業所
東京都葛飾区
沿革
昭和20年07月 新宿隣保幼稚園として開園
昭和25年07月 新宿保育園として東京都より認可
昭和43年10月 鉄筋園舎を増築
昭和45年04月 零歳児保育スタート
昭和52年12月 木造部分を鉄骨園舎に建替え
昭和55年04月 11時間保育スタート
平成14年04月 延長保育スタート
平成14年09月 社会福祉法人新宿会 設立
平成15年04月 二時間延長保育スタート
平成15年09月 新園舎竣工
平成15年11月 一時預かりスタート
平成15年11月 休日保育スタート
平成16年06月 子育て広場スタート
平成17年04月 花の木小学童保育クラブスタート
平成26年04月 新宿学童保育クラブスタート
平成27年04月 あおぞら水元保育園開設
平成28年09月 「花の木小学童クラブ」の名称を「にいじゅくみらい学童保育クラブ」に変更し、新施設に移転。定員64名を90名に増員。
連絡先
東京都葛飾区新宿4-4-16
電話:03-3607-2470
採用担当宛

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)