正社員

株式会社特電

業種
その他メーカー・製造関連鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業 法人営業(BtoB)
本社
長野県
年間休日120日以上 転勤なし 月平均残業40時間未満
最終更新日:2023/02/08(水) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

《4月入社可能・採用活動継続中》実は意外なところでも使われる「ボビン」の老舗メーカー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 実は様々な機械の中にも隠れている「ボビン」の老舗メーカー!
  • 品揃えが豊富で、国内のみならず世界でもとても珍しい存在!
  • 長野本社勤務(転勤なし)/残業ほぼなし。働きやすさも◎
「ボビン」と聞いて、皆さん何を思い浮かべますか?ミシンを使うときのアレ、家庭科の授業を思い出す方がほとんどだと思います。少し懐かしさもある“ワード”ですよね。私たち特電は、「ボビン」や「電線」の製造販売を行っているメーカー。長野県上田市に本社を構え、2023年には70周年を迎える、歴史ある企業です。

一般的には“糸を巻き取るもの”として知られている「ボビン」ですが、それだけではなく、電線・ホース・フィルム・シートなど“長い物を巻くための筒”のことを指しています。その用途も多種多様。鋼構造物、電気機器、光ファイバ、衣類、釣り糸、ピアノ線など……“連続的なものを巻き取る枠”として、様々な製品の製造に活用されています。

それだけ活用場所が多い「ボビン」。それぞれの用途に伴い形状を変える必要があります。当社特電では、日本電線工業会規格(JCS)ボビンを始め、独自の開発で高機能複合樹脂を使用した「高強度ボビン」、特許を取得した成形ボビン「スピンウェルドボビン」など、お客様の様々なニーズに併せた特注品を、金型製造から一貫して生産。 多種多様な分野のお客様に、それぞれのご要望に応えた「ボビン」を提供できるほどの“品揃え”を誇る特電は、国内のみならず、世界でも稀な存在です。

世界トップクラスの品揃えだからこそ、お客様の多様なニーズに合わせた提案が可能。これは、営業する上での強みにもなっています。ここ長野の地で、他社ではできない“やりがいある仕事”に挑戦しませんか?
社内に設計や金型、成形、販売部門があり、ボビンの設計から金型製造、販売まで一貫した提案ができる。
「ボビン」と聞いて、皆さん何を思い浮かべますか?ミシンを使うときのアレ、家庭科の授業を思い出す方がほとんどだと思います。少し懐かしさもある“ワード”ですよね。私たち特電は、「ボビン」や「電線」の製造販売を行っているメーカー。長野県上田市に本社を構え、2023年には70周年を迎える、歴史ある企業です。

一般的には“糸を巻き取るもの”として知られている「ボビン」ですが、それだけではなく、電線・ホース・フィルム・シートなど“長い物を巻くための筒”のことを指しています。その用途も多種多様。鋼構造物、電気機器、光ファイバ、衣類、釣り糸、ピアノ線など……“連続的なものを巻き取る枠”として、様々な製品の製造に活用されています。

それだけ活用場所が多い「ボビン」。それぞれの用途に伴い形状を変える必要があります。当社特電では、日本電線工業会規格(JCS)ボビンを始め、独自の開発で高機能複合樹脂を使用した「高強度ボビン」、特許を取得した成形ボビン「スピンウェルドボビン」など、お客様の様々なニーズに併せた特注品を、金型製造から一貫して生産。 多種多様な分野のお客様に、それぞれのご要望に応えた「ボビン」を提供できるほどの“品揃え”を誇る特電は、国内のみならず、世界でも稀な存在です。

世界トップクラスの品揃えだからこそ、お客様の多様なニーズに合わせた提案が可能。これは、営業する上での強みにもなっています。ここ長野の地で、他社ではできない“やりがいある仕事”に挑戦しませんか?

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

土日休みの完全週休2日制。残業少なめ(月12時間・定時17時)で、プライベートの時間も大切にした働き方が可能。平均勤続年数19年という数字でも示しているように、長く働き続けられる環境です。

教育制度・研修が充実

フォークリフト技能講習、床上操作式クレーン技能講習、玉掛技能講習、有機溶剤作業主任者技能講習といった各種講習から、プラスチック成形技能士の技能検定なども実施。社員のスキルアップを応援しています。

商品・サービスの知名度が高い

当社では、使用済みのボビンの回収を行い再生樹脂として再利用するなど、環境問題にも積極的に取り組んでおります。そんな取り組みが評価され、2022年には「長野県SDGs推進企業」として認定されました。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

あらゆるものが電動化されていく昨今、電線は欠かせないインフラです。この電線を製造・搬送する際に「ボビン」が使われます。業種や国内・国外問わず利用していただいております。
今回は、広く海外への拡販を目指すための求人です。
「語学力を生かしたい」「海外とのやり取りしたい」「営業職を希望する」など少しでも興味があればご応募ください。
長野県上田市からの転勤はありません。転勤を気にせず働ける環境がありますが、仕事では日本全国や海外へ行くことも多々あります。
ぜひ一緒に電動化社会・脱炭素社会に寄与する仕事にチャレンジできることを楽しみにしております。

選考のポイント

職種の枠にとらわれずに積極的・能動的に行動できる方を希望します。当社は中小企業なので枠にとらわれない仕事が出来ます。
少しでも当社にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。

先輩社員
先輩の入社理由

地元でものづくりに携わる仕事がしたいと考え、この会社に出会いました。
中小企業だからこそ、社内の風通しがよく、全体像が掴みやすいので、入社間もない頃からこの会社の一員である実感を持つことができました。やりがいと責任を持って仕事に打ち込める環境です。
また、休日もしっかりあるので、仕事とプライベートもきちんと両立できます。

企業概要

設立
1953年6月
代表者
代表取締役社長 幡場 一弘
資本金
4,800万円
売上高
15億1万円(2022年3月期実績)
従業員数
62名(2022年4月現在)
本社所在地
〒386-0407 長野県上田市長瀬3183番地
事業内容
プラスチックボビン及び電線の製造販売
事業所
本社/長野県上田市長瀬3183番地
光工場/山口県光市束荷2408番地
望月工場/長野県佐久市望月916番地
沿革
1953年6月 電線用木製巻枠、木箱の製造及び家屋建築を事業目的として東京特殊電線木工(株)の名称で設立
1958年11月 ヒノデ電線(株)、東京特殊電線絹糸(株)の2社を吸収合併、社名を東特電材工業(株)に変更し、新たに合成樹脂成形品、電線用絹糸の販売開始
1966年11月 関係会社を吸収合併し、社名を(株)特電に改称
1976年8月 溶接用スプールの生産を目的に光工場(山口県)を開設
1977年12月 プラスチック巻枠、プラスチック電線、プラグ付電源コードを3本柱として社業を展開
1994年4月 成形ボビン(スピンウェルドボビン)の特許を取得
2013年3月 成形品部 ISO9001:2008を認証取得
2013年4月 子会社の(有)トーカンを解散清算し、新たに望月工場リサイクル課として成形品部の組織に編成
連絡先
株式会社特電
〒386-0407 長野県上田市長瀬3183番地
E-mail:takaitt@k-tokuden.co.jp
採用担当:管理部/高井
ホームページ
https://www.k-tokuden.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」よりプレエントリー

説明会に参加

面接

内々定

◎2023年2月現在も積極採用中!4月入社に間に合います。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)