創業170年の歴史ある白瀧呉服店。現時点で着物に興味がないという方も大歓迎です。おもてなしを大切にしたい、お客さまとじっくり向き合う仕事がしたいという方にお勧めです。冬採用でスピード選考中です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員
掲載終了まであと 2

有限会社白瀧呉服店

業種
流通・専門店商社(繊維・アパレル・ファッション関連)
職種
販売・接客 一般事務・秘書・受付 企画・商品開発 宣伝・広報 物流・在庫管理
本社
東京都
転勤なし
最終更新日:2023/01/30(月) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

【追加募集決定】<創業170年>格式高い歴史ある和服専門店で、日本文化の継承に一役担いませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 《スピード選考実施中!/駅から徒歩3分以内の好立地》
  • 老舗の呉服店ですが、着物の知識がゼロからでも大丈夫!
  • 月給23万円・転勤なし(東京)の【事務・販売アシスタント】
七五三、成人式、卒業式、結婚式など…人生の節目に訪れる晴れの日。
白瀧呉服店では、記憶に残る大切なシーンを彩る着物を選ぶお手伝いをしています。

今年で170年の歴史を誇る老舗の呉服店なので、「敷居が高い」と感じる方もおられるかもしれません。
私たちが最も大切にしているのは、「お客様に寄り添う心」。
着物の専門知識は入社してから、先輩が隣について丁寧に指導しますのでご安心ください。少しずつ共に学び、共に成長していきましょう。

◆「きものの百貨店」としての、お店づくりにも幅広く携われる。
まずは、事務・販売アシスタントとしてのお仕事からスタート。会社や着物に慣れてきたら徐々に色んな業務をお任せしていきます。

将来的には販売はもちろん、集客方法やお客様満足度を上げるための施策など、お店づくりに幅広く携わることができるのも魅力の一つ。
店主や女将、先輩スタッフたちと共にアイデアを出し合い、企画・実行までを担うので、営業スキルやクリエイティブ志向も身につきます。

◆アットホームで働きやすい職場環境が整っています。
私たちは、お客様に寄り添うだけなく、働く人たちにも寄り添っています。
産休や育休の制度はありませんが、人それぞれ働くときに個人的な事情が出てきたときには、「お互いさま」の精神で助け合っていきたいと考えています。
また、駅から徒歩3分と好立地な場所にあるので、通いやすさを重視している人にもお勧めです。

現在《社内見学&カジュアル面談》を実施しており、スピード選考も可能です!
少しでも気になっていただけましたら、是非プレエントリーしていただけますと幸いです。
お客様から「ありがとう」と言っていただける機会が多く、やりがいも大きいのが魅力です。
七五三、成人式、卒業式、結婚式など…人生の節目に訪れる晴れの日。
白瀧呉服店では、記憶に残る大切なシーンを彩る着物を選ぶお手伝いをしています。

今年で170年の歴史を誇る老舗の呉服店なので、「敷居が高い」と感じる方もおられるかもしれません。
私たちが最も大切にしているのは、「お客様に寄り添う心」。
着物の専門知識は入社してから、先輩が隣について丁寧に指導しますのでご安心ください。少しずつ共に学び、共に成長していきましょう。

◆「きものの百貨店」としての、お店づくりにも幅広く携われる。
まずは、事務・販売アシスタントとしてのお仕事からスタート。会社や着物に慣れてきたら徐々に色んな業務をお任せしていきます。

将来的には販売はもちろん、集客方法やお客様満足度を上げるための施策など、お店づくりに幅広く携わることができるのも魅力の一つ。
店主や女将、先輩スタッフたちと共にアイデアを出し合い、企画・実行までを担うので、営業スキルやクリエイティブ志向も身につきます。

◆アットホームで働きやすい職場環境が整っています。
私たちは、お客様に寄り添うだけなく、働く人たちにも寄り添っています。
産休や育休の制度はありませんが、人それぞれ働くときに個人的な事情が出てきたときには、「お互いさま」の精神で助け合っていきたいと考えています。
また、駅から徒歩3分と好立地な場所にあるので、通いやすさを重視している人にもお勧めです。

現在《社内見学&カジュアル面談》を実施しており、スピード選考も可能です!
少しでも気になっていただけましたら、是非プレエントリーしていただけますと幸いです。

当社の事業・魅力!

転勤なし

お店は地下鉄「赤塚」駅から徒歩ですぐの好立地。東武東上線「下赤塚」駅からも徒歩で3分と便利な場所です。

風通しのいい関係

着物に関する知識はもちろん、接客など仕事で分からないことがあれば、マンツーマンで丁寧に指導するのでご安心ください。

専門性・スキルが身につく

着物の名称や帯の種類、どういう着物をどういうシーンで着ればいいのか?など、接客で必要な知識について、仕事を通じて学んでいただきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

着物に関する専門知識は全くなくても大丈夫です。新卒の場合、どこの会社に入ったときにもゼロからその会社のことを学びますよね。当社では着物を扱っているせいか、特別視されることが多いのですが、その会社での流儀や仕事の進め方などを学ぶのは一般の会社と何ら変わりがありません。素直に学ぶ姿勢さえあれば、大丈夫です。
販売目標のようなノルマは一切ありませんし、この先も取り入れる予定はありません。「お客様の希望を聞いてどうすれば実現できるのか?」を一生懸命、考えられるような方に仲間になっていただきたいです。

着物は社用のものがありますので、着物をお持ちでない方もすぐに仕事を始めていただけますので安心してください。
ぜひこんな私たちと一緒に「晴れの日」をお祝いするお手伝いをしませんか?

選考のポイント

お話の中で、人とコミュニケーションを取ることが好きかどうかというところを見させていただきます。
また、何度も申し上げますが、着物の知識がなくても大丈夫です。現在、働いている先輩たちも最初から着物が大好きだったか、と言えば、決してそうではありません。仕事を通じて知識は後からついていきますし、着物についても後から好きになっていただければ十分です。

実際、働いてみないと、お互いに分からないところはあると思います。いくら人柄が素晴らしい方でもお店との相性で合う、合わないというのはあるでしょうから。この点についても“お互いさま”なので、ぜひ皆さんも、面接の場は「自分がやりたいことなのか」「自分に合いそうかどうか」をしっかりと見極める機会にしていただければうれしいです。

先輩社員
先輩の入社理由

両親がアパレルで働いていたので、幼いころからファッションに興味がありました。服飾専門の高校へ進学し、その後、着物の専門学校へ。就職活動をしていたとき、偶然、当社を見つけました。
面接当日、立派なお店構えを見ると、一瞬尻込みをしました。でも面接で話をするうちに、「一緒に成長していこう」というスタンスや、ノルマがないので接客に集中できる点にも魅力を感じました。
それに七五三や成人式、卒業式など、人生のいろいろな節目のお手伝いができるし、人と話をするのが好きなので接客に力を入れているところで働きたかったというのが決め手になりました。

入社1年目は主に事務作業が中心でしたが、2年目から先輩と一緒に接客するようになった後、今では一人で接客しています。分からないことがあるときには、気軽に先輩たちに質問できる環境です。晴れの日のお手伝いをして喜んでもらいたいという人にはやりがいの大きな仕事です。

企業概要

設立
1853年(嘉永6年)
代表者
白瀧 幹夫
資本金
1,000万円
本社所在地
東京都練馬区北町8-37-11

★副都心線、有楽町線の両方が使えるのでアクセス抜群です!
事業内容
呉服専門店の運営
事業所
東京都練馬区北町8-37-11
連絡先
〒 179-0081
東京都練馬区北町8-37-11
採用担当

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー

説明会・カジュアル面談
※希望者にはその場で選考も行います。

面接1回(Web面接相談可)
※面接日はご相談に応じます。
※希望者には店内見学も実施しています。

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)