姫路で創業100周年をむかえる、電動自動車部品をあつかう最先端のモノづくり企業さんです。働きやすさも抜群!「モノづくり」に興味がある学生さんにはピッタリだと思います。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

蔦機械金属株式会社≪理系限定エンジニアコース≫

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(自動車・輸送機器)
職種
本社
兵庫県
最終更新日:2022/05/26(木) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

創業100年!EV車向けパーツの製造も手がける自動車部品メーカー!アルミの可能性を追求します。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 世界中の車の15台に1台は当社のパーツが採用されています。
  • SDGsの達成に大きく貢献するEV車用部品の製造もスタート!
  • 夢はアルミで車のボディを成型し、事業化すること!
私たち蔦機械金属は創業100年の歴史を誇る
老舗ものづくり企業です。

アルミダイカストの技術を駆使して、
自動車のガソリンエンジンに装填されている
オルタネータやスタータを覆うケースを
主に製造しています。

オルタネータやスタータは、
エンジンを発電、始動させる部品。
それらを覆うアルミ製のケースに不具合があれば、
エンジントラブルの要因となります。

高い精度が求められる領域で、
当社は長きにわたって信頼を獲得してきました。

今や世界で走る自動車の15台に1台に
当社のパーツが採用されています。

★ガソリンからEVへ

自動車産業は大きな転換期を迎えています。
それは電気自動車への移行です。
ガソリン車と電気自動車は動力の仕組みが異なり、
それに伴い必要なパーツも異なります。

当社の歴史は技術革新やニーズの変化に
対応してきた歴史です。

戦前は造船や航空機の部品を供給し、
その後、時代の変遷とともに
自動車やバイクの部品を手がけるようになりました。
そしてこれからは電動車向け部品の生産を
本格的に進めていきます。
その一歩目として2020年に新工場を設立。

皆さんには自動ラインやロボットの導入、改善活動など
生産能力を引き上げる施策を実施し、
新工場のアップデートに
取り組んでいただきたいと考えています。

そしてもうひとつ皆さんとやってみたいこと。
“車のボディをアルミで造る”
これは社長の夢なのですが、
軽量化が実現すれば自動車の可能性は
もっと広がると思うんです。

蔦機械では、夢のあるものづくりを
一緒にできることを楽しみにしています。
私たち蔦機械金属は創業100年の歴史を誇る
老舗ものづくり企業です。

アルミダイカストの技術を駆使して、
自動車のガソリンエンジンに装填されている
オルタネータやスタータを覆うケースを
主に製造しています。

オルタネータやスタータは、
エンジンを発電、始動させる部品。
それらを覆うアルミ製のケースに不具合があれば、
エンジントラブルの要因となります。

高い精度が求められる領域で、
当社は長きにわたって信頼を獲得してきました。

今や世界で走る自動車の15台に1台に
当社のパーツが採用されています。

★ガソリンからEVへ

自動車産業は大きな転換期を迎えています。
それは電気自動車への移行です。
ガソリン車と電気自動車は動力の仕組みが異なり、
それに伴い必要なパーツも異なります。

当社の歴史は技術革新やニーズの変化に
対応してきた歴史です。

戦前は造船や航空機の部品を供給し、
その後、時代の変遷とともに
自動車やバイクの部品を手がけるようになりました。
そしてこれからは電動車向け部品の生産を
本格的に進めていきます。
その一歩目として2020年に新工場を設立。

皆さんには自動ラインやロボットの導入、改善活動など
生産能力を引き上げる施策を実施し、
新工場のアップデートに
取り組んでいただきたいと考えています。

そしてもうひとつ皆さんとやってみたいこと。
“車のボディをアルミで造る”
これは社長の夢なのですが、
軽量化が実現すれば自動車の可能性は
もっと広がると思うんです。

蔦機械では、夢のあるものづくりを
一緒にできることを楽しみにしています。

当社の事業・魅力!

転勤なし

当社は3つの工場で生産を行っていますが、いずれも姫路市内に位置しています。したがって転勤の心配はありません。

幅広い仕事に携われる

入社後はアルミダイカスト鋳造、機械加工、製品設計、品質管理と、ジョブローテーションを通じてさまざまな部署を経験し、当社のものづくり全般の知識とスキルを身につけます。

福利厚生が自慢

ワークライフバランスの実現推進に取り組んでいる”ひょうご仕事と生活のバランス認定企業”に認定されるなど、公私ともに充実した日々を過ごせる職場環境づくりに取り組んでいます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

2022年に節目となる創業100周年を迎えた当社。2年前に電動車向け部品の生産を行う新工場を開設しました。新工場にはさまざまな最新設備が導入されており、以前にも増して省力化を実現することができています。しかし、まだまだ手を加える余地がありますし、改善に終わりはないと当社は考えています。これからご入社される皆さんには、将来的に工場全体の最適化を図る生産技術として活躍していただく予定です。そのために、まずは製造の全工程を経験し、当社のものづくりを熟知していただきます。鋳造、加工、製品設計、品質管理…学生時代の専攻分野とは違うかもしれません。だからこそ、前向きに貪欲に知識・スキルを吸収しようとする方が望ましいですね。

選考のポイント

選考では、用意してきた定型文を答えるのではなく、自分の言葉で想いをお伝えいただきたいと考えています。そのため当社の面接は質問から雑談に発展することが多々あります。たとえば志望動機で「車が好きだから応募しました」と答えた学生の場合、「電気自動車には何が必要だと思う?」みたいな話に発展し、その後、ものづくり談義がはじまることもしばしば。形式的な面接からでは分かりにくい、皆さんのものづくりに対する熱意、当社に対する興味。それらを引き出せるように努めますので、気楽に臨んでいただければ嬉しいです。

先輩社員
先輩の入社理由

人と話すことが好きで、簡単な図面を読むことができる私にとって、 地道にコツコツ頑張れる製造業のほうが自分には向いていると感じ、入社の決め手になりました。主な仕事は、出荷検査と品質管理で、 工場で生産された製品を確認し、外観や寸法がお客様の要求に応えられているかを判定します。不具合が起きた際、自分の考えた提案が改善につながった時は「やって良かった」とやりがいを感じます。 頑張っていれば評価してもらえる環境です。入社当時、どんなミスをしてもカバーしてくれた上司のように、何でも相談できて頼りがいのある存在になりたいです!

企業概要

設立
1922(大正11)年 4月1日
代表者
取締役社長 蔦 昌樹
資本金
9,900万円
売上高
56億円(2020年度)
従業員数
345名(パート、実習生含む) 2021年5月末現在
本社所在地
〒670-0996
兵庫県姫路市土山1丁目4番8号
事業内容
自動車、バイク、電装品等の、アルミ合金ダイカスト・ダイカスト用金型精密機械加工等を手掛けています。
事業所
■本社工場
〒670-0996 姫路市土山1丁目4番8号
TEL:079-297-3111
FAX:079-293-0834

■白浜工場
〒672-8022 姫路市白浜町宇佐崎南1-25
TEL:079-247-3311
FAX:079-247-3313

■広畑工場 (2020年3月新稼働!)
〒671-1123 姫路市広畑区富士町12-1
TEL:079-230-5551
FAX:079-230-5880
主要取引先
三菱電機株式会社、川崎重工業株式会社、井関農機株式会社
沿革
1922年 姫路市光源寺前町に蔦工作所を設立、各種紡績、化学機械の製造を行う
1939年 社名を(株)蔦機械工作所に変更、造船機器・航空機機器の製造開始
1943年 川崎重工業(株)へ航空機用発動機部品の製造納入開始
1947年 三菱電機(株)姫路製作所へ電装品部品の製造納入開始
1949年 社名を蔦機械金属(株)に変更
1968年 ダイカスト工場新設、電装部品の製造開始
1980年 井関農機(株)取引開始
1997年 姫路市白浜町に白浜事業部新工場設立稼働、ガソリン筒内噴射式エンジン(GDI)部品の製造開始、川崎重工業(株)建機事業部向け製造開始、スクイズ鋳造機導入
2011年 ツタ(タイランド)(株) 設立稼働
2016年 (株)ミノル製作所へ 金型設計部門を統合
2017年 TPM優秀賞 カテゴリーA 受賞
2020年 姫路市広畑区に広畑工場 設立稼働
関連会社
■ツタ(タイランド)株式会社
■株式会社ミノル製作所:兵庫県姫路市山吹2丁目12-21
■有限会社山崎製作所:神戸市西区高塚台3丁目1番51号
連絡先
【お問い合わせ】
〒670-0996
兵庫県姫路市土山1丁目4番8号
TEL:079-297-3111

蔦機械金属(株)
吉田、柳尾 まで

ギャラリー

創業100年に向け、来夏に機能的でオシャレなユニフォームへ一新するなど、社員がやりがいを持って働きやすい環境造りを今後も実践してまいります。
広々とした広畑工場のエントランスです!快適な環境と好評なんですよ。
全世界で生産されている自動車15台に1台は、当社の部品が組み込まれています。
当社の製造する自動車のエンジンになります。

プレエントリー方法・選考の流れ

"▼あさがくナビよりプレエントリー

▼会社説明会に参加(web)
先輩の雰囲気を知っていただけるように、同時に座談会も実施します。

▼1次選考(web)

▼2次選考
本社工場と広畑工場の工場見学
適性検査、本社にて面接を実施します。

▼内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)