社会貢献度の高いお仕事ですが、文系・理系問わずものづくりに関わりたいという方が活躍されています。アットホームで離職率が低く、地元で長く働きたいという方にはピッタリです。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員
掲載終了まであと 5

永大化工株式会社

業種
化学輸送用機器・自動車関連石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミックス
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 貿易事務・海外事務 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発
本社
大阪府
上場 月平均残業40時間未満
最終更新日:2022/09/12(月) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

<夏採用 追加募集決定!>事務/営業/設計開発 積極募集!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 主力製品の自動車フロアマットは国内トップシェア!
  • 安定した経営基盤を誇る東証スタンダード市場 上場企業!
  • 出る杭を伸ばす社風!当社の未来を担う幹部候補を募集!
永大化工は1949年の創業以来、
合成樹脂、いわばプラスチックの
押出成形加工技術を武器とするメーカーです。

社名も”押出成形”も初めて聞いたかと思いますが、
実は身の回りのいたるところで、
当社の技術は活躍しています。

当社のコアビジネスは大きく分けて2つあり、
1つ目の自動車フロアマットは
パイオニアであると同時に
国内トップシェアを誇っており、
国内外の自動車メーカーの
純正マットとして採用されています。

2つ目は産業資材です。
家電や住宅設備、オフィス家具、
半導体関連や建築・土木部材など、
さまざまな分野で使われています。
身近なところでは、
冷蔵庫のチルド室や扉のパッキン。

大手住設メーカーに納めている風呂ふたに関しては、
30年近く生産を続けている
ロングセラー商品となっています。

そのほかグループ会社では
公園のベンチなどに用いられる
合成木材も生産しています。

幅広いジャンルで欠かせない技術を
保有しているため業績は安定しており、
企業の安全性の指針である自己資本比率は70%。
50%あれば優秀と言われる中、
はるかに上回る数値を記録しています。

★チャレンジを歓迎する社風

東証スタンダード市場に上場している当社。
しかし、社員数は約150名と
上場企業の中では小規模の部類に括られます。
だからこそ組織の歯車ではなく、
若手から存在感を放つことができます。

これから入社される皆さんには、
上場企業というバックボーンを味方につけ、
アグレッシブにチャレンジしていただきたいです。

少しでも気になった方、
まずはエントリーお待ちしております!
☆★世界にはばたく永大化工の技術★☆
永大化工は1949年の創業以来、
合成樹脂、いわばプラスチックの
押出成形加工技術を武器とするメーカーです。

社名も”押出成形”も初めて聞いたかと思いますが、
実は身の回りのいたるところで、
当社の技術は活躍しています。

当社のコアビジネスは大きく分けて2つあり、
1つ目の自動車フロアマットは
パイオニアであると同時に
国内トップシェアを誇っており、
国内外の自動車メーカーの
純正マットとして採用されています。

2つ目は産業資材です。
家電や住宅設備、オフィス家具、
半導体関連や建築・土木部材など、
さまざまな分野で使われています。
身近なところでは、
冷蔵庫のチルド室や扉のパッキン。

大手住設メーカーに納めている風呂ふたに関しては、
30年近く生産を続けている
ロングセラー商品となっています。

そのほかグループ会社では
公園のベンチなどに用いられる
合成木材も生産しています。

幅広いジャンルで欠かせない技術を
保有しているため業績は安定しており、
企業の安全性の指針である自己資本比率は70%。
50%あれば優秀と言われる中、
はるかに上回る数値を記録しています。

★チャレンジを歓迎する社風

東証スタンダード市場に上場している当社。
しかし、社員数は約150名と
上場企業の中では小規模の部類に括られます。
だからこそ組織の歯車ではなく、
若手から存在感を放つことができます。

これから入社される皆さんには、
上場企業というバックボーンを味方につけ、
アグレッシブにチャレンジしていただきたいです。

少しでも気になった方、
まずはエントリーお待ちしております!

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

年間休日118日で、平均有休取得は13.8日。仕事とプライベートを切り分けるのではなく、「仕事も生活もどちらも充実させる」ことで相乗効果を発揮できる会社でありたいと考えています。

商品・サービスの知名度が高い

主力製品である自動車フロアマットは国内外の大手自動車メーカーの純正部品として採用されており、また、産業資材は大手の家電メーカー、住設メーカーに多数採用されています。

風通しのいい関係

年齢差のある社員も多いですが、先輩社員は若手に優しく、気さくに相談に乗ってくれますし、前向きな意見をしっかりと吸い上げてくれます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が求める人物像は、主体性のある方です。入社してしばらくは、業務を把握するために、まずは先輩の指示のもと仕事に取り組みます。そこでいきなり成果を求めることはしません。しかし、その間も指示通りに仕事を終わらせることに終始するのではなく、与えられた仕事の意味や自分の役割を考えて取り組んでいただきたいです。そして、疑問や改善点があれば、どんどん発信していただきたいです。「先輩に言われたからやる」のではなく、一つひとつの仕事を自分事として捉えることを意識する。それを習慣づけることで、自ら考え、自ら行動できる力が身についていくことはもちろん、成長スピードも速くなると考えています。

選考のポイント

選考で重視しているのは、永大化工で働きたいという意欲です。意欲がもっとも伝わるのは言葉だと思いますので、できるだけ多くの方と面接でじっくりと対話する機会を設けたいと考えています。そして面接では想いの丈をお話しいただきたいです。「入社後、こんな仕事にチャレンジしたい!」「新規事業を立ち上げたい!」「あらゆる家電に当社のパーツを収めたい」など、夢物語でかまいませんので永大化工で実現してみたいことをお聞かせください。皆さんの熱意はしっかりと受け止めます。

先輩社員
先輩の入社理由

永大化工で働く魅力は、影響力のある仕事ができることです。私が担当している案件の中には、30年以上生産が続いている製品があり、万が一、生産が滞ってしまったらお客様はもちろん、世の中に影響を与えてしまう可能性があります。メーカーとして供給責任を果たす。その役割の一端を担えているのはやりがいです。あと樹脂成形品は多岐にわたる業界で使われているため、さまざまなお客様との出会いがあり、同時に学びがあることも魅力に感じています。(先輩A)

私は製品の仕上がりを検査する品質室に所属しています。私自身、品質はお客様の信頼に直結するものと考えており、学生時代から興味を持っていた職種でした。検査して寸法のズレや変形が見られた場合は、原因を究明して、ときには製造のメンバーに指導を行うこともあります。他部署のメンバーと協力して、永大化工全体の品質を高めていくこの仕事に、私はやりがいを感じています。(先輩B)

企業概要

設立
1956年11月
代表者
代表取締役社長 浦 義則
資本金
12億4,100万円(東証スタンダード市場 上場)
売上高
82億8800万円(2022年03月)
従業員数
147人 ( 2022年04月)
本社所在地
大阪市平野区平野北二丁目3番9号
事業内容
合成樹脂成形品の製造および販売
(フロアマットを主とする自動車用品、および家電製品部材や住宅関連部材、オフィス家具関連部材、半導体関連部材、工業用部材などの産業資材)
事業所
奈良事業所:奈良県香芝市尼寺3丁目408
天理事業所:奈良県天理市西長柄町688
栃木事業所:栃木県鹿沼市深程990-12
台湾支店

グループ企業
EIDAIKAKO(VIETNAM) CO.,LTD.
株式会社K&M:滋賀県甲賀市甲南町柑子2002
連絡先
本社
〒547-0041
大阪市平野区平野北二丁目3番9号
TEL : 06-6791-7753 採用担当
先輩が語る入社理由・仕事の魅力(1)
■当社に入社を決めた理由は、選考の過程で実際に工場を見学したとき、社員の方々に活気があったからです。肌で感じた雰囲気の良さに惹かれ入社しました。現在は生産管理課にて、生産計画の立案や生産準備、在庫管理などを担当しています。生産というのは必ずしも計画通りに進むわけではなく、都度修正を行うこともあります。たとえば追加の注文など。そんなときスケジュールを組みなおして、軌道修正ができたときは達成感がありますね。

■私は国内自動車メーカーへの営業を担当しています。新型車やマイナーチェンジのタイミングで発売される新規アイテムの商権獲得を目指して営業活動を行い、受注後は開発~量産の一連の流れにも携わります。関わった製品が自動車メーカーの純正用品のカタログに掲載されたときの達成感はとても大きいです。もともと私自身、自動車が好きだったこともあり、やりがいを感じながら仕事に取り組むことができています。
先輩が語る入社理由・仕事の魅力(2)
■私は技術開発室にて射出成形機を用いての試作、機能材添加によるカーマットへの新機能付与検討に取り組んでおり、現在はフロアマットの軽量化や機能付与、新規接着剤の採用に向けた試験に挑戦しています。

■当社の説明会は、私が参加したどの企業の説明会よりも明るく、非常に良いイメージを持ったことを覚えています。現在は購買部に所属しており、自動車フロアマットを生産するための資材手配、発注から納品されるまでの納期管理および仕入れ処理を担当しています。国外工場で使用する資材も一部担当しており、グローバルな仕事ができていると感じます。

■私は技術開発室にて、生産設備の製作をはじめ、メンテナンスや改造、ベトナム工場のサポートなどを行っています。やりがいは手がけた設備が稼働して、作業効率が向上したときです。今後も新たな機械製作や設備改良を続け、効率的な生産の仕組みを構築していきたいと考えています。
先輩が語る入社理由・仕事の魅力(3)
■ベトナム出身の私が当社に入社を決めた理由は、語学力を活かせると思ったことがまず1つ。もう1つはベトナムに拠点を持つ当社に入社すれば、両国を股にかけて活躍できると考えたからです。現在は生産管理課に所属しており、日本とベトナムの生産拠点における販売計画や生産計画を行っています。自分の提案を採用していただいたり、さまざまな業務を任せていただいたりと、国籍を問わずチャレンジさせてくれる風土が根付いているのは当社の魅力です。

■私は海外営業として、国産自動車メーカーの海外現地法人に対し、純正フロアマットの販売活動を行っています。お客様とのコミュニケーションを通じて、世界の自動車市場の状況や海外のニーズを把握できることが面白いです。今後も当社の強みである「日本品質・ベトナム製」を世界に広めてきたいです。

ホームページ
https://www.eidaikako.co.jp/

ギャラリー

【ワーク・ライフ・インテグレーションの実現】当社では転勤はほとんどなく、特定の勤務地で長く働くことができます。社員それぞれのライフキャリアに応じた働き方により、豊かな生活を実現しています。
【環境・品質に関する取組み】当社は「エコアクション21」という環境に関する認証を取得し、資源保護や環境汚染防止を推進しています。また、「ISO9001」の認証を取得し、高品質の製品提供に努めています。
【永大グリーンの本社社屋】本社はコーポレートカラーであるグリーンを基調にした社屋です。JR大和路線 平野駅(北口)を出て線路沿いに徒歩3分。当社にお越しの際は、緑色の社屋を目指してきてください。
【汎用品フロアマット ENAS】自動車用フロアマットは、自動車メーカー純正品以外に市販の汎用品マット(ブランド名:ENAS)も製造・販売しています。https://enas-carmat.com/
【産業資材の一例】写真は竹の模造品、丸竹景観材です。寺社や温泉施設など和テイストの景観材として使用されています。当社の産業資材は、企業や工場施設、住設機器や家電など幅広い分野で活用されています。
【子会社 永大化工ベトナム会社】当社では、製品の多くを海外生産拠点である子会社 永大化工ベトナム会社で製造しています。製造にかかわる社員に限らず営業や品質メンバーもベトナム出張の機会があります。
【新入社員研修】入社後1週間、会社のルールやビジネスマナーなどについて学ぶ新入社員導入研修を行います。その後は職場配属となり、各部署で必要な知識やスキルなどを工場実習やOJTなどで学んでいきます。
【社長と社員のダイレクトコミュニケーション】当社では、同僚や上司、社長の壁を越えた直接対話が日々行われています。こうしたコミュニケーションを通して、自らの意見が吸い上げられ会社を一層強くしています!
【海外展開】台湾やベトナムに支店、グループ会社を持ち、国内にとどまらず海外にも事業の幅を広げています。
【会社説明会開催中】私たちと一緒に合成樹脂の可能性を広げる仲間を募集しています♪ぜひ会社説明会へお越しください!

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」より説明会へご予約

説明会参加

一次面接(オンライン面接可)

二次面接

役員面接

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)