《創業360年の商品力》日本酒の新たなポジションを切り拓き、魅力を発信し続けてきました。

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 時代に沿った新商品の開発も積極的に行っています!
- 抜群の知名度と商品力で安定した経営基盤を築いています。
- お酒の楽しみ方を提案・啓蒙する売り場づくりにも携われます!
皆さんも1度は当社の「お酒」を
目にしたことがあるのではないでしょうか?
当社菊正宗酒造は、江戸の中期
1659年、徳川四代将軍家綱の時代
酒造業を本格的に開始し、
今では創業360年以上の歴史があります。
1659年の創業以来、こだわりの日本酒を造り続け
江戸時代から継承してきた伝統製法「生もとづくり」によって
辛口の日本酒「菊正宗」を製造しています。
他にも、独自開発の新酵母「キクマサHA14酵母」を用いて
フルーティーな味わいの日本酒を生み出すなど
時代に沿った消費者志向の変化に合わせた
《新商品》の開発にも力をいれています。
歴史がある会社ですが、若手社員が増えてきており
今では新しいことがどんどん発信できる環境です。
チャレンジ精神がある方なら
きっと楽しみながら成長できる環境ですよ!
また、菊正宗の魅力は何と言っても「人」
どこよりも温かな社風で部署や
先輩後輩の垣根が低く、相談事やわからないことは
しっかりと教えてもらえるため
新入社員でも不安なく活躍して頂けますよ!
まずは皆さんのプレエントリーお待ちしております。