【TOKYO働きやすい福祉の職場認定】「職員満足なくして利用者満足なし」が私たちの合言葉です!

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 年間公休数120日以上!
- 有給休暇取得率平均60%以上!
- 職員評価が高い安定した給与水準(受験時に給与提示可)!
東京聖労院は設立してから93年間、その時代に必要とされる福祉課題に積極的に取り組み、
絶えず法人の姿や形を変えて存続して参りました。
高齢福祉事業への参入や児童福祉事業に活動領域を広げております。
当法人は少子高齢化のもとでの人命と人生のあり方のすばらしさについて日々模索をしており
福祉課題に、前向きに取り組んでおります!
◆ 「職員満足」なくして、「利用者満足」なし
これは、東京聖労院のモットー。
利用者に満足していただくには、まず、職員一人一人が満足しなければならないと考えております。
なぜなら、職員の満足が、笑顔や利用者様のことを考えた行動に現れると考えているから!
だからこそ、東京聖労院では、働きやすさへの取り組みを積極的に行っています!
本日はその一部をご紹介しますね!
▼充実した休暇制度
年間休日120日以上、有給休暇取得率60%以上を誇り、
職員が適切に休み、ワークライフバランスを保てる体制を整えています。
▼適正な給与水準
職員が安心して、安定した社会人生活を送れるよう、
適正な給与水準を保ち、様々な手当てを支給しております。
※詳しくは採用条件をご覧ください!
▼TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業・認定
これらの取り組みが功を奏し、
2018年に、TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所に認定され、つい先日も認定が更新されました。
働きやすい福祉の職場を維持することで、離職率も8.3%と低く保つことができています。
ぜひ「職員満足」を重視する東京聖労院の介護の現場を、体感してみませんか。
皆様のご応募心よりお待ちしております。