医薬品ときくと理系採用のイメージもありますが【文系出身者も活躍】できます!お客様の声も社員一人一人の声も大切にされている企業様ですので、相談しやすい環境でチャレンジしていきたい方にはおすすめです!
あさがくナビ
取材担当者
正社員
掲載終了まであと 1

AGC若狭化学株式会社

業種
化学
職種
人事・総務・労務 基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス 評価・検査、研究・開発、特許 システム運用・保守 化学、素材系 製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
福井県
最終更新日:2022/09/14(水) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

~福井から世界へ~ “薬のもと”の製造・開発を行う《AGC株式会社100%出資》
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 福井の地に根づいた医農薬グローバルビジネスの拡大を目指す
  • 化学・ガラス・電子材料に関する技術を活かした研究開発をリード
  • AGCグループのならではの充実した福利厚生
私たちAGC若狭化学は、創業から110年を誇る東証一部上場企業、AGC株式会社100%出資の大手企業。
人々の日々の暮らしに欠かせない「健康」や「食」に関する製品を開発・製造しています。

主に製造しているのは、医薬品や農薬の「中間体・原体」
いわゆる“薬のもと”となるものです。
皆さんが普段使っている「薬」は完成するまでに
実は、何段階もの工程を踏んでいて、
初原料と薬の間にある製品のことを「中間体・原体」と呼びます。
そこに様々な添加剤が加えられ、「薬」になるのです。
世界に通用する新薬を製品化させるまでにかかる期間は10年以上、
費用は数百億円もかかると言われている中で、
「研究・開発」に集中しているのが当社です。

拠点を構えるのは福井県。
この福井県嶺南の地から、日本だけでなく、
世界中の農薬メーカー、製薬会社、
その先の農家さん、患者さんの役に立つ為仕事を行っています。

今後、さらなる高齢化社会の進行や世界的な人口増加に伴う食糧難などにより、
「医療」や「農薬」の需要は伸び続けると予想しています。
そのため、製造設備に対しては積極的にコストを投資。
海外の主要メーカーにも引けをとらない高度な技術力を用いながら、
お客様のニーズに合わせたモノづくりにこだわっています。
私たちAGC若狭化学は、創業から110年を誇る東証一部上場企業、AGC株式会社100%出資の大手企業。
人々の日々の暮らしに欠かせない「健康」や「食」に関する製品を開発・製造しています。

主に製造しているのは、医薬品や農薬の「中間体・原体」
いわゆる“薬のもと”となるものです。
皆さんが普段使っている「薬」は完成するまでに
実は、何段階もの工程を踏んでいて、
初原料と薬の間にある製品のことを「中間体・原体」と呼びます。
そこに様々な添加剤が加えられ、「薬」になるのです。
世界に通用する新薬を製品化させるまでにかかる期間は10年以上、
費用は数百億円もかかると言われている中で、
「研究・開発」に集中しているのが当社です。

拠点を構えるのは福井県。
この福井県嶺南の地から、日本だけでなく、
世界中の農薬メーカー、製薬会社、
その先の農家さん、患者さんの役に立つ為仕事を行っています。

今後、さらなる高齢化社会の進行や世界的な人口増加に伴う食糧難などにより、
「医療」や「農薬」の需要は伸び続けると予想しています。
そのため、製造設備に対しては積極的にコストを投資。
海外の主要メーカーにも引けをとらない高度な技術力を用いながら、
お客様のニーズに合わせたモノづくりにこだわっています。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

薬に関わる仕事ですが、入社前に専門知識は必要ありません。文系でも大歓迎!理科系が苦手だった人も活躍しています。最低でも2名以上のチームで動くため、一人で作業を行うことは基本的にないのでご安心ください。

教育制度・研修が充実

長期的なキャリアを築くため、資格取得支援制度を設けております。フォークリフト・危険物取扱者・衛生管理者等など…社員の成長をバックアップ!もちろん受験料、受験に伴う交通費は会社で全額負担してます。

福利厚生が自慢

コンプライアンスや働き方改革も実践しており、残業代も1分からつけておりサービス残業はありません。家賃補助、通勤手当全額支給(ガソリン代相当)、AGCグループならではの手厚い福利厚生が魅力的です。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

AGC株式会社の100%出資企業として、AGCより受託した医薬品や農薬の中間体・原体を開発、製造している当社。
この福井県の嶺南の地から、化学の力で世界に向かって、私たちと一緒に挑戦していってくれる人財を募集します。
「生活」「健康」「食事」といったキーワードにピンときた方。ぜひご応募ください。

選考のポイント

当社の選考は人柄重視の選考になります。
選考では「志望の理由」がはっきり明確に自分の言葉で発言できるかどうか
皆さんが今まで学んできたこと、やりきったとなどをわかりやすく簡潔に伝えられるかどうかなど
選考ポイントとして見ています。
仕事に対しての想いや意欲、協調性や素直さを持って行動できるなどの人柄もポイントにしたいと考えています。
また、どの部署でもチームワークやコミュニケーション能力が求められてくる職場ですので、その点もポイントとして選考しています。

皆さんとお会いできるのを楽しみにしておりますので奮ってご応募ください。

先輩社員
先輩の入社理由

地元・福井県で就職したいと考え、福井県に本社や勤務地がある企業を中心に就職活動をしていました。
また、自分の今まで学んできた化学の知識が活かせれる職につきたいと考えており、
いくつかの会社のインターンシップ、会社説明会参加した中で
AGC若狭化学株式会社が一番会社の雰囲気が明るく、仕事をする上でいい環境だと感じ取れたから応募を決意しました。
実際に入社してみると、皆で一丸となって同じ目標へ向かえる社風であり、時には自分の直属の先輩だけでなく、まったく違う課のメンバーから「ここはこうするんだよ」と教えてもらえることもあります。
転居を伴う転勤はなく、駐車場完備の100%マイカー通勤。ガソリン代相当の通勤手当が全額支給です。
遠方の方の応募の場合は借り上げ社宅があり、家賃補助やAGCグループ団体割引で自動車保険・損害保険があったり、福利厚生は充実していて、働きやすい環境だと感じています。

企業概要

設立
1998年4月11日
代表者
代表取締役 横山 耕平
資本金
9,000万円
売上高
会社規定の為、非公開
従業員数
130名(2022年3月1日現在)
本社所在地
〒917-0044
福井県小浜市飯盛24号26番地の1
事業内容
AGCが販売する医薬品や農薬の中間体・原体(薬のもと)を受託製造、開発を行っています。高品質の製品を製造し、人々の生活に欠かせない健康や食の安全に大きく貢献します。常に新しい技術を開発・導入しお客様のリクエストを高いレベルで実現化することによって、「お客様にとってなくてはならない存在」になることを目指します。
事業所
【小浜工場(本社)】福井県小浜市飯盛24-26-1
【医薬品工場】福井県小浜市飯盛25-27-1
【上中工場】福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー1号堤4-1
平均年齢
33歳
沿革
1998年04月 旭硝子(株)100%出資により、「(株)若狭エイ・ジー・シー・ファインケミカル」を設立
2004年01月 ISO9001認証取得
2007年04月 「AGC若狭化学(株)」に社名変更
2007年09月 ISO14001認証取得
2012年10月 小浜工場西側に医薬品工場完成
2012年12月 若狭テクノバレーに上中工場完成
2015年10月 上中工場の製造能力を倍増
連絡先
担当:事務部 岡
住所:福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー1号堤4-1
メール:saiyou.wakasa@agc.com
ホームページ
http://www.agcwakasa.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー

会社説明会(WEBにて実施)
※会社説明にご参加いただいても、いなくても選考応募は可能です!

選考希望の場合は
応募書類提出(履歴書、成績証明書、卒業見込証明書)
※事前にご連絡いただけますと幸いです。

日程調整

適性検査(選考前に社内にて行います。)/対面にて面接(遠方の方はWebにて一次選考通過後に対面で面接を致します。)

内々定

※選考時、交通費一部支給あり

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)