超ホワイト企業とあるようにとっても働きやすい企業様です。残業が少なく賞与も5か月分あるので、趣味に時間とお金をかけれます!このほかにもたくさん魅力があるので詳細は原稿をチェックしてくださいね♪
あさがくナビ
取材担当者
正社員

社会福祉法人功有会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士 理学療法士 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
本社
奈良県
月平均残業40時間未満 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2022/09/23(金) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

新入職員の定着率90%以上!残業時間月平均/26分の超ホワイト企業!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • ホワイト企業の代名詞プラチナくるみん認定企業!県内5社のみ。
  • 賞与は給与5.0ヵ月分!介護は稼げないなんて言わせません!
  • 最も大切なことは職員を大切にすること!働きやすさに自信アリ!
「ワークライフバランスの整った環境で長く働きたい…」
「誰かと競い合うのではなく、自分のペースで成長したい…」
「数字や成績をずっと追いかけるのではなく、目の前の人の力になりたい…」

そんな想いを抱く皆さん。
功有会で一緒に働きませんか?

私たちの仕事には『誰かと競う』ことは不要です。
反対に『誰かを想う』ことが必要な仕事です。

思いやり、心配りが最大限に活きる仕事、
それが介護です。

しかし一方で介護は
「大変そう」「待遇があまりよくない」
といったイメージが強いことも事実。

そのネガティブなイメージ、実は違います…
ここ功有会では。

その裏付けとなる事実や数字・制度をいくつかご紹介します。

◎優れたワークライフバランスを実現!プラチナくるみん認定企業!(奈良県でこの認定を受けている企業は5社しかありません)
◎賞与年間5ヵ月分(年間100万円以上される職員多数)
◎有給取得率70%以上(一人あたり年間約10日の有給を消化)
◎残業月平均/26分!(前年度統計/ほとんどの日が定時退社)
◎マンツーマンの教育体制(半年~1年間は教育担当の先輩が徹底サポート)
◎資格取得支援(資格にかかる費用を1回10万円まで法人が負担)

 などなど。

利用者の方にやすらぎ・楽しみを提供するのが私たちの仕事。

だから常に質の高いケアを提供するために、
まずは職員を大切にしなければならないと私たちは考えています。

関わるすべての人々が、
楽しい日々を過ごせるように。
職員がイキイキと働けるように。
功有会はこれからも、
職員ファーストの職場をつくっていきます。
私たちと一緒に”社会貢献”というキャリアを築いていきましょう!
「ワークライフバランスの整った環境で長く働きたい…」
「誰かと競い合うのではなく、自分のペースで成長したい…」
「数字や成績をずっと追いかけるのではなく、目の前の人の力になりたい…」

そんな想いを抱く皆さん。
功有会で一緒に働きませんか?

私たちの仕事には『誰かと競う』ことは不要です。
反対に『誰かを想う』ことが必要な仕事です。

思いやり、心配りが最大限に活きる仕事、
それが介護です。

しかし一方で介護は
「大変そう」「待遇があまりよくない」
といったイメージが強いことも事実。

そのネガティブなイメージ、実は違います…
ここ功有会では。

その裏付けとなる事実や数字・制度をいくつかご紹介します。

◎優れたワークライフバランスを実現!プラチナくるみん認定企業!(奈良県でこの認定を受けている企業は5社しかありません)
◎賞与年間5ヵ月分(年間100万円以上される職員多数)
◎有給取得率70%以上(一人あたり年間約10日の有給を消化)
◎残業月平均/26分!(前年度統計/ほとんどの日が定時退社)
◎マンツーマンの教育体制(半年~1年間は教育担当の先輩が徹底サポート)
◎資格取得支援(資格にかかる費用を1回10万円まで法人が負担)

 などなど。

利用者の方にやすらぎ・楽しみを提供するのが私たちの仕事。

だから常に質の高いケアを提供するために、
まずは職員を大切にしなければならないと私たちは考えています。

関わるすべての人々が、
楽しい日々を過ごせるように。
職員がイキイキと働けるように。
功有会はこれからも、
職員ファーストの職場をつくっていきます。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

最大10万円を法人が援助する奨学金制度をはじめ、職員のスキルアップをサポートする制度を整えています。この制度を利用して、毎年多くの職員が国家資格を取得しています!

教育制度・研修が充実

新入職員研修をはじめ、中堅職員研修・リーダー研修・管理職研修など、自分のキャリアに合った研修が充実しています。また外部の研修にも積極的に参加しているので、自分のペースで成長できる環境が整っています!

ワークライフバランスを重視

残業時間月平均/26分(前年度統計)、有給取得率70%以上、産休・育休取得率100%!抜群のワークライフバランスを実現しているため離職率は驚異の7%!(前年度統計)安心して働ける環境があります!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「福祉・介護」の仕事は人を支えることが仕事です。「勉強ができる、秀でた能力がある」もちろんそれらは素晴らしいことですが、最も重要なのは「人や社会の役に立ちたい」という気持ちです。その気持ちがあれば、たとえ福祉系学部以外の出身でも、立派な福祉・介護職として活躍できます。事実、多くの先輩は未経験からスタートし、キャリアアップを重ねて現在では施設長として施設運営のすべてを任されている職員もいます。「何も知らない、未経験」であることは、裏を返せばこれから成長できる「伸びしろ」があるということ。知識やスキル、経験は後からついてきますので、安心して飛び込んできてください!

選考のポイント

選考では皆さんの人柄を重視しています。「自分に自信がない、引っ込み思案…」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、誰でも必ず魅力的な部分があります。選考ではその一人ひとりの良い部分を引き出すことを心がけてますので、ありのままの自分でお越しください。また、皆さんには5年後、10年後に施設の中核を担う存在になっていただきたいと考えています。中長期的な育成を前提とした採用ですので、すぐさま結果を出そうと焦る必要はありません。利用者様と関わる日々の中からやりがいを感じ、新たな目標を見つける。そんな真面目で前向きな方を求めています。

先輩社員
先輩の入社理由

私が功有会に魅かれたのは、職場の雰囲気です。正直、福祉=暗いイメージを持っていたのですが、見学で功有会の施設を訪れたとき、イメージは一転しました。とにかく職員の方々が明るくて、そして気さくだったことを覚えています。その肌で感じた法人の魅力が入職の決め手です(先輩A)。

職員を大切にしている法人はたくさんあります。その中でも功有会は、その想いを制度や環境、福利厚生に落とし込んでいます。言うだけでなくしっかりと行動に移している点に魅かれ、入職を決意しました。勤め始めて1年が経過しましたが、本当に働きやすく充実した日々を過ごしています(先輩B)。

介護の仕事は、利用者様の「その人らしさ」を汲み取って、一人ひとりが自分らしく過ごせる日々を提供することです。これが難しく未だに迷います。しかしそれ以上に考え抜いた先にある利用者様やご家族の笑顔が嬉しくて、私はこの仕事をずっと続けています(先輩C)。

企業概要

設立
1985年11月
代表者
理事長 松本 憲旺
売上高
27億円(2021年3月)
従業員数
650名
本社所在地
特別養護老人ホーム大和園(奈良県北葛城郡広陵町三吉169)
事業内容
特別養護老人ホーム事業
養護老人ホーム事業
ケアハウス事業
ショートステイ(短期入所生活介護)事業
デイサービス(通所介護)事業
ホームヘルパー(訪問介護)事業
訪問入浴介護事業
居宅介護支援(ケアプラン)事業
定期巡回随時対応型訪問介護看護事業
訪問看護事業
サービス付き高齢者向け住宅事業
放課後等デイサービス事業
児童発達支援事業
地域包括支援センターの受託運営
事業所
■特別養護老人ホーム大和園
奈良県北葛城郡広陵町三吉169
■特別養護老人ホーム大和園白鳳
奈良県香芝市尼寺594-2
■特別養護老人ホーム大和園平和
奈良県大和郡山市美濃庄町236-1
■養護老人ホーム大和園広陽
奈良県北葛城郡広陵町三吉166
■大和園デイサービスセンター広陵温泉
奈良県北葛城郡広陵町三吉173-1
■大和園王寺デイサービスセンター
奈良県北葛城郡王寺町葛下3-161-1
■大和園こおりやまデイサービスセンター
奈良県大和郡山市北郡山町205-4
■大和園くうる
奈良県香芝市今泉841-2
■児童発達支援・放課後等デイサービス大和園平和
奈良県大和郡山市美濃庄町253-1
■サービス付き高齢者向け住宅大和園りおん
奈良県大和郡山市筒井町883-3
■運動特化型半日デイサービス大和園ちあふる
奈良県北葛城郡広陵町大字安部450-1

【グループ企業】
介護レンタルそれいゆ
平均年齢
46.5歳
沿革1
1985年 社会福祉法人 功有会 法人設立認可
1986年 特別養護老人ホーム 大和園(50床)事業開始
1990年 大和園デイサービスセンター事業開始
1991年 在宅介護支援センター事業開始
     特別養護老人ホーム 大和園 100床に増床(ショートステイ含む)
1994年 大和園白鳳 事業開始
     特別養護老人ホーム70床(ショートステイ含む)
     ケアハウス「ナサパーク」(30床)
     デイサービスセンター
     在宅介護支援センター
1996年 訪問入浴介護事業開始
1997年 大和園平和 事業開始
     特別養護老人ホーム70床(ショートステイ含む)
     ケアハウス「ノアホーム」(15床)
     デイサービスセンター
     在宅介護支援センター
沿革2
1998年 大和園香芝デイサービスセンター 事業開始
2002年 大和園王寺デイサービスセンター 事業開始
2003年 養護老人ホーム 大和園広陽 事業開始
2012年 大和園こおりやまデイサービスセンター 事業開始
2013年 大和園くうる 事業開始
2015年 大和園デイサービスセンター 広陵温泉 事業開始
2015年 児童発達支援・放課後等デイサービス 大和園 平和 事業開始
2017年 大和郡山市第四地域包括支援センターの運営開始
2019年 大和園りおんの運営開始
     サービス付き高齢者向け住宅 訪問介護 リハビリ特化型デイサービス
2019年 大和園ちあふる(デイサービスセンター)の運営開始
2020年 香芝市西地域包括支援センターの運営開始
連絡先
〒639-1123 奈良県大和郡山市筒井町883-3
社会福祉法人功有会 人財育成部 
採用担当(青木/平池)

ギャラリー

様々な書類の作成などのPC業務、デスクワークもこなしていきます。
気になることなどは、ミーティングの場で意見交換をし、スタッフ全員で共有していきます。
利用者の笑顔のために。寄り添うことも大切な仕事です。
男性スタッフ活躍中!毎年の昇給はもちろん、賞与は年5ヶ月分支給!安定の経営基盤で安心して働ける環境です。
新入社員の定着率が高く、働きやすさを表しています。
「できるまで、わかるまで」研修体制が整っています

プレエントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビよりプレエントリーをお願いいたします。

【選考の流れ】
功有会セミナー(法人説明&職場見学)に参加
 ↓
採用試験(1次・2次)
 ↓
内定  

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)