紙を作るときに重要な役割を担う抄紙用具を製造している会社です。この製品は、紙の品質や操業効率に大きく影響し、国内では、2社しか技術を保有していません。世界各地の生産現場を支えています。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員
掲載終了まであと 7

イチカワ株式会社(東証スタンダード上場)

業種
商社(紙・パルプ関連)紙・パルプ繊維・アパレル・服飾関連
職種
営業 海外営業 一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 企画・商品開発 経理・財務・会計 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
東京都
上場 年間休日120日以上 月平均残業40時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2022/08/22(月) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

“安定の国内市場”と“成長の海外市場”で更なる飛躍を遂げるBtoBメーカー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 紙の製造工程において必要不可欠な「抄紙用具」メーカー
  • 国内シェア2分、海外トップシェア製品あり
  • 一人ひとりに合わせたキャリアアップサポート制度あり
「抄紙用具」とは、書籍、新聞、ティッシュ、トイレットペーパー、ダンボールなど、日常生活で使うあらゆる「紙」を造るうえで必要不可欠な製品。
1949年の創業以来、当社は抄紙用具メーカーとして製紙業界の発展に貢献してきました。

主力製品の一つであるシュープレス用ベルトは、製品自体の開発から携わり、世界的にもパイオニア的位置付けで、海外市場において高いシェアを保有しています。
30年以上も前から海外に進出しており、海外売上高比率は50%に到達する勢いで販売が伸長。現在はアメリカ、中国、ドイツ、タイに拠点を置き、現地販売代理店を通じて計40ヵ国以上と取引があります。
今後もますます海外展開を加速し、グローバル市場における存在感をさらに高めていきます。

また、社員教育にも力を入れている当社。
■語学研修制度(国際色豊かな人材を育成するために、若手社員を積極的に海外に留学させています。
コロナ禍においては国内の語学プログラムを活用しています。)
■資格取得制度(業務に必要な資格取得の補助に加え、自己啓発のための通信教育などの制度があります。)
など、一人ひとりの希望や適性に合わせたスキルアップおよびキャリアアップをサポートする仕組みが整っています。

世界に誇るものづくりに興味がある方、ぜひプレエントリーをお待ちしております!
抄紙プレスパートの総合ソリューションカンパニーとして世界を拓く
「抄紙用具」とは、書籍、新聞、ティッシュ、トイレットペーパー、ダンボールなど、日常生活で使うあらゆる「紙」を造るうえで必要不可欠な製品。
1949年の創業以来、当社は抄紙用具メーカーとして製紙業界の発展に貢献してきました。

主力製品の一つであるシュープレス用ベルトは、製品自体の開発から携わり、世界的にもパイオニア的位置付けで、海外市場において高いシェアを保有しています。
30年以上も前から海外に進出しており、海外売上高比率は50%に到達する勢いで販売が伸長。現在はアメリカ、中国、ドイツ、タイに拠点を置き、現地販売代理店を通じて計40ヵ国以上と取引があります。
今後もますます海外展開を加速し、グローバル市場における存在感をさらに高めていきます。

また、社員教育にも力を入れている当社。
■語学研修制度(国際色豊かな人材を育成するために、若手社員を積極的に海外に留学させています。
コロナ禍においては国内の語学プログラムを活用しています。)
■資格取得制度(業務に必要な資格取得の補助に加え、自己啓発のための通信教育などの制度があります。)
など、一人ひとりの希望や適性に合わせたスキルアップおよびキャリアアップをサポートする仕組みが整っています。

世界に誇るものづくりに興味がある方、ぜひプレエントリーをお待ちしております!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社は、紙の製造工程(抄紙工程)において紙から水分を搾るプレスパートで使用される3つの製品すべてを開発・製造・販売する国内唯一のメーカーとして、多くの製紙会社から厚い信頼を寄せられています。

海外で働ける

当社は、約40年前から海外に進出。今後もますます海外展開を加速する予定なので、将来的に海外で働いたり、グローバルに活躍できるチャンスが広がっています。

教育制度・研修が充実

「海外研修制度」や「資格取得制度」など、グローバル市場において活躍する人材を育成するべく、社員教育に注力しています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、創業72年となる歴史のある会社ですが、時代に合わせて柔軟に変化をしながら事業活動を行っています。
また、非常にニッチな業種ですので、当社の事業内容を大学で学んできた方は殆どいませんが、それぞれが専門性を高く持ち少数精鋭で働ける環境があります。
そのような背景から、当社では、
・大学で学んだ「考え方」を活かして、新たな分野に挑戦する気持ちのある方
・周囲と協調しながら、柔軟に物事を考え主体的に課題解決にあたることのできる方
からのご応募をお待ちしております。

選考のポイント

当社は連結で700名ほどの規模ですが、そのうち総合職と呼ばれる大卒・院卒の社員は180名程度。今後も少数精鋭で事業活動を行っていくため、採用人数もあまり多くありません。
だからこそ、入社前にしっかり互いに話し合い、できるだけギャップの少ない形で入社していただき、長く活躍していただきたく思っています。
そのため、面談の際は、疑問に思うことや不安な事、希望することについても素直に聞いてみてください。そして、これまでの経験でどんな風に困難を乗り越えてきたのか、どんなことを一生懸命頑張ってきたのかをみなさんの言葉でお聞かせください。

先輩社員
先輩の入社理由

私は、元々製紙業界に興味があり、その関連企業を探していくうちに当社に出会いました。特に繊維の知識はありませんでしたが、大学院時代は化学系の研究をしていましたので、その知識を活かしたいなという思いもありました。
私がイチカワに入社を決めた理由は、イチカワが世界で戦える企業であったことです。世界トップシェア製品を持つ当社の技術力と販売網をもって、世界の紙づくりに貢献できるところが魅力でした。
それに加え、面談では役員の方であってもアットホームな雰囲気で、自分らしく話すことができました。社員の方との面談を重ねていくことで当社の社風の一端を理解することができ、安心して入社できる一つの要因となりました。

企業概要

設立
1949年(昭和24年)
代表者
代表取締役社長 牛尾雅孝
資本金
35億9,000万円
売上高
連結:115億9,800万円(2021年3月期)
単体:101億4,400万円(2021年3月期)
従業員数
連結:697名(2021年3月末現在)
単体:571名(2021年3月末現在)
本社所在地
〒113-8442 東京都文京区本郷2-14-15
事業内容
抄紙用フエルト・スレート用フエルト・抄紙用ベルト及び工業用フエルトの製造と販売
事業所
■柏工場
〒277-0831 千葉県柏市根戸200
■岩間工場
〒319-0206 茨城県笠間市安居2600-11
■茨城開発研究所
〒309-1737 茨城県笠間市中央1-8-1
平均年齢
42.9歳
グループ企業(国内)
■株式会社イチカワテクノファブリクス
■有限会社アイケー加工
■株式会社アイケーサービス
グループ企業(海外)
■ICHIKAWA NORTH AMERICA CORP. (アメリカ・アトランタ)
■ICHIKAWA EUROPE GmbH (ドイツ・デュッセルドルフ)
■宜紙佳造紙脱水器材貿易 (上海) 有限公司 (中国・上海)
■ICHIKAWA ASIA CO.,LTD. (タイ・バンコク)
連絡先
〒113-8442 東京都文京区本郷2-14-15
イチカワ株式会社 人事部 採用担当
TEL:03-3816-1126(人事部)
ホームページ
https://www.ik-felt.co.jp/

ギャラリー

製品はすべてオーダーメイドの受注生産。岩間工場にある織機で、フエルトの土台となるベースを作ります。
岩間工場で作られたベースは柏工場に運ばれ、ナイロンの綿を固着させて完成されます。
工場にはそれぞれ食堂があります。定食300円、麺類・カレー類200円ほどで喫食可能です。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりエントリー後、まずは会社説明会への参加をお願いいたします。
応募から内定までは1.5ヶ月程度が目安です。

【選考の流れ】
会社説明会へ参加

書類選考(履歴書・ES)

面談

適性検査

面談(複数回)

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)