毎年多くの理系学生が入社されている日本製線さん。自社で開発、製造、販売している製品はアジア圏で高い普及率があります。自分の技術が世界の人々の生活を支える、そんなやりがいをもって働ける環境があります。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

日本製線株式会社

業種
電気機器・電子機器・半導体関連その他メーカー・製造関連鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業 法人営業(BtoB) 経理・財務・会計 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
東京都
年間休日120日以上 月平均残業40時間未満
最終更新日:2022/11/15(火) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

【優良企業】世界トップシェア製品を扱うグローバルメーカー!あなたもグローバル技術者を目指せる!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 当社のLANケーブルは、日本国内のシェアNo.1!
  • 海外の3ヵ国に5拠点を設け、積極的な展開を行っています
  • 創業81年。堅実な経営を続け、安定基盤が自慢です
日本製線(にっぽんせいせん)は、
社名が示すように通信用ケーブルなどの「線」を作っている会社です。

私たちのまわりではあらゆる場所に線が使われ、
それらが生活を支える重要な役割を果たしています。
LANケーブルもそうしたもののひとつ
デジタル時代の今、情報通信ネットワークに不可欠なものになっています。

実はこのLANケーブルは、私たちが最も得意とする製品であり、
国内トップシェアを誇っています。
当社のケーブルは学校やオフィスビル、データセンタ、病院、飲食店、そしてコンビニなどで使われ、
文字どおり"縁の下の力持ち"として多くの人の「便利」を支えているのです。

カタチあるモノを自分たちで創り出し、それが世の中の役に立っていることを実感できる――。
この点が日本製線で働くことの大きな魅力、と話す技術スタッフは多いです。

当社は創業80年以上と非常に長い歴史を持っていますが、
伝統を重んじながらも常に未来を見つめています。
そのため、新時代に向けての製品開発やグローバル展開にも積極的です。

私たちは巻線、ヒューズ、ケーブルと、
時代のニーズに応える製品をリリースすることで、
業界内で独自のポジションを築き上げてきました。
今後もこうした姿勢を崩すことなく
会社としていっそうの成長をしていきたいと考えています。
そのためには「新しい力」が必要です。

当社に新たな風を吹かせてほしい、そんな期待を寄せています。
社員一同、あなたのご入社をお待ちしております!
日本製線(にっぽんせいせん)は、
社名が示すように通信用ケーブルなどの「線」を作っている会社です。

私たちのまわりではあらゆる場所に線が使われ、
それらが生活を支える重要な役割を果たしています。
LANケーブルもそうしたもののひとつ
デジタル時代の今、情報通信ネットワークに不可欠なものになっています。

実はこのLANケーブルは、私たちが最も得意とする製品であり、
国内トップシェアを誇っています。
当社のケーブルは学校やオフィスビル、データセンタ、病院、飲食店、そしてコンビニなどで使われ、
文字どおり"縁の下の力持ち"として多くの人の「便利」を支えているのです。

カタチあるモノを自分たちで創り出し、それが世の中の役に立っていることを実感できる――。
この点が日本製線で働くことの大きな魅力、と話す技術スタッフは多いです。

当社は創業80年以上と非常に長い歴史を持っていますが、
伝統を重んじながらも常に未来を見つめています。
そのため、新時代に向けての製品開発やグローバル展開にも積極的です。

私たちは巻線、ヒューズ、ケーブルと、
時代のニーズに応える製品をリリースすることで、
業界内で独自のポジションを築き上げてきました。
今後もこうした姿勢を崩すことなく
会社としていっそうの成長をしていきたいと考えています。
そのためには「新しい力」が必要です。

当社に新たな風を吹かせてほしい、そんな期待を寄せています。

当社の事業・魅力!

海外で働ける

1972年に初の海外拠点を開設するなど、早くから海外市場に目を向けてきました。グローバルな視点を養うという意味でも、若いうちから積極的に海外に出てほしいと考えています。

幅広い仕事に携われる

スタッフはいくつかの仕事を並行してこなすケースが多いです。こうした状況をポジティブに捉え、多彩なスキルを身につけるための機会としてぜひ利用してください。

社員の裁量が大きい

社員一人ひとりの意見に耳を傾け、それを仕事の様々な面に反映させる環境が当社にはあります。新入社員でも積極的に意欲を見せれば、責任ある仕事もどんどん任せていきます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が新卒採用を定期的に行うのは、フレッシュな人材を迎えることで会社を活性化させたい、ということがまず第一にあります。また、新卒の方は私たちでは思いつかないようなアイデアを持っていることもあるでしょうから、それを積極的に仕事面に活かし、会社の新たな歴史を作り上げていってほしいと思っています。

選考のポイント

学生時代にどんなことに一番打ち込んできたのかを、必ずお伺いします。それは勉強でもアルバイトでも構わないのですが、そのことを通じて何を得ることができたのか、気負わず率直な思いをお聞かせください。地道にコツコツと自分たちができることを増やすことで80年以上続いてきた会社なので、やはり根気のある方が当社には向いているのではないかと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

「工学部の光応用工学課出身なので、光ケーブルなどの開発ができる会社ということで当社を選びました。実務に就くと大学で勉強したことが通用しないケースもありますが、様々なことを仕事を通じて学べるのは楽しいです」(男性・入社1年目)

「モノづくりに関する仕事をしたいと思ったのが、入社の決め手です。現在はLANケーブルなどの開発を担当していますが、自分が手がけたモノが「あの有名な施設で使われることになった」と聞くと、やはりうれしいし、ヤリガイも感じますね」(女性スタッフ・入社7年目)

「当社は現在、LANケーブルでは国内シェアトップですが、将来に向けてはよりニーズの高い新製品を開発していく必要があるでしょう。ですから、一緒に新しいモノを作り出していきたいという、バイタリティある方と働きたいですね」(男性スタッフ・入社15年目)

企業概要

設立
1938年7月15日
代表者
川添 太郎
資本金
2億4,875万円(2020年3月現在)
売上高
連結96億円(単独 77億円)【2021年3月期】
従業員数
グループ 1,055名(単独 255名)【2021年3月現在】
本社所在地
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル5F
事業内容
■通信線
光ファイバケーブル、光ファイバコード、光ブランチケーブル、LANケーブル、
電子ボタンケーブル、2Pカッド屋内線、ACバスケーブル、LAN用ツイストペアケーブル、
パッチコード、各種エコケーブル、NSケーブル、ジャンパ線、住宅情報通信配線ケーブル

■配線部材
ラビットラッチモジュラープラグ、モジュラージャック、シャッター付ローゼット、カプラー、成端用工具、高密度パッチパネル

■ヒューズ
モバイル機器等充電器用マイクロヒューズ、ガラス管ヒューズ、
セラミック管ヒューズ、ヒューズ加工品

■巻線
自己融着性巻線、各種巻線
事業所
■前橋工場・前橋営業所/群馬県前橋市総社町1-4-2
■名古屋営業所/愛知県名古屋市天白区平針2-1010
■大阪営業所/大阪府大阪市西区新町1-5-7
■福岡営業所/福岡県福岡市博多区金の隈1-22-8
■仙台営業所/宮城県仙台市宮城野区原町3-5-24
■札幌営業所/北海道札幌市北区北十六条西4-2-26
■広島営業所/広島市西区楠木町3-13-4
■沖縄駐在所/沖縄県那覇市松川783
関連企業
■筑波電器(株)
■香港日線有限公司
■東莞日線線纜有限公司
■Nissen Electronics(Singapore)Pte Ltd
■Nissen Electronics(Philippines),Inc.
■Nissen Philippines ,Inc.
沿革1
1938年 東京市蒲田区にて創業する
1944年 本社工場を群馬県前橋市国領に移転する
1946年 本社を東京都千代田区神田に移転。千葉県に幕張工場新設する
1949年 通信用硬質ヒューズ線として画期的なβ黄銅ヒューズを実?化する
1962年 産業安全優良工場として表彰される
1963年 前橋市総社町にて前橋工場第2製造所(現前橋工場)操業開始する
1967年 本社を東京都港区新橋に移転する
1968年 幕張工場を前橋工場に統合する。また前橋営業所を設立する
1970年 茨城県水海道市に筑波電器株式会社を創立する
1988年 名古屋営業所を設立する
1989年 香港に香港日線有限公司を創立し、同社中国工場の操業開始する
1995年 中国広東省に東莞日線線纜有限公司を設立し巻線工場操業する
沿革2
1997年 ISO9001認証取得する
2000年 シンガポールにNissen Electronics (Singapore) Pte Ltdを設立する
2001年 大阪営業所を開設する
2001年 福岡営業所を設立する
2002年 ISO14000認証取得する
2003年 仙台営業所を設立する
2003年 東莞日線有限公司に通信線工場を新設する
2004年 香港線有限公司のヒューズ工場を東莞日線線纜有限公司内に新設する
2006年 札幌営業所を設立する
2008年 広島駐在事務所を新設する
2011年 広島営業所を設立する
2011年 フィリピンにNissenElectronics(Philippines),Inc.を設立しヒューズ工場を操業する
2014年 フィリピンにNissenPhilippinesInc.を設立しLANケーブル工場を操業する
2018年 沖縄駐在所を設立する
連絡先
管理部 新卒採用担当/
〒105-0004 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館5階
TEL:03-3572-3471
URL:http://www.nscable.co.jp/
ホームページ
https://nscable.co.jp/

ギャラリー

入社式の集合写真です!
工場内はダイナミックな景色が広がっています。
製品管理など、1人1人が責任をもって担当しております。
先輩が優しく丁寧に教えてくれます♪
自社製品の開発・製造・販売まで携われます。
社員同士の仲良さは抜群です。
野球部があり、毎年健康保険組合が開催する野球大会に出場しています。2019年は準優勝でした!
分からないことも気軽に聞ける環境です。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりエントリー

会社説明会

書類選考

工場見学(※技術職のみ)

筆記試験

面接(2回)

内定

※技術職・事務職では選考フローが一部変わります。

◆昨年の選考フロー例
5月9日 説明会参加
 ↓
5月20日 書類選考
 ↓
6月6日 二次選考(筆記試験・面接)
 ↓
6月20日 最終選考
 ↓
6月27日 内定のご連絡

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)