自動車産業を支える部品メーカーです。社員の方々は気さくな方が多く、人を大切にする社風だと感じました。教育制度も整っているため色々なことに挑戦できる環境だと思います。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員
掲載終了まであと 7

株式会社大阪螺子製作所

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属輸送用機器・自動車関連
職種
ルート営業(得意先中心) 技術・システム営業 法人営業(BtoB) 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
転勤なし 月平均残業40時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2022/09/13(火) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

抜群の経営基盤を誇るパーツメーカー!自動車の内部を開けるとどこかに当社の製品があるかも?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • オンライン説明会開催!お好きな時間・場所でご参加ください♪
  • 高い品質と技術力で大手自動車メーカーとの取引多数!
  • 文理を問わず、希望の職種にご応募いただけます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
◆Webセミナーを随時開催中◆

当社では会社説明会を【Web】にて開催しております!

是非ご予約ページよりお気軽にご予約下さい!
※開催時間は、30分から1時間を予定しております。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆

大阪螺子製作所。この社名を見て「螺子ってどう読むの?」と思った方もいらっしゃるはず。

正解は「らし」と読みます(※らし:ネジやクギ、ボルト)。

当社は1935年の設立以来、長年ネジの製造に取り組んできました。
手のひらに乗るような小さな部品でも信頼がなければ採用されない自動車業界。価格ではなく、技術で勝負します。
高品質の自動車パーツを製造するメーカーなのです。

取引先は自動車メーカーや自動車部品メーカーを中心に約120社。
皆さんが乗っている自動車にも当社のパーツが搭載されているかもしれません。

★文系でも製造業志望OK!

当社の特長は「自らやってみる」こと。
製品の良し悪しを左右する金型の内製化、基幹システムや検査機器の自社開発、生産設備の設計・カスタマイズ…。
できることは自社でチャレンジするのが大阪螺子製作所流です。
近年は工場のIoT化を推進する設備投資にも積極的で、最先端の技術も導入しています。
皆さんに期待するのは積極性。「文系だけどモノづくりをやってみたい!」といった意欲のある方は大歓迎です!

海外でも人気の日本の自動車。
そのクルマに搭載されている当社のパーツは、今日も世界のどこかで誰かの安全なドライブを支えています。
そんなスケールの大きな大阪螺子製作所のモノづくり。私たちと一緒に取り組んでみませんか?
2023年卒採用開始!お気軽にお越しください♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
◆Webセミナーを随時開催中◆

当社では会社説明会を【Web】にて開催しております!

是非ご予約ページよりお気軽にご予約下さい!
※開催時間は、30分から1時間を予定しております。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆

大阪螺子製作所。この社名を見て「螺子ってどう読むの?」と思った方もいらっしゃるはず。

正解は「らし」と読みます(※らし:ネジやクギ、ボルト)。

当社は1935年の設立以来、長年ネジの製造に取り組んできました。
手のひらに乗るような小さな部品でも信頼がなければ採用されない自動車業界。価格ではなく、技術で勝負します。
高品質の自動車パーツを製造するメーカーなのです。

取引先は自動車メーカーや自動車部品メーカーを中心に約120社。
皆さんが乗っている自動車にも当社のパーツが搭載されているかもしれません。

★文系でも製造業志望OK!

当社の特長は「自らやってみる」こと。
製品の良し悪しを左右する金型の内製化、基幹システムや検査機器の自社開発、生産設備の設計・カスタマイズ…。
できることは自社でチャレンジするのが大阪螺子製作所流です。
近年は工場のIoT化を推進する設備投資にも積極的で、最先端の技術も導入しています。
皆さんに期待するのは積極性。「文系だけどモノづくりをやってみたい!」といった意欲のある方は大歓迎です!

海外でも人気の日本の自動車。
そのクルマに搭載されている当社のパーツは、今日も世界のどこかで誰かの安全なドライブを支えています。
そんなスケールの大きな大阪螺子製作所のモノづくり。私たちと一緒に取り組んでみませんか?

当社の事業・魅力!

転勤なし

勤務地は枚方市にある本社のみ。転勤の心配がないため腰を据えて働くことができます。自宅から遠い方のために借り上げ社宅もご用意しています!

教育制度・研修が充実

外部セミナーへの参加や資格取得に関する費用はすべて会社がバックアップ!社員の成長に時間と労力は惜しみません。

商品・サービスの知名度が高い

皆さんもご存知の自動車メーカーをはじめ、自動車業界のさまざまな企業と取引のある当社。クルマを開けると高確率で当社の部品が搭載されています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

自動車のトラブルは人命にかかわる可能性もあります。そのため各部分を構成するパーツは品質に対する信頼が何よりも大切です。
当社の手がけるパーツは、「品質は企業存続の原点」という理念に基づき、製品づくりには欠かせない検査機器や管理システムを自社開発するなど品質管理を徹底しており、お客様の求める厳しい基準に応え続けています。
それら品質の向上に欠かせないのが、仕事に真剣に向き合う一人ひとりの社員です。
新入社員の皆さんに多くのことは求めません。まずは与えられた仕事に全力で向き合うことを心がけてください。コツコツと努力を積み重ねていける方であれば、私たちは大歓迎です。

選考のポイント

入社後のミスマッチを極力さけたいと当社は考えています。したがって面接では当社の社風に合うかどうかを重要視しています。選考の際は会社の良いところも悪いところも包み隠さず情報提供しますので、気になった点や意見があれば、何なりとお申し付けください。面接はフランクな雰囲気づくりを心がけますので、皆さんも背伸びをせず、ありのままの自分をお見せいただければ幸いです。また「ものづくりをやってみたい!」という意欲をアピールいただければ、技術系の職種であっても文理は問いません。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

先輩社員
先輩の入社理由

ロボット工学科を専攻していた私は、ものづくり系の企業を志望していました。数社から内定をいただいた中、当社を選んだ理由は人事担当者をはじめ、社員の方々の気さくな人柄が自分に合っていると感じたからです。またさまざまな設備が稼働する生産現場に感動を覚えたことも決め手のひとつです。当社ではオリジナリティあるパーツを製造するために、設備メーカーから加工機を購入するだけでなく、自社で機械設備の設計にも取り組んでいます。私が所属する生産技術課はまさにそれが業務内容で、現場の声を聞きながら既存設備をカスタマイズしたり、メンテナンスを実施したりしています。無人化や省力化を実現するのは一筋縄ではいきません。だからこそ試行錯誤しながら最善のアプローチを考えることにやりがいを感じています。今後はスキルアップのために取得した電気工事士の資格を活用しながら、電気設備の設計などにもチャレンジしていきたいと考えています。

企業概要

設立
1935年
代表者
取締役社長 西田英夫
資本金
2,310万円
売上高
47億4,600万円(2022年3月)
従業員数
209名(2022年9月時点)
本社所在地
大阪府枚方市招提田近1丁目8の3
事業内容
自動車用ボルト・特殊形状部品の製造・販売
事業所
■本社工場
〒573-1132 大阪府枚方市招提田近1丁目8の3
■物流センター
〒573-1132 大阪府枚方市招提田近2丁目1の2
■岡崎営業所
〒444-0908 愛知県岡崎市橋目町御小屋43の1
■水島出張所
〒712-8052 岡山県倉敷市松江1丁目5の10
■広島事業所
〒739-2117 広島県東広島市高屋台2丁目2の47
平均年齢
42.8歳(2022年3月時点)
沿革
1935年(昭和10年) 大阪市大正区にて発動機用特殊ピンの製作開始
1950年(昭和25年) 株式会社大阪螺子製作所を設立し、事業全般を継承
1980年(昭和55年) 枚方市に本社工場を移転
1998年(平成10年) ISO9001認証取得(JQA2705)
1999年(平成11年) 枚方市招提田近2丁目に物流センター建設
2005年(平成17年) 大型パーツフォーマー(6段・550t)導入
2008年(平成20年) 金型内製スタート
2010年(平成22年) 大型パーツフォーマー(6段・350t)導入
2013年(平成25年)タイ工場操業開始
2015年(平成27年)多関節ロボットを用いた自動化設備の内製開始
2016年(平成28年)D棟熱処理炉更新、ポリ箱洗浄及び供給自動化設備導入
2018年(平成30年)C棟自動搬送車入れ替え、コンプレッサー設備管理のIoT化
グループ企業
OSAKA RASHI(THAILAND)CO.,LTD.
住所:300/126 Moo 1 Tambol Tasit,
Amphur Pluakdaeng,Rayong Province 21140 Thailand
連絡先
株式会社大阪螺子製作所
〒573-1132
大阪府枚方市招提田近1丁目8の3  
総務課 採用担当
TEL:072(868)1331
ホームページ
http://www.osakarashi.co.jp/

ギャラリー

当社では、男女問わずあらゆる世代の社員が活躍しています。アットホームで和気あいあいとした雰囲気で、人間関係の良さはピカイチです!
みなさんと同世代の社員も活躍しています。仕事のこともプライベートのことも相談できます♪
営業課・技術課・製造課・生産管理課・生産技術課・品質管理課のデスクはワンフロアに並んでいます。
圧造、転造、切削、熱処理等の製造工程を社内で一貫して行なっています。
創業84周年記念パーティーは、社員のご家族もお招きして大々的に行いました。
福利厚生施設として社内にフィットネスジムを完備しています。仕事終わり・休日にリフレッシュ!
オンオフのメリハリがしっかりしているので、週末は思いっきり趣味に時間を費やせます♪
社員同士の交流を大切にしている当社では、5名以上集まって活動する場合は親睦会費の補助ももらえます!

プレエントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビよりプレエントリーしてください。
その後LINEにてセミナー案内を行います。(あさがくナビからもセミナー予約可能です。)

【Web選考】
Webセミナー (ご希望に応じます・就職博参加者は省略可)

書類選考

一次面接/人事担当者

最終面接/人事担当役員

内定

内定までにかかる期間は、3週間~1か月を予定しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)