自動車や精密機械、建材など身の回りにある製品に使用され、人々の暮らしに役立っている商材を扱っています。安定した企業で働きたいと思っている方におすすめです。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

関包スチール株式会社

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
営業 営業推進・販売促進 人事・総務・労務 経理・財務・会計 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
大阪府
最終更新日:2023/01/16(月) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

産業用から身近な生活用品に至るまで。スチール(鋼鉄)の可能性にチャレンジするリーディングカンパニー。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 薄板国内取扱量シェアNo.1!
  • 建築用鋼製下地材のシェア国内トップクラス!
  • ジョブローテーションで様々な職種を経験できます!
私たち関包スチールは創業以来、鉄鋼メーカーで製造されたスチールを様々な産業・用途に合わせて流通加工を行うコイルセンター事業と建築用鋼製下地材をはじめ、物流ラックや金具などの鉄鋼製品の製造販売を行うメーカー事業の2つを経営の柱として事業を展開しています。

当社の長年培ってきた高い技術力と提案力は、建築・自動車・電機などスチールを必要とする幅広い分野のお客様の要望にお応えしており、現在では年間約120万トンという国内最大級の加工規模を誇る企業へと成長を続けています。

特に建築用鋼製下地材の分野においては、シェアトップクラス。商業施設やオフィスビル、マンションなど身近な建物の中で、当社の製品が活躍しています。

今後も業界のリーディングカンパニーとして、お客様のニーズにお応えすることはもちろん、付加価値を持った製品を通じて、産業や人々の暮らしを支えていきたいと考えています。
創業1948年。「スチール」という原料を通じて、日本のモノづくりの歴史を支えてきました。
私たち関包スチールは創業以来、鉄鋼メーカーで製造されたスチールを様々な産業・用途に合わせて流通加工を行うコイルセンター事業と建築用鋼製下地材をはじめ、物流ラックや金具などの鉄鋼製品の製造販売を行うメーカー事業の2つを経営の柱として事業を展開しています。

当社の長年培ってきた高い技術力と提案力は、建築・自動車・電機などスチールを必要とする幅広い分野のお客様の要望にお応えしており、現在では年間約120万トンという国内最大級の加工規模を誇る企業へと成長を続けています。

特に建築用鋼製下地材の分野においては、シェアトップクラス。商業施設やオフィスビル、マンションなど身近な建物の中で、当社の製品が活躍しています。

今後も業界のリーディングカンパニーとして、お客様のニーズにお応えすることはもちろん、付加価値を持った製品を通じて、産業や人々の暮らしを支えていきたいと考えています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は鉄鋼業界の中でも川上から川下まで鉄の加工に始まり、鉄鋼製品を最終製品として販売しているメーカーと様々な顔を持っております。
一つの職種だけでなく様々な職種を経験して頂き、会社の運営を担っていただける方、何事にも積極的に取り組む方、鉄鋼業界や商社流通加工業に興味がある方、社会を支える会社で働きたい方を求めております。

選考のポイント

★皆さんの人柄と当社への熱意を伺っています。
当社では、全ての面接で自己紹介と当社への志望動機についてお伺いいたします。
一次面接では、履歴書、エントリーシートに基づいた質問で、皆さんの人柄を見させていただく予定です。特に今まで頑張って打ち込んできたことについてを話していただきたいと考えています。当社への熱い想いをお聞かせください。
二次面接では、仕事に対する考え方や当社で取り組みたい仕事についてのお話を伺っています。当社について企業研究を進めておいてください。私たちと一緒に当社を盛り上げてくださる、情熱を持った方にお会いできる日を楽しみにしています。

先輩社員
先輩の入社理由

父親がメーカー企業に勤務していたこともあり、自然と「仕事≒メーカー勤務」というイメージを持っていました。就職活動も生産や製造を行うメーカー企業に絞って行っていました。数あるメーカー企業の中で、私が当社を選んだ理由は、様々な分野で活躍する『スチール』という製品を取り扱っていること。スチールは、自動車や精密機械、建材など身の回りにある製品に使用され、人々の暮らしに役立っています。説明会を通じて、私自身、スチールを身近に感じることができましたし、スチールの持つ可能性に大きな魅力を感じました。また、説明会や面接の際には、先輩社員の皆さんが明るく私たちを迎えてくださりました。そのおかげもあり、普段通りの自分で選考に臨むことができ、選考が楽しかったことを憶えています。先輩たちとお話をしているうちに「私もこの会社で働きたい!」「こんな先輩たちと一緒に働きたい!」と考えたことが入社の決め手になりました。

企業概要

設立
1948年2月
代表者
代表取締役会長兼CEO 谷本 隆広
資本金
1億円
売上高
547億円(2020年3月期実績 グループ連結884億円)
653億円(2019年3月期実績 グループ連結1,025億円)
665億円(2018年3月期実績 グループ連結1,032億円)
従業員数
607名(グループ911名) ※2022年1月31時点
本社所在地
【本社】
〒550-0004
大阪市西区靭本町1-6-21

【東京本社】
〒103-0028
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビル18F
事業内容
鋼板の加工、開発、販売
■素材としての鉄の可能性を多方面に追求し、鉄鋼メーカーの研究・開発やユーザーが求める新しい製品づくりをサポートするとともに、独自の製品開発などを実践。オーダーに忠実な高品質製品を提供するサプライヤーにとどまらない、スチールクリエイターとしての役割を担っています。

■建築用鋼製下地材の製造、販売
いま、環境問題が注目される中、木に代わる新しい建築部材として鉄がクローズアップされています。当社は、天井や壁の鋼製下地材メーカーとしてもトップクラスの実績を誇っています。
事業所
●本社(大阪、東京)
●支店/福岡
●工場/大阪、岩手、仙台、鹿島、浦安、新潟、愛知、高槻、滋賀、奈良、和歌山、広島、福岡
●営業所/東京、名古屋、大阪、姫路、金沢、高松

【グループ企業】
(株)エス・エス・シー
エス・エス・シー九州(株)
新潟関包スチール(株)
和翔商事(株)
明興関包スチール(株)
(株)サンユー
主な取引先
鉄鋼メーカー
日本製鉄(株)、(株)神戸製鋼所、JFEスチール(株)、日鉄日新製鋼(株)、 (株)淀川製鋼所、日鉄鋼板(株)、(株)中山製鋼所、東洋鋼鈑(株)、JFE鋼板(株)

商社
住友商事(株)、三井物産(株)、日鉄物産(株)、阪和興業(株)、 豊田通商(株)、メタルワン(株)、JFE商事(株)

ユーザー
日本製鉄(株)、住友商事(株)、三井物産スチール(株)、パナソニック(株)、三菱電機(株)、(株)クボタ、(株)東芝
平均年齢
37.5歳
連絡先
◆大阪本社
〒550-0004
大阪市西区靭本町1-6-21
採用担当: 隅谷(すみたに)
TEL:06-6449-8811

◆東京本社
〒103-0028
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビル18F
採用担当: 総務部
TEL:03-6225-2187
ホームページ
http://www.kanpoh.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリーしてください。

▼プレエントリー
▼会社説明会(随時)
▼面接(随時/1~3回)
▼内定

プレエントリーから内定まで最短で2~3週間。

▼1次面接/グループ面接(状況によっては個人面接)
持ち物:履歴書、筆記具
所要時間:1時間程度

▼2次面接/グループ面接(状況によっては個人面接)、筆記試験
持ち物:筆記具、腕時計
所要時間:2時間程度

▼3次面接/グループ面接(状況によっては個人面接)
持ち物:成績証明書、卒業見込証明書
所要時間:1時間程度

※基本的に3次面接が最終面接ですが、状況によっては2次面接が最終面接となる場合がございます。
※最終面接後、代表取締役との面談を予定しております。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)