※現在、応募受付を停止しています。

きれいな休憩室やフリースペースがあり、社員の皆さんが快適に仕事ができる環境だと感じました。
東証一部上場の安定した基盤のもと、AI、IoT、ビッグデータなどの最新技術に携われるのも魅力です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員
掲載終了まであと 4

日本システム技術株式会社

業種
ソフトウェア・情報処理通信情報・調査・コンサルティング
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 技術・システム営業 法人営業(BtoB) プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア システム運用・保守 ITコンサルタント
本社
大阪府/東京都
上場 年間休日120日以上 月平均残業40時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/01/31(火) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

【未来を創造するIT企業】今だからこそ、やるべき挑戦がここにある!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【安定性】東証一部上場・独立系SI企業
  • AI、ビッグデータ、IoTなど最新技術に携わることができる!
  • 年間休日122日・土日祝休み・フレックス制度も活用可能!
■11/22(火)追記
2023年新卒採用につきまして、大阪地区は定員となりました。
引き続き東京地区では募集を行っておりますので、東京勤務ご希望の場合はぜひご応募ください。

システムエンジニアは「単にシステムをつくるだけ」と思っていませんか?
私たちがつくるのは、新しい価値や社会に変革をもたらすような『世の中のより良い未来』だと考えています。

その中でも私たち日本システム技術(JAST)は、独立系というメリットを活かし、
さまざまな業界のシステムや、教育や医療の自社パッケージ開発等、オールラウンドのシステム開発を行っています。
またASEAN地域に対してビジネスを展開しており、海外展開や新規事業にも積極的に取り組んでいます。

AIやビッグデータを活用した分析システム、IoTなどの最新技術も積極的に取り入れており、それらに携われることもJASTの魅力の一つ。
あなたが普段使っているシステムも、JASTが生み出したものかもしれません。
人々の生活に密接した分野で、私たちの仕事が役立っているのです。

今後新しく仲間となる皆さんも、そういった社会にまだないシステムや、
社会の基盤となるシステムにかかわることができます。

そのためにJASTは『人づくり』に注力し、
その道のリーダーとなる人材育成を行っています。
文理、性別、国籍問わず、多種多様な個性を持った皆さんと共に、未来をつくっていきたいと考えています。
JASTで、社会の未来を、そして皆さんの未来を築いていきませんか?
JASTのシステムエンジニアの条件は、挑戦し続けること
■11/22(火)追記
2023年新卒採用につきまして、大阪地区は定員となりました。
引き続き東京地区では募集を行っておりますので、東京勤務ご希望の場合はぜひご応募ください。

システムエンジニアは「単にシステムをつくるだけ」と思っていませんか?
私たちがつくるのは、新しい価値や社会に変革をもたらすような『世の中のより良い未来』だと考えています。

その中でも私たち日本システム技術(JAST)は、独立系というメリットを活かし、
さまざまな業界のシステムや、教育や医療の自社パッケージ開発等、オールラウンドのシステム開発を行っています。
またASEAN地域に対してビジネスを展開しており、海外展開や新規事業にも積極的に取り組んでいます。

AIやビッグデータを活用した分析システム、IoTなどの最新技術も積極的に取り入れており、それらに携われることもJASTの魅力の一つ。
あなたが普段使っているシステムも、JASTが生み出したものかもしれません。
人々の生活に密接した分野で、私たちの仕事が役立っているのです。

今後新しく仲間となる皆さんも、そういった社会にまだないシステムや、
社会の基盤となるシステムにかかわることができます。

そのためにJASTは『人づくり』に注力し、
その道のリーダーとなる人材育成を行っています。
文理、性別、国籍問わず、多種多様な個性を持った皆さんと共に、未来をつくっていきたいと考えています。
JASTで、社会の未来を、そして皆さんの未来を築いていきませんか?

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

公共事業や運輸系など、あらゆる業界に必要とされる情報システムをゼロから手掛けるほか、教育や医療などの自社開発パッケージも展開。技術者として幅広い分野で活躍することが可能です。

専門性・スキルが身につく

未経験でも新人研修で基礎的なプログラミングができるようになります。プロジェクトリーダーやプログラムのスペシャリストなど、皆さんが進みたいキャリアのスキルが積めるようサポートしていきます。

ワークライフバランスを重視

年間休日122日に加え、夏期休暇は最大9連休取得可能。フレックス制度も活用しています。休みをしっかり取って、リフレッシュできているからこそ良い仕事が生まれると考えています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

■自ら人生を切り拓く意思を持った、“芯を持った個性ある人材”

変化の激しいIT業界で活躍する人材は、様々なところにアンテナをめぐらし、情報を収集し、その変化に対応できる人材。新しいことに興味を持ち続け、それをどんどん探求してほしいと思っています。
そういった意味でも、夢中で探求できる「夢」を持ち、感性を磨き、人間としての幅を持っていることが大切なのです。ぜひ皆さんにも、好きなものや興味のあるものを持っていただき、自分の個性を磨いてほしいと思います。スポーツでも、勉強でも構いません。当社は“芯を持った個性ある人材”を求めています。

そして、あなたの人生の主人公は「あなた自身」。他責にせず自責で物事を考え、自らが人生を切り拓く意思を持った方をお待ちしています。

選考のポイント

当社の選考は、一人ひとりとじっくり向き合う姿勢です。
お互いの「個性」を共有し、当社の環境の中で、あなたの個性を最大限発揮し、高めていけるかどうか、時間をかけて確認してください。
選考プロセスでは、過去~現在について会話させていただきますが、あなたが考える「未来」についても考えをお聞かせください。
皆さんは将来、どんなビジョンを持って、どんな人物になりたいのでしょうか?
未来の自分にキラキラとした希望を持つ皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

先輩社員
先輩の入社理由

「ゼロから1」を生み出す面白さに惹かれ、システムエンジニアに興味を持ちました。数あるIT企業の中で当社を志望したのは、選考プロセスの中で、「アルゴリズムから丁寧に教えてくれた」という文系出身の先輩の話を聞いたから。実際、内定者の時からスタートした研修は、想像以上に役に立つもの。技術的にも、社会人としても、配属後に振り返ると「学んでおいて良かった」と思えるものでした。
現在は、「JMICS」のシステム開発(医療関連の自社パッケージ)を担当しています。自分の関わったシステムが初めてリリースされたときは、自分が作ったものが利用されていることを実感し、責任感が強くなりました。また、それまでは上司に認めてもらうことが喜びでしたが、トラブルなくお客様にご利用いただくことが自身のやりがいに繋がるようにもなりました。
今後はプロジェクトリーダーを目指し、さらに経験を積み、知識を吸収していきます!

企業概要

設立
1973年3月26日
代表者
代表取締役社長 平林武昭
資本金
15億3,540万円(2021年9月30日現在)
売上高
187億8,900万円(2021年3月期)
180億1,900万円(2020年3月期)
168億6,800万円(2019年3月期)
社員数
827名(2021年3月31日現在)
本社所在地
東京本社
〒108-8288 東京都港区港南2-16-2(太陽生命品川ビル27階)

大阪本社
〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-18(中之島フェスティバルタワー29階)
事業内容
■ソフトウェア事業
 金融・製造・流通・サービス・公共事業などさまざまな産業の、あらゆるビジネス領域を対象としてシステムの提案から、
 アプリケーションの開発・運用・保守にいたるまで一貫したサービスを提供しています。

■GAKUEN事業
 学校業務関連市場で圧倒的なブランド力を誇る、GAKUENシリーズ(戦略的大学経営システムパッケージ)を核とした大学向けトータルソリューションサービスを展開しています。
 近年は、AI・生体認証等を活用した新サービスの創造等にも積極的に取り組み、文教ITにおける圧倒的なリーダーを目指しています。

■医療ビッグデータ事業
 電子レセプト自動点検システム「JMICS」による医療情報データの点検、分析及び関連サービスの運用を通じ、医療費の適正化やデータヘルス事業に貢献しています。
平均年齢
36.4歳(2022年3月31日現在)
沿革1
1973年 3月 ソフトウェアの開発業務を目的とし大阪市に日本システム技術株式会社を設立
1994年 10月 学校事務支援統合システムパッケージソフト「GAKUEN」シリーズ発売開始
1997年 3月 通商産業省(現 経済産業省)の「システムインテグレータ」企業に認定
2003年 2月 東京証券取引所市場第二部に上場
2006年 9月 「GAKUEN UNIVERSAL PASSPORT EX」の発売開始
2010年 8月 診療報酬明細書の自動点検システム「JMICS」サービス開始
2014年 4月 「GAKUEN EduTrack」発売開始
沿革2
2015年 9月 上海嘉峰信息科技有限公司への出資が完了、子会社化
2016年 5月 株式会社アイエスアールの株式を取得し、子会社化
2017年 6月 東京証券取引所市場第一部へ指定替え
2017年 11月 株式会社コウェルへの出資及び協業強化
2018年 4月 タイに国際地域統括拠点としてシステム開発会社 JAST Asia Pacific Co., Ltd. を設立
2018年 8月 ヘルスケアイノベーション事業部 西日本地区がISO20000(ITSMS)の認証を取得
2018年 11月 Virtual Calibre グループの株式を取得、子会社化
2019年 1月 ISO20000(ITSMS)をヘルスケアイノベーション事業部全体に認証拡大
2019年 5月 AG NET PTE.LTD.の株式を取得し、子会社化
グループ企業
アルファコンピュータ株式会社
株式会社新日本ニーズ
株式会社アイエスアール
JAST TECHNIQUES PTE. LTD.(シンガポール)
JASTEC(THAILAND)CO., LTD.(タイ)
Bright & Better Co., Ltd.(タイ)
JAST Asia Pacific Co., Ltd.(タイ)
桂林安信軟件有限公司 (中国)
上海嘉峰信息科技有限公司 (中国)
Virtual Calibre SDN. BHD.(マレーシア)
Virtual Calibre MSC SDN. BHD.(マレーシア)
Virtual Calibre Consulting SDN. BHD.(マレーシア)
連絡先
■東京地区
 〒108-8288
  東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル27階
  東京地区採用事務局:所、清水
  TEL:03-6718-2771(人事採用直通)
  Mail:s.saiyo.tokyo@jast.co.jp

■大阪地区
 〒530-0005
  大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー29階
  大阪地区採用事務局:宮田、高田、外山
  TEL:06-4560-1007(人事採用直通)
  Mail:s.saiyo.osaka@jast.co.jp
ホームページ
https://www.jast.jp/saiyo/

ギャラリー

社員一人ひとりのポテンシャルを引き出し、自己成長と仕事での成果に繋げてもらうため、様々な分野の研修が用意されており、目的・目標意識を持ち受講しています。
こちらは『 IT Labo 』部屋の中は・・・
社員が休憩や打ち合わせに使うフリースペース!
夏はオフィスから花火鑑賞が出来る絶好のロケーション。
社員同士の仲が良く、風通しが良い職場です。
No.1パッケージ商品「GAKUEN」。履修登録や休校情報をパソコンやスマホで確認したり、大学で出席登録をするシステムを使っているのであれば、もしかしたらJASTの「お客様」かも知れません。
お客様との商談などで使用している応接室。
大きく広いオフィスでたくさんの社員が仕事をしています。わからないことがあれば周りの先輩社員にすぐ聞くことができますよ。
『くるみんマーク』を取得しており、育休産休制度が整っています。お子さんが小学三年生まで時短勤務が利用できるため、長く働き続けられる環境です。
こちらは『リラックススペース』。マッサージチェアも使える社員癒しのスポットです。

プレエントリー方法・選考の流れ

新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言の発令を受け、
選考プロセスを完全オンライン化しています。
今後の就職活動に対して不安を感じている方も多いかと思いますが、当社は
皆様の就職活動への不安が少しでも低減できるように取り組んでいきます。
現在はオンラインによる選考を行っていますが、
皆さんと実際にお会いできることを採用担当者一同
心より楽しみにしています!プレエントリーをお待ちしております。

■ 選考プロセス
 1. オンライン型企業セミナー参加 or 動画視聴型企業セミナー
 2. 企業セミナーアンケート回答
 3. WEB能力・適正検査受検
 4. 履歴書・顔写真提出(データ提出)
 5. 一次面接(GD or 集団面接:採用担当)
 6. 二次面接(個人面接   :人事部管理職)
 7. 最終面接(個人面接   :取締役)

★選考の中で、若手社員との座談会(オンライン型・対面型)の場を設けています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)