- インターンシップ概要
-
カナモトの「営業職」の仕事を体感いただける3日間のインターンシップ。
当社や営業職という仕事について理解を深めていただくだけでなく、自己分析や今後の就職活動に役立つコンテンツをご用意しております。
<<カナモトの「営業職」とは?>>
当社のクライアントは、大手ゼネコンをはじめとする全国の建設会社。工事現場で必要とされる建設機械のレンタルをご提案するのが、当社の営業職の主な仕事となります。
「この機械を用意して欲しい」という具体的なご要望にお応えするだけでなく、時には工事のスケジュールや内容をヒアリングしながら、「この工事なら、こういった機械がいいですよ」「この機械を入れたら工期が短縮した現場がありました」など、こちらからの提案営業も求められます。
経験を重ねながら、クライアントの良きサポーター・アドバイザーを目指していきます。
-
-
<<どんな人が活躍しているの?>>
「営業職」として活躍している社員は、大多数が文系出身。
「建設機械」と聞いても、正直なところなかなか興味がわかない方も多いと思いますが
◎世の中に貢献できる
◎海外進出にも積極的で、今後も成長を見込める
◎経営基盤が非常に安定している
◎社員一人ひとりを大切にしている
などのポイントが、先輩社員たちが当社への入社を決めたきっかけだったようです。
皆さんが企業を見極めるポイントとして、上記が当てはまるようであれば、ぜひこのインターンシップに参加してみませんか?
※【2日目】【3日目】プログラムは、【1日目】にご参加いただいた方にのみご案内を送りさせていただきます。まずは【1日目】へのご参加をお待ちしております!
※3日間は連続日程ではありません。
※2021年2月に【1日目】へご参加いただく場合、2daysインターンシップの実施を予定しております。
- 【1日目】プログラム(計3時間)
-
■アイスブレイク
ご自身の将来のキャリアについて考えてみましょう。
■基礎講座
基礎知識として、建設機械レンタル業界やカナモトについてご説明します。
■営業職体感グループワーク
営業の実践として、当社の扱っている商品を知っていただき、他の参加者と話し合いながら、提案書の作成&プレゼンをしていただきます。
ワークを通じて「提案営業」の重要なポイントを学んでくださいね。
■フィードバック、アドバイス
皆さんにインターンシップを振り返っていただくとともに、当社から皆さんへワークのフィードバック、今後のアドバイスを行います。
- 受入地域
-
オンライン
※ご予約いただいた方に、参加用URLをお送りいたします。
- 受入期間
-
2020年11月~2021年2月
- 対象
-
2022年3月に大学院、大学、短大、専門学校を卒業予定の方(文理不問)
- 受入人数
-
各回20人
- 選考
-
なし(先着順)
- 報酬
-
支給なし
- 連絡先
-
株式会社カナモト インターンシップ担当
TEL:03-5408-5703
MAIL:saiyou@kanamoto.co.jp
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。