- インターン・セミナー概要
-
===============
下記の内容は全て予定となっております。
新型コロナウイルス感染症の状況により、内容を変更する場合があります。
===============
◆実施時期
2月(5日間程度)
◆実施内容
例:
施設・中山間地域の現地見学、資料作成等補助
都市計画に関する調査・検討業務の補助、都市計画図等管理業務の補助
親子すこやか相談・健康教育等保健事業の見学、説明
消防設備立入検査同行、放水訓練、防火衣・呼吸器着装訓練、資機材取扱訓練
公共建築物ができるまでの調査・企画・設計・工事監理・現場確認等、技術職(建築・電気・機械)としての業務体験
など
※詳細は浜松市ホームページをご確認ください。
- 対象職種
-
◆事務
◆技術・免許資格職(土木、建築、電気、機械、保健師、精神保健福祉士 等)
◆消防士
- 受入地域
-
浜松市内
- 受入期間
-
◆インターンシップ(冬)
2021年2月に1~5日間程度
- 対象・資格
-
大学、大学院、短大などに在学中の学生(学年不問)
※1・2年生の参加も可能です。
- 受入人数
-
◆インターンシップ(冬)
27~32名程度
- 応募の流れ
-
必ず浜松市ホームページを確認し、所定の方法でお申込みください。
◆インターンシップ(冬)
1.浜松市ホームページで詳細を確認します。
2.学生は、所定のエントリーシートを浜松市へ提出します。【1月4日必着】
3.受入の可否について、浜松市より郵送でお知らせします。
4.学生は、実習日を受入課と調整し決定します。
5.浜松市へ必要書類を提出します。
6.インターンシップ実習を実施します。
※詳細は必ず浜松市ホームページをご確認ください。
※あさがくナビ上のエントリーをしただけでは、インターンシップへのエントリーとはなりません。
必ず浜松市ホームページを確認し、所定の方法で申込みをしてください。
- 報酬・交通費
-
報酬・交通費等の支給はありません。
- 昨年参加者の声
-
◆インターンシップ(夏・冬)
・実際に働いている職員の方々にやりがいなどの生の声を聞くことができた。
・自分の中で思い描いていた市役所のイメージが180度変わり、とても活動的であるということを知ることができた。
・自分が公務員になったときに「こうありたい」と思える姿を見つけられた。
・ホームページ等ではわからなかった取り組みや職場の雰囲気、施設の情報を知ることができた。実際に説明を聞いたり体験したりすることでより理解が深まった。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。